“地味弁当”にさよなら!簡単&おいしい「彩りおかず」12選
- 2022年05月11日更新

脱・地味弁当!
お弁当箱におかずを詰めてみると、なんだか全体が茶色い…なんて経験ありませんか?今回は、そんな時に重宝する「彩りおかず」をご紹介します。
赤、オレンジ、黄、緑、紫などお弁当をカラフルに彩る絶品おかずを厳選して掲載しています。ぜひチェックして、日々のお弁当作りにお役立てください。
食欲増進!赤色&オレンジのおかず
①材料3つで速攻!パプリカのソース炒め
こってりした味付けがご飯とよく合う、パプリカのソース炒め。味付けは材料3つでとってもお手軽。パプリカの甘みと、ウスターソースの濃厚な旨味が絶妙に絡み合う一品です。
②トマトのコクうま♡中華風ごまナムル
一口サイズにカットしたトマトを、ゴマたっぷりの中華ダレで和えた風味豊かな一品。コクがあるのにさっぱり食べやすく、一口食べたら止まらない美味しさです。
③無限にんじんサラダ
にんじんが苦手な方にも全力でおすすめしたいこちらの一品。にんじんをきんぴら風の味付けで煮込むことで、味がぼやけず、にんじん特有の匂いも気になりません。冷蔵で3〜4日、冷凍で約30日保存可能。
④基本のキャロット・ラぺ
フランスの定番家庭料理・キャロット・ラぺ。まろやかな酸味で食べやすく、シャキッとした食感も◎。洋食の献立の日にも重宝する副菜です。冷蔵で約5日保存可能。
ぱっと華やぐ♡黄色のおかず
⑤かぼちゃの甘辛ごま照り焼き
お子さんのおやつにもぴったりな、かぼちゃの照り焼きです。油でカリッと焼いて食感にアクセントをプラス。冷蔵で3〜4日保存可能です。
⑥パプリカの桜えび炒め
桜海老の風味がアクセントになった、パプリカの中華風おかず。パプリカは柔らかくなるまでしっかり炒めると、より美味しさがアップします。鮮やかな黄色が入ると、お弁当の彩りがぐっと良くなります。
⑦たっぷりコーンとベーコンのオムレツ
たっぷりのコーンとベーコンを入れて焼き上げた、子供に人気のオムレツです。コーンの甘みやプチっとした食感、ベーコンの旨味がベストマッチ。
栄養満点!緑色のおかず
⑧ブロッコリーと香ばしじゃこの甘醤油炒め
5分でささっと作れる、ブロッコリーとジャコの醤油炒めです。香ばしいジャコと甘辛い醤油で、ブロッコリーがもりもり食べられます。お好みで粉山椒を散らしても◎。
⑨丸ごとピーマンのおかか炒め
ピーマンを丸ごと使用した簡単おかか炒め。ピーマンのタネやワタも捨てずに使うのがこのレシピのポイント。冷蔵で3~4日保存できるので、多めに作っておくと便利ですよ。
⑩ほうれん草とコーンのツナナムル
ごま油の香り、コーンの甘さと食感、ツナの旨みがベストマッチ!ほうれん草が苦手なお子様でも食べやすい、新感覚のナムルです。カラフルな見た目が食欲をそそる一品です。
アクセントカラーに!紫色のおかず
⑪紫キャベツのソースマリネ
紫キャベツを使ったソース味のマリネです。作り方はいたって簡単で、千切りにしたキャベツを、ウスターソース入りのマリネ液と一緒に和えるだけ。調味料はALL小さじ2なので、覚えやすく失敗もありません。
⑫白だしで速攻!紫玉ねぎの和風マリネ
箸休めにもぴったりな、紫玉ねぎの和風マリネです。白だしを使うので味付けも簡単。さっぱりした後味で、これからの季節にも嬉しい一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日