【豚こま肉、炒めないが大大大正解!!】「天才」早く知りたかった…「嬉しい!」食べ応えMAXステーキ級
- 2025年07月27日更新

こんにちは!元調理器具販売員で食べることが大好き、ヨムーノライターのさえです。
今までと同じような内容の買い物をしたはずなのに、なんだか支払い額だけが多くなっているように感じている今日この頃。
お手頃な価格でも、しっかりと食べ応えを感じられる「豚こま肉」の絶品レシピをご紹介します。
“豚こま肉”にこんな使い方あったなんて!
今回ご紹介するのは、キッコーマンの公式レシピ。
なんとお手頃な“豚こま肉”をステーキ風にしてしまうレシピなのです。
豚こま肉は、野菜炒めやカレーなどに登場するイメージだったのですが、このレシピではバラバラの豚こま肉をギュッとひとまとめにしてステーキのようにしてしまうとのこと。
ステーキ肉を買うより、断然お手頃ではないですか!!
さっそく作ってみます。
キッコーマン「バターしょうゆの豚こまステーキ」の作り方
材料(2人分)
- にんにく(芯を抜いて薄切り)…1片
- サラダ油…大さじ1
- 豚こま肉…300g
- 塩…少々
- 黒こしょう(粗びき)…適宜
- 片栗粉…大さじ1
- バター…10g
- フリルレタス…適宜
- ミニトマト…適宜
【A】
- しょうゆ…大さじ1と1/2
- 料理酒…大さじ1と1/2
- みりん…大さじ1と1/2
作り方①にんにくを炒める
フライパンにサラダ油(分量のうち大さじ1/2)とにんにくを入れたら、弱火で火にかけます。
にんにくは焦げやすいので全体をよく混ぜながら炒め、にんにくがきつね色に変わり、香りがたってきたら取り出します。
作り方②豚こま肉に下味をつけて揉み込んだ後、形を整える
ポリ袋に豚こま肉、塩、黒こしょう(少々)、片栗粉を入れて揉み込みます。
ポリ袋から取り出し、2等分にしたらしっかりと手で握り、1cm程度の厚さに広げて形を整えます。
作り方③両面をしっかりと焼く
①のフライパンにサラダ油(分量のうち大さじ1/2)を入れて中火で熱したら、②の豚こま肉を入れて焼きます。
両面に焼き色がしっかりとついたら弱火にして、蓋をしてさらに5分加熱をします。
作り方④調味料を加えて、全体に絡める
③のフライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き、【A】の調味料を加えて煮立たせます。
最後にバターを加えて全体に絡め、黒こしょう(適量)をふったら皿に盛り付けます。
①のにんにくをのせ、お好みでフリルレタス、ミニトマトを添えたら完成です。
ステーキほど重くないけど、食べ応えバッチリ!
食べてびっくり、しっかりとしたボリュームと肉感。
牛肉や豚肉の塊のステーキほど脂の重たさはないけれど、食べ応えがありつつも値段がお手頃で嬉しい!
コクのあるバター醤油のソースとにんにくが、美味しさをより引き立ててくれています。
ひき肉ほど捏ねなくてもよいし、価格もステーキほどではないので、晩御飯作りに毎日奮闘している身にはとても良心的なレシピに感じました!
大根おろしの和風ソースなどでもアレンジを楽しみたいと思います。
ぜひ、一度作ってみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【納豆、ごはんにかけずにこう食べて】納豆メーカーが明かす「ゴックゴク旨い」食べ方!替え玉しちゃった!超話題TOP32025/07/25
-
【いつもの炊き込みご飯に戻れない!】リュウジさん「瞬殺」「倍量作ればよかった(泣)」バター醤油って罪…2025/07/24
-
【やってたらすぐやめて!オリーブオイルの置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/07/24
-
【タサン志麻さん】「納豆となす3本」あったらコレ作って!!コク旨ガッツリメイン「白ごはん山盛り食べられそう(泣)」2025/07/18
-
コスパ最強はイオンやセブンだけじゃない!【コスモス】買わない理由が見当たらない「神PB商品」5選2025/07/24
-
【漫画】一瞬で「Bカップ→Dカップ」に劇的アップ!?下着売り場のカリスマ店員がすごすぎた!【ぴったりブラ探し~後編~】2025/07/24
-
【きゅうり、絶対やってはいけない保存法】スーパー青果部「まずくなっちゃう」大量に買った時は「こうして」2025/07/23
-
あの液体で炊いちゃう!!【土井善晴さん流】「簡単で最高に旨いおむすび」に感動!うおおぉ買うよりおいしい…2025/07/22
-
【もう炒飯はフライパンで炒めないで!】失敗なし!「べちゃっとしない」本格パラパラ炒飯「週1で作ります…」2025/07/22
-
【ゆで卵は、もう茹でなくていい!?】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」味玉に最高じゃん!2025/07/19
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日