今夜はおうちがほろ酔い酒場!「おつまみレシピ」17選
- 2022年07月22日更新

お酒に合うおいしいおつまみレシピ大集合!
外に行けない人も、おうちで居酒屋気分♡
ビアガーデンが開催されるなど、今年の夏はお酒も楽しめそうですね。それでも忙しさや対策で、なかなか外食できないという人もいるでしょう。それなら、おいしいおつまみを作って、おうちで居酒屋気分を味わいませんか。
お酒も進んで、箸も止まらない、絶品「おつまみレシピ」をご紹介します。おうちでほろ酔い酒場、開店です。
こってりお肉がたまらない♡
①お店の味を再現!「名古屋風甘辛チキン」
こってりとした味つけが好きな人に作ってほしいのが、甘辛いタレで味つけした鶏もも肉。名古屋で食べられる甘辛い味つけを再現しています。鶏肉を切って焼いて、調味料と和えるだけなので、手順も簡単です。
②ワンパンで完成「れんこんつくね」
鶏つくねをれんこんで挟むと、見た目も華やかになって、まさに居酒屋風に。シャキシャキとした食感も楽しく食べられます。材料を混ぜるところから焼いて味つけするまで、全てフライパン1つでおこなうので、洗い物が少ないのも◎。
③温玉ON&カリカリ豚バラIN「とろ~り白菜ステーキ」
白菜に豚バラ肉を挟んでミルフィーユ状にして焼き上げて、温泉玉子をのせたレシピ。とろ~りとろける黄身がかかった、じゅわっと白菜&カリカリ豚バラが絶品です。料理の脇役になりがちな白菜が主役になります。
暑くても食べたくなる!さっぱり系お肉レシピ
④ほったらかしでOK「鶏ハム」
ほったらかしで完成する鶏ハムはいかが?密封袋に鶏むね肉と調味料を入れて揉み込んで、熱湯で3分ほど茹で、あとは放置するだけで完成です。鶏むね肉が驚くほどやわらかくしっとりします。火が通っているかのチェックはお忘れなく。
⑤相性バツグン「ネギたっぷり豚しゃぶ」
さっと湯通しした豚しゃぶに、たっぷりネギだれを合わせたさっぱりレシピ。豚肉と調味料を手早く和えるのが、おいしく仕上がるコツです。冷やすと暑くても食べやすく、夏バテしそうな体に栄養をしっかりチャージできます。
⑥かさ増しでうんまい♡「キャベツとんかつ」
とんかつってこってり料理では?いいえ、キャベツでヘルシーにかさ増しすると、さっぱり食べられます!シャキシャキとした食感も楽しいです。
とろ~りチーズがあれば、もう最高なのよ♡
⑦揚げるだけで簡単「カマンベールチーズフライ」
そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズは、フライにするともっとおいしいです。衣をつけて、からっと揚げるだけで完成。チーズがとろ~りあふれ出します。子どものおやつとしても喜ばれそうです。ヤケドには気を付けて。
⑧むっちり食感がたまらない「はんぺんのベーコンチーズ巻き」
むっちりとした食感のはんぺんに、とろ~りチェダーチーズを重ね、ベーコンを巻いたザ・おつまみ。ジューシーでとろけるような食感はクセになってしまうでしょう。串刺しにすると食べやすいです。こちらも子どもウケ◎。
⑨2種類の味を食べ比べ「はんぺんともやしのチーズ春巻き」
手作り春巻きのいいところは、自分が好きな具材を自由に選べる点です。はんぺんとピザ用チーズを入れた春巻きは、食べるときにとろ~りチーズが出てきます。味は海苔と大葉の2種類。食べ比べも楽しめます。
⑩疲れた日のお助けレシピ「ツナキムチーズ豆腐」
絹豆腐にツナとキムチ、焼肉のタレをかけ、チーズをたっぷりとのせてトースターで焼き上げただけのレシピ。具材をのっけるだけで簡単でも、栄養はしっかり摂れます。疲れて料理は時短で済ませたい日にもおすすめです。
⑪隠し味は大葉です「チーズ入りハッシュドポテト」
ハッシュドポテトにチーズを加えるのもおいしいです。ほんのり見える緑色の大葉が爽やかな隠し味。じゃがいもを細切りにして、材料を混ぜて焼くだけと手順も簡単です。詳しいレシピはインスタをチェック!
夏野菜はバターorマヨで最強説!
⑫たった10分「ズッキーニ&ベーコン炒め」
夏野菜をおいしく食べられるおつまみレシピもあります。旬の食材はうまみも栄養もたっぷり含まれているので、ぜひ食べておきたいところ。ズッキーニはベーコンと炒めて、ガーリックバターで味付けすると最高です。
⑬やみつき注意!「ガリバタポテコーン」
夏野菜のとうもろこしはじゃがいもと一緒に炒めて、こちらもガーリックバターで味付けすると、ビアガーデンで食べたいおつまみの完成。とうもろこしとじゃがいもは、レンジで火を通しておくと時短に。ビールがよく合います。
⑭七味とブラックペッパーがたまらん!「焼きマヨとうもろこし」
夏に食べたい焼きとうもろこしを、おつまみアレンジに。ざっくりと切って、マヨネーズをかけて、グリルで焼けば完成です。仕上げに七味唐辛子やブラックペッパーをかけるとピリッとアクセントになって、お酒が進みます。
うだるような暑さにさっぱり野菜おつまみ
⑮ナムル風でさっぱり「きゅうりinちくわ」
ちくわにきゅうりを入れて輪切りにすると、見た目も楽しいおつまみが作れます。ごま&ごま油で作ったタレは、ナムル風でさっぱり。おつまみとしてはもちろん、献立で「あと一品、欲しい」ときにもおすすめです。
⑯中華風で食欲そそる「塩だれきゅうり」
こちらもきゅうりのおつまみ。たっぷりのネギに中華スープの素を入れて、異国の風味をプラスしています。ビールだけでなく紹興酒にも合いそうです。辛いものが好きな人は、仕上げに赤唐辛子を入れましょう。
⑰イタリアンのお店レベル「トマトとクリームチーズのサラダ」
トマトは旬の夏に食べると、甘くて本当においしいですよね。ざく切りにしてクリームチーズと和えて、調味料を混ぜれば、さっぱりおつまみのできあがり。見た目はイタリアンのお店のようにおしゃれです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
混ぜただけ→「え!本当にできた!?」【ホットケーキミックスアレンジ】レンジ完結「森永公式」レシピが“最高に推せる”2025/04/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日