「お願い!すぐ切らないで」スーパー青果部が教える【カボチャ】誰でも「ヒヤッとせずに切る」裏ワザ!
- 2022年10月31日公開

こんにちは、スーパーの青果部で働くヨムーノライターのテツです。
秋になり国産のカボチャが甘くなってくる季節になりました。煮物やシチュー、ポタージュなど大活躍しますよね。
そんなカボチャですが、実はリスクもある食材なんです。
カボチャが硬くて包丁が入らず、力を入れたらすべって危ない思いをした方も多いのではないでしょうか。SNSで聞き取りをしたときもフォロワーさんから「包丁が折れて足元に落ちてきた」とか「手を切りそうになった」というコメントが多くつきました。
そこで今回は青果部で働く私が「怪我をしにくいカボチャの切り方」を紹介していきます。
知っておくと怪我のリスクが大きく減るのでよくカボチャ料理をする方や、カボチャが硬いからと避けてきた方はぜひ最後まで読んでいってくださいね。
カボチャで怪我をしないために!青果部おすすめの切り方
カボチャを切るときに怪我をする原因は「カボチャが硬いから」。やわらかくしてしまえばいいのです。
カボチャをやわらかくするのは簡単。電子レンジで加熱してしまいましょう!
「カットカボチャ」のレンジ加熱手順
- カボチャをよく洗う
- カボチャの種とワタを取り除く
- 耐熱皿にのせて、ラップをかけてレンジで加熱する(1/2カット:600Wで目安3分、1/4カット:600Wで目安2分半)
- 好きなサイズにカットする
※加熱時間はあくまで目安なので、カボチャの大きさによって調節してみてください。
※取り出す際、熱くなっているのでやけどに注意してください。
「1玉カボチャ」のレンジ加熱手順
- カボチャをよく洗う
- レンジで加熱する(600Wで目安5分)
- 取り出して、ヘタを切る
- 果肉部分から好きなサイズにカットする
※加熱時間はあくまで目安なので、カボチャの大きさによって調節してみてください。
※取り出す際、熱くなっているのでやけどに注意してください。
まるごと1玉カボチャを切るとき、ヘタをとった部分の「オレンジ色の果肉部分」から包丁を入れるとさらに切りやすいのでおすすめです。
余ったカボチャは「冷凍」して!正しい保存方法
切りやすくはなったものの、カボチャを数日で使いきれないこともあると思います。
そんなときは「冷凍保存」がおすすめです。
レンチンした「カットカボチャ」の冷凍方法
- 食べやすい大きさにカットする
- 密閉式保存袋に入れる
- 空気を抜いて冷凍室に入れる
レンチンした「1玉カボチャ」の冷凍方法
- 種とワタを取り除く
- 食べやすい大きさにカットする
- 密閉式保存袋に入れる
- 空気を抜いて冷凍室に入れる
冷凍することでカボチャは1ヶ月程度長持ちする上に、すでにカットしているので調理に使う際も簡単で便利です。ぜひ試してみてくださいね。
カボチャが原因で怪我をする人が減ってほしい
我が家でも必ずおこなっている「怪我をしにくいカボチャの切り方」を紹介しました。
レンジで加熱するとカボチャがやわらかくなるので、向かないとされる料理もありますが、大きな怪我をするよりは多少やわらかくなってしまってもいいんじゃないかなと私は思います。
今回紹介した方法を使って、怪我をする方が少しでも減れば嬉しいです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日