完成まで10分♡疲れた日にオススメしたい時短レシピ12選
- 2022年07月29日更新

疲れた日は手早くできるご飯のおかずが最高
疲れた日は手早くできるご飯のおかずが最高です。1品だけ作ったら残りは、冷奴、サラダなどで完璧な晩御飯になります。そこで肉、魚、野菜の10分以内で完成する時短レシピを紹介します。ぜひ参考にしてください。
完成まで10分以内の「魚」料理
1.サバとじゃがいものカレー炒め
サバ缶を使ったサバとじゃがいものカレー炒めです。カレー粉のスパイシーな美味しさは、年代を問わず人気がある味付け。柔らかなじゃがいもは食べ応え抜群です。調理時間は10分。
2.さっくりジューシーサーモンフライ
さっくりとした衣が美味しいサーモンフライです。フライは時間がかかるものが多いのですが、パン粉のつなぎを工夫するだけで時短になります。サーモンにのせたパセリの色味が美しいですね。調理時間は10分です。
3.サバ缶と厚揚げの味噌煮
フライパンで作るサバ缶と厚揚げの味噌煮です。ごはんが進む甘辛い味なので、この一品だけで満足できます。ご家庭によくありそうな調味料だけで完成するので、お財布にも優しいですよ。調理時間は10分です。
4.まぐろのステーキ
まぐろが一柵あるだけでご馳走になる、まぐろのステーキです。表面を焼くと切った時の断面も美しくなります。醤油ベースのタレがよりまぐろの美味しさを引き立ててくれますよ。調理時間は10分です。
完成まで10分以内の「肉」料理
5.小松菜と豚バラの塩しょうが蒸し
栄養価の高い小松菜がたくさん食べられる、小松菜と豚バラの塩しょうが蒸しです。シンプルな味付けなので、手軽に作れますよ。ゴマをかけると、香ばしさがプラスされ食欲をそそられます。調理時間は10分です。
6.スタミナガーリック炒め
スタミナ不足になりがちな夏の季節に食べたい、スタミナガーリック炒めです。にんにくとニラのガッツリとした味に、優しいまろやかな卵の組み合わせが絶品で、ご飯が止まらなくなること間違いなし。調理時間は10分です。
7.スティック甘辛チキンねぎまみれ
スティック状のささみは食べやすいので、お弁当のおかずにもオススメです。甘辛いタレを揚げたささみに絡めているので、さっぱりとしたささみがコクのある味に変身。調理時間は10分です。
8.なすと厚揚げの肉味噌炒め
豆板醤の辛味が美味しい、なすと厚揚げの肉味噌炒めです。厚揚げやナスはボリューム満点なので、食べ応えがあります。挽肉が旨味やコクを出しているので、タレまで美味しい仕上がりです。調理時間は10分です。
完成まで10分以内の「野菜」料理
9.春キャベツの梅おかか和え
暑い夏は、さっぱりとした梅味で爽やかに食べたくなります。酸味と香りが良いおかかを和え、キャベツがたくさん食べられる味付けになっています。春キャベツではなくても美味しく仕上がりますよ。調理時間は5分です。
10.キャロット・ラぺ
綺麗なオレンジのキャロット・ラぺです。少し甘みがある味付けは、酸味が苦手な方も食べやすい。密封容器で冷蔵庫に入れると5日間保存できるので、作り置きに良いですね。調理時間は10分です。
11.もやしときゅうりの中華サラダ
しっかりと味がしみた中華サラダです。もやしときゅうりのシャキッとした食感と甘辛い味はご飯だけではなく、麺料理にも合いそう。ポリ袋で味を染み込ませるので、洗い物が少ないですよ。調理時間は5分です。
12.カリカリじゃこ入り無限ピーマン
カリッと焼いたじゃこが炒めたピーマンの良いアクセントになっています。ちりめんじゃこを使用していますが、しらす干しでも代用できます。ピーマンが安くなることが多い夏に食べたい一品です。調理時間は5分です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日