これは禁断!【家事ヤロウ】「流行のアレっぽ」「業スーのアレでお手軽」ビスケットサンド作ってみた
- 2023年03月23日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピの虜になり、美味しそうな料理をせっせと作る日々。思い立ったらすぐトライ可能なレシピが豊富でママ友の間でも「超実践向き」と話題です!
ここでは、家事ヤロウで紹介された業務スーパーリピ買いレシピ『ビスケットサンド』を作ってみました。
【家事ヤロウ】業務スーパーリピ買いレシピ『ビスケットサンド』
- ビスケットより大きく切りすぎると食べるときにはみ出すので注意!
リッチチーズケーキじゃなくても「レアチーズ」でも美味しい!
ビスケットは森永のチョイスを採用!
2枚入りの個包装で7パック(計14枚)入りです。
1箱すべて使うと7枚出来上がる計算に。チョイスは小さいスーパーでも簡単に手に入りやすく便利です♪
レシピでは業務スーパーのリッチチーズケーキを使っているようですが、美味しさのバリエーションが広がるのかどうなのか気になり、こちらも業務スーパーの顔でもある「レアチーズ」でも美味しいのかどうか作ってみました。
バリエーションの参考になれば幸いです。
さて、レシピの工程や材料自体はとっても簡潔で最早レシピと言うまでもないのですが、ひと手間加えることでプレミアムさ、豪華さが格段に上がって、ワンランク上のスイーツになること必至です。
「レアチーズ」これはこれでなかなかイケます!
気をつけるのはサンドするビスケットの選定と、チーズケーキのカットの大きさくらいでしょうか。
今回使った森永のチョイスは、香ばしいふんわりバターの風味でコクは控えめサクサクした食感のビスケットです。
森永公式レシピでも自作スイーツへの敷き詰めや下地として使用し、メインの味を阻害せずサポート役として重宝される印象でした。
バターや卵をもりもり使った豊潤で濃厚な風味のビスケットだと、チーズとの組み合わせで胸やけを起こすレベルでくどい味になりそうですが、チョイスは軽くフワッとした風味と食感なのでチーズケーキとよく合います。
チーズケーキのカットの大きさに関しては、レシピのポイントでも挙げられているように、噛んだ時にはみ出すことがあるから。
少し小さめにカットしてはさむと見栄えもキュートなので、欲張って大きくカットしないようにしましょう。
厚みは1cm~1.5cm程度が見た目のインパクト、食べやすさでちょうどいいサイズだと思います。
作ってすぐは型崩れしやすいため、少し寝かせて待ってから食べるのがオススメです。ある程度時間をおくとビスケットもしっとりしチーズケーキとの一体感が増してより美味しく♪
ただし勢いあまって噛りつくと、ビスケットがボロボロにこぼれたり、中のチーズケーキがはみ出すので注意しましょう。
爽やかな酸味とふんわり優しいチーズの風味にビスケットの香ばしさがよく合います。
見た目にも可愛く豪華に見えますが、手間なく実際作るととっても簡単。
パックスイーツならいろんなフレーバーで楽しめそうです!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【こんなパックご飯、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「一生忘れないようにする」2025/07/25
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
丸ごと!?【最高に美味しい焼き浸し】「ピーマンの種、捨てないでー!」農林水産省が教える「じゅわっ」神ウマ!家族「全部食べていい?」2025/06/14
-
【桃、こう切ればよかったのねー!】早く知りたかった…感激3選!「いきなり皮は剥かないで」「パカっと」するんと気持ちいいい2025/07/24
-
悲報【茹でたそうめん、氷水につけないで】って本当!?まさかの公式推奨「劇的に美味しくなる」裏ワザ実践!2025/07/25
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日