家中の「白菜」が秒で消える!【栗原はるみさん】ご飯が進みまくる「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」煮るじゃなく◯◯が激ウマ!
- 2024年09月30日更新

こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
鍋などに使う白菜ですが、大きいものだとなかなか消費の仕方に困るご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は栗原はるみさん考案「白菜をたっぷりと使った」いつもと一味違う一品のご紹介です。
栗原はるみさん「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」材料
今回ご紹介していくのは、栗原はるみさん考案の「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」です。
タイトルからすると、一見難しそうなレシピですが、どんな仕上がりになるのでしょうか?早速作っていきたいと思います!
- 白菜...500g(1/4カット)
- 塩...大さじ1/2
- 豚バラ肉薄切り...150g
- 長ねぎ...1本
- にんにく...2片
- しょうが...1片
- サラダ油...大さじ1
- 紹興酒...大さじ1(今回はお酒で代用しました)
- 赤とうがらしの小口切り...1~2本分
- 粗びきこしょう...適宜
[A]
- しょうゆ、黒酢...各大さじ1と1/2
- 砂糖...小さじ1
栗原はるみさん白菜レシピ➀白菜をカット
白菜は葉と軸に分けたら、軸は長さ「約6cm・幅2cm」に、葉の部分は「4~5cm角」に切ります。
切った白菜をボウルに入れ、塩をふってよくまぶしたら15分ほど置いておきます。
15分経ったら水分が出ているので、布巾やキッチンペーパーなどを使って、しっかりと水気を切って下さい。
栗原はるみさん白菜レシピ②ほかの食材をカット
豚バラ肉は幅6cmに、しょうがはせん切りにします。長ねぎは幅5mmの斜め切りにし、にんにくはつぶして下さい。
栗原はるみさん白菜レシピ③調味料を合わせる
[A]の調味料を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜておきます。
栗原はるみさん白菜レシピ④豚バラを焼く
フライパンにサラダ油を入れ中火で熱します。にんにくを炒めて香りが出たら豚バラ肉を加え、脂が出て焼き色がつくまでよく炒めて下さい。
栗原はるみさん白菜レシピ⑤長ねぎ、白菜を加えて炒める
酒をふり入れ、長ねぎを加えて軽く炒めたら、水気を切っておいた白菜と赤唐辛子を加えて手早く炒め合わせます。
栗原はるみさん白菜レシピ⑥味付け
③のタレと生姜を入れて、さっと炒めたらお皿に盛り付けます。
仕上げにブラックペッパーを振って完成です。
旨味たっぷり!ご飯がすすみまくる一品に
完成した「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」を早速いただきます!
一口食べると、豚肉や白菜にピリ辛で旨味たっぷりのタレが絡んでとっても美味しいです!白菜は葉と芯の部分で切り方を変えることで、違った食感を楽しめました!
黒酢を使っているので、少しクセがある味なのかと想像していましたが、そんなことはなく、酸味も飛んでコクだけが残り、深みのある味に仕上がっていました。
しっかりめの味付けなので、ご飯との相性も抜群です。
白菜の消費にもおすすめ!
今回ご紹介した栗原はるみさん考案の「豚バラ肉と白菜の黒酢炒め」。
豚バラ肉や黒酢の旨味を野菜がしっかり吸って、使うお肉は少な目ながら、ボリュームたっぷりの一品でした!これ一品で野菜もたくさん取れるのも嬉しいですね。
白菜の消費にもおすすめですよ。ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日