【タサン志麻さん天才!】"パンプディング"で家中の「食パン」がすぐ消える(泣)「感激するほどウマい食べ方」沸騰ワード10で話題
- 2023年02月10日更新

こんにちは!朝はパン派のくふうLive!ライターmomoです♪
皆さんは「パンプディング」というスイーツをご存知でしょうか。
「パンプディング」とは、パンを使って作る甘いお菓子の名称で、もともとは硬くなったパンのアレンジレシピだったそうです!
卵液に浸したパンを焼いて作るので、ボリューム・甘さともにおやつにピッタリ!
今回は、テレビ番組で「沸騰ワード10」紹介された"簡単パンプディング"のレシピをご紹介していきます♡
"伝説の家政婦"志麻さん考案!パンプディング
今回は、テレビ番組「沸騰ワード10」で "伝説の家政婦"タサン志麻さんが紹介していた「パンプディング」を作ります!
材料
・フランスパン半分もしくは、食パン1枚
・バナナ・・・1本
・バター・・・5g
・グラニュー糖・・・大さじ1/2
・粉砂糖
プリン液
・卵・・・2個
・牛乳・・・200ml
・砂糖・・・大さじ3
今回はフランスパンのほかに、大人気食パン「ダブルソフト」でも作っていきます♪
パンプディングの作り方①パンを食べやすい大きさに切る
パンを食べやすい大きさに包丁でカットしていきます。
パンプディングの作り方②プリン液を作ってパンを浸す
ボウルに卵・砂糖・牛乳を加えて混ぜていきましょう。
プリン作りに使われている材料に近い、プリン液が完成します!
プリン液に、①で切ったパンをしっかり浸していきます。
私は今回、一晩しっかり漬けておきました。
パンプディングの作り方③耐熱容器に移し、オーブンで加熱する
プリン液に浸したパンを、耐熱容器に移し替えましょう!
オーブンまたはオーブントースターを200度に予熱しておきましょう。※番組ではオーブンを使用していましたが、今回はオーブントースターで代用しました。
天板にお湯を注ぎます。今回は天板から溢れないように、保存容器の1/4ほど入れてみました。
そこに耐熱容器ごとのせて、20分ほど焼きます。
この焼き方は"湯煎焼き"と言われ、オーブン内でしっとりとした蒸し焼きの状態になるので、プリンやチーズケーキ作りに使われる方法なんだそう。
パンプディングの作り方④バナナを焼いて盛り付けたら完成!
オーブンでパンプディングを焼いている間に、バナナの皮を剥き、縦半分にカットして砂糖をまぶします。
フライパンにバターを熱し、バナナを入れてこんがりと焼いていきましょう♪
20分後、パンプディングが焼けたら取り出します。
天板や、天板に張ったお湯も熱くなっているので、やけどにじゅうぶん気をつけてくださいね!
お皿に焼いたバナナと一緒に盛り付け、お好みで粉砂糖をふったら「志麻さんのパンプディング」の完成です!
最高に美味しいプディング完成!
パンからはみ出した生地は、ほぼプリンのようになっています!
外はカリカリ、中はふわふわのボリューム満点なスイーツ。
プディング部分も甘すぎず、焼いたバナナと合わせるととっても美味しい......!!
アイスクリームをのせても美味しそうですね♡
もちもちふわふわ!食パン「ダブルソフト」でプディング作ってみた
家庭でよく使う、山崎製パンの「ダブルソフト」でも作ってみました。
今回は10分ほど漬けたあと、耐熱容器に移しました。
オーブントースターを200度に予熱し、天板にお湯を注ぎ、耐熱容器ごとのせて20分ほど焼きました。
※番組ではオーブンを使用していましたが、今回はオーブントースターで代用しました。
フランスパンよりもやわらかく仕上がり、もちもちふわふわの食感がとっても美味しい!
プリン液を完全に吸っていないからか、周りのプリン状態に固まった液まで美味しく食べることができました!
身近な材料で本格スイーツ!ぜひ食べてみて♪
"伝説の家政婦"志麻さんのレシピなら、身近な材料がまるでレストランのような料理に大変身!
味の美味しさはもちろん、見た目もおしゃれで華やかなので、家族や友達、恋人など大切な人に作ってあげたくなるレシピですよね♡
おやつタイムにぜひ作ってみてくださいね!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】"シェフの食べ方"→「罪深くてウマい!」アメリカで愛されてる〜!2025/09/05
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!?】“あの粉”で「外カリッカリ」「新食感」悪魔的メイン爆誕「お弁当にも」一口サイズなのも◎2025/09/04
-
【"梨"はとりあえず常温で…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“甘く長持ち”賢い保存法2025/09/05
-
【かぼちゃ、いきなり切らないで!?】煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方「次の日も作った」「香りの時点でやばい」2025/09/03
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
家中の【サバ缶】が消える!これ大優勝です!"あの液体"かけるだけ「めっちゃ美味しい食べ方」コレに尽きる〜!2025/09/03
-
【再現度99%】笠原将弘さん直伝!白ワインでつくる“ほぼ〇野屋”牛丼レシピ2025/09/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日