新幹線工場に潜入! N700Sの車両連結の貴重な瞬間!車体みがきはロボットアームで!?【新幹線の自由研究】 ~ 『新幹線図鑑S』
- 2022年08月22日公開

夏休みにもっと新幹線が好きになるテレビ愛知の特別企画『新幹線図鑑S』は新幹線をもっと好きになるヒミツとあたらしい情報全てがわかる、夏休みの自由研究にもぴったりな特別版!
これを見れば新幹線を100倍楽しめることまちがいなし!超貴重映像や未公開映像を一気に見せます!!
新幹線の鼻のパーツ、取り外すと中には何が入っている?
颯爽と駅にやってきた新幹線『N700S』。2020年に誕生した最も新しい新幹線です。
.jpg)
N700S
その車両の先っぽに鼻みたいな部分、実は取ることが出来るんです。この鼻の中には何が入っているのか、分かりますか?
.jpg)
鼻みたいな部分
その正体を探しにやってきたのは、静岡県浜松市にある新幹線の専用工場。新幹線を安全に運行するための検査や修理が行われています。
.jpg)
JR東海浜松工場
ちょうど新幹線が工場に入っていっていますが、先頭車両は工場の中に入ったものの、他の車両はまだ移動の真っ最中。新幹線が画面いっぱいにになってもまだ最後の車両が見えません。
.jpg)
最後の車両が見えません
それもそのはず。新幹線1両の長さはおよそ25メートル、16両編成だと全長はおよそ400メートルにもなるんです。その長さがよく分かりますね。
さて、工場の中でいよいよ鼻のパーツを外していきます。鼻を外す作業を行うのは機械ではなくなんと「人」の手。
.jpg)
2つに分かれた鼻のパーツ
2つに分かれた鼻のパーツを順番に外すと、中から何か部品がでてきました。
この部品は『連結器』。工場の中を移動させるときなどに機関車を連結するための部品が鼻の中に納められていたんです。
.jpg)
連結器
最新車両N700Sの車両と車両はどうやって連結するの?
機関車を連結した先頭の1号車は、このあとと2号車と連結。合図とともにゆっくり1号車が動き始めました。
2号車は動かず、1号車が近づいてくるのをその場でじっと待機。車両同士がぶつからないよう慎重に慎重に近づけていき、一度合図が鳴って……連結完了!
大きな新幹線の車両同士、勢いよく連結しては壊れてしまうのでこうして慎重に慎重を重ねて連結作業を行うんです。
.jpg)
連結完了
さて、新幹線工場の中を見ていると、珍しい光景を発見。なんと新幹線が車両に乗車してるじゃありませんか!
.jpg)
トラバーサ
この新幹線を乗せている車両は『トラバーサ』というもの。工場の中を新幹線がスムーズに移動できるよう運ぶための専用車両なんです。
新幹線を載せたトラバーサは横に移動。新幹線では普段絶対出来ない動きですね。
最新のロボットアームでボディをみがく!一体どうやって?
『トラバーサ』に乗って運ばれた新幹線車両は、工場の中にある部屋へと入っていきました。
扉が閉まって何が始まるのかとみていたら、たくさんのロボットアームが登場!
.jpg)
ロボットアーム
ロボットアームの数は6本。先端に着いた大きなブラシで車体表面の汚れや油を取りながら繊細に削り取っています。抜群のチームワークは見ていて気持ちがいいですね。
.jpg)
大きなブラシ
作業が終わるとこのとおり。車体全体が明るくなりました。
.jpg)
作業前後比較
汚れを落とした新幹線はまた別の部屋の中へ。今度は車体の色を全て塗り替えます。
.jpg)
車体の色を全て塗り替え
新品みたいなピッカピカに! 新幹線はこうやって定期的に検査や修理を行い安全な運転を実現しているんです。
.jpg)
安全な運転を実現
大迫力の連結シーンにロボットアームの息ピッタリな動きは動画でも配信中。ぜひYoutubeでご覧下さい。
後半は『新幹線輸送大作戦』に密着!深夜の道路を走る秘密の新幹線輸送の現場を完全取材。大きな新幹線が交差点を曲がるための秘密のワザとは……!?必見です!
[後編はこちら]
新幹線図鑑S
テレビ愛知がこれまで記録した超貴重映像や未公開映像をもとにお届けする、新幹線の魅力がたっぷり詰まった夏休みスペシャル特別版。これを見れば新幹線を100倍楽しめることまちがいなし!
Locipo、GYAO!、Youtubeにて配信中です。
【放送局】テレビ愛知
【番組HP】https://tv-aichi.co.jp/senro/
【配信】Locipo YouTube
※記事の内容は放送当時のものです。
.jpg)

Locipo Press(ロキポプレス)は、名古屋に本社を置く民間放送局4社〈東海テレビ放送・中京テレビ放送・CBCテレビ・テレビ愛知〉の動画情報配信サービスLocipoを、手軽に文章で読むことができるメディアです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう、鮭は普通にグリルで焼かない!】"寿司屋の大将"が教える「美味しい食べ方」怖くなるくらいの速さで消えた...2025/01/26
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/04/14
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/06
-
【豚こま肉ただ炒める→卒業!】タサン志麻さんさすがです…「感動的な一品」魚じゃなくてもできるんだ!2024/09/05
-
あんこの甘さがベストマッチ!ライスペーパーを使ったおすすめ『いちご大福』レシピ2025/03/26
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/01/30
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…2025/03/16
-
『ジョブチューン』優勝!【マルちゃん正麺】人気ラーメン屋店主の"アレンジレシピ"「もうこれ店の味だよ…!」2025/04/11
-
【豚バラ×卵の簡単レシピ】オイスターソースだけで作れる豚玉飯が絶品すぎた!実食レビュー2025/04/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日