ビールもご飯も進みます♡10分で超絶品「旨みたっぷり超特急おかず」12選
- 2022年07月29日更新
晩酌や夕食に便利な「超特急おかず」
今日の晩酌は何で飲もうかな?ご飯のおかずはどうしよう?その悩み、全て解決いたします!今回は、10分でぱぱっと作れる「旨みたっぷり超特急おかず」を厳選。ビールもご飯も進む絶品レシピをご紹介します。
10分で旨みたっぷり!超特急おかずレシピ
①鶏肉の甘酢ネギ炒め
柔らかジューシーな鶏もも肉に甘酢ねぎあんをとろりと絡めた絶品おかず。下味・仕上げとダブルでポン酢を使い、旨みたっぷり×後味さっぱりに仕上げます。お好みで黒胡椒を加えるのもおすすめ。
②鮭と夏野菜のサクじゅわ照り焼き
塩鮭の切り身と夏野菜でぱぱっと作れる照り焼き風の一品。具材に片栗粉をまぶして香ばしく焼き、バターと甘酢だれを絡めれば出来上がりです。サクサクの衣をかじると素材の旨みがじゅわっとあふれて超絶品。
③豚バラときゅうりのネギ塩炒め
豚ばら肉ときゅうりで、旨みたっぷりの「ねぎ塩炒め」を作ってみませんか?ビールのお供にぴったりの味付けで、ご飯との相性も抜群です。きゅうりは炒め物に入れてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。
④塩だれ豚レタス
豚ばら肉と旬のレタスでサッと作れる簡単おつまみ。豚肉のコクと塩だれの旨みをまとったレタスがたまりません。お皿に盛ってビールのお供に。ご飯に乗せて丼物風に。お好みでレモン汁をかけても絶品です。
⑤焼き肉風豚カルビ
豚ばら肉と調味料だけで、あっという間に作れる焼肉風おかず。にんにくとコチュジャン入りの甘辛だれがおいしく、豚肉がとっても柔らかジューシー。レタスで巻いて食べるのもおすすめです。
⑥甘辛醤油の鶏ももねぎま炒め
焼き鳥で晩酌するのが好きな人に超おすすめのレシピ。鶏もも肉と長ねぎを使った簡単フライパン調理で、居酒屋風のねぎま炒めが作れます。焼く前に塩胡椒をしっかりめに振るのがおいしく仕上げるコツです。
⑦ごま味噌ダレのサラダ冷しゃぶ
冷しゃぶにきゅうりと香味野菜を添えてごま味噌だれでいただく一品。さっぱり系の肉料理で晩酌したいときにおすすめです。大葉やみょうがなどの風味が良くて味噌だれは濃厚。ご飯にもビールにも良く合います。
⑧豚ヒレブロックのにんにく照り焼き
豚ヒレ肉で、とても柔らかくておいしい照り焼きが作れます。豚ヒレ肉には疲労回復に役立つビタミンB群が豊富に含まれていて、脂が少なくとってもヘルシー。ビールはもちろん、ワインにも良く合います。
⑨鶏むね肉でオイスター唐揚げ
安い鶏むね肉で簡単においしい唐揚げが作れるレシピ。鶏肉と調味料をポリ袋に入れて味を揉み込み、片栗粉をまぶして揚げ焼きすれば完成です。オイスターソース入りの味付けがおいしくて、旨みたっぷり。
⑩レモンだれ唐揚げ
レモンの酸味と香りが爽やかな鶏の唐揚げ風おかず。手軽な揚げ焼きでおいしく作れます。カリカリ衣が香ばしくて、お肉は旨みたっぷり&ジューシー。ひとつ食べるとビールもご飯も止まらなくなります。
⑪豚こまピーマンの塩昆布炒め
豚こま肉とピーマンで、とても簡単に旨みたっぷりの炒め物が作れます。塩昆布を入れて炒め合わせることで、豚肉とピーマンの旨みがぐんとアップ!お好みで白ごまを振り、風味良く仕上げます。
⑫豚バラキャベツのレンチン酒蒸し
レンチンで超簡単に作れる酒蒸し風の一品。耐熱皿にざく切りキャベツを敷き詰め、豚ばら肉を乗せてレンジ加熱するだけ!そのままポン酢だれをかけて食卓へ出せるので、後片付けまでラクラクです。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
SNSで反響!カボチャ、いきなり切らないで!?【煮物にしない“め〜っちゃ旨い”食べ方】「ホンマ美味い」「試さないと」コメント続々2025/10/27 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】夫「お弁当にも入れてほしい」「全人類好きなやつ」大大大興奮“神うまメイン”爆誕!豚肉と合いすぎっ2025/10/27 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【その白菜、もう絶対食べないで!】「煮てもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「絶対に絶対に気をつけます…」2025/10/28 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
こんなに違うの!?【にんじんはとりあえず野菜室←絶対やめてー!】「いつもやってた…」プロが教える「1ヵ月も長持ち」賢い保存法2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





