GW明けはしっかり節約!低価格で満足感たっぷり「我が家のお助けレシピ」12選
- 2022年05月09日更新

連休明けはできるだけ節約したい…!
長い連休で出費が重なったあとは、しっかり節約したいと考えている方も多いはず。そこで今回は、低価格で美味しく食べられる、満足感たっぷりのお助けレシピをご紹介。ぜひ参考にしてみて下さいね。
低価格で美味しい♡お助けレシピ12選
1.ふわとろ♡かに玉
カニかまと卵を使った、子供も食べやすいお手軽かに玉。材料を混ぜてレンジで加熱するだけなので、誰でも失敗なく作れます。卵にしっかり味をつけているため、面倒なあんかけ作りも不要です。
2.鶏むね肉の味噌マヨ和え
ヘルシーで低価格な鶏むね肉は、食費を抑えたい日の救世主。片栗粉をまぶしてカリッと焼き上げたら、合わせ調味料を和えて完成。コクのある味噌やマヨネーズのまろやかさが効いて、淡白なむね肉も満足感たっぷりに食べられます。
3.作業時間たったの2分!焼き厚揚げのそぼろあん
トースターでカリッと焼いた厚揚げに、ひき肉あんをたっぷりとかけた一品。ひき肉はレンジで加熱するため、火を使わず時短で調理が叶います。ササッとおかずを作りたい時や、おつまみが欲しい時にもぴったり。
4.1食83円!我が家の絶品甘辛つくね
節約中でもガッツリ食べられるのが嬉しい絶品つくね。鶏ミンチに豆腐を加えることで柔らかな食感に仕上がり、その上ヘルシーと嬉しいこと尽くめ。甘辛のタレをしっかり煮絡めることで、ご飯との相性も抜群に。
5.春キャベツとウィンナーのふわとろ卵
柔らかな春キャベツの美味しさを堪能できる簡単おかず。卵にはピザ用チーズと牛乳を加え、コクのある味わいに。ふわとろの半熟に仕上げることで、キャベツにしっかり絡んでより美味しく食べられます。
6.厚揚げの醤油唐揚げ
サクサク・もっちりとした食感が美味しい、厚揚げの醤油唐揚げ。調味料に漬けてフライパンで揚げ焼きにするだけなので、いつでもサッと作れます。生姜の風味がしっかり効いていて、ご飯にもお酒にもよく合います。
7.節約!豚こま肉で豚丼
節約しながら短時間で作れる豚丼レシピ。タレには少しお酢を加えることで、酸味が効いて卵とも相性良く食べられます。最後にお好みでコチュジャンを添えて、味にアクセントをプラスするのもおすすめ。
8.長いも甘辛しそ巻き
シャキほくっとした食感も楽しい、長いもの甘辛しそ巻き。しそを巻くことで爽やかな風味がプラスされ、ついつい何個も食べたくなる美味しさに。甘辛味のタレをしっかり絡めていただきます。
9.卵不使用!ねぎとちくわのチーズチヂミ
冷蔵庫に余ってしまった野菜やちくわの消費にも便利なチヂミレシピ。卵不使用ですが、外はカリカリ・中はもちもちとした本格的な味わいを楽しめます。コチュジャンを効かせた特製ダレも絶品です。
10.包丁不要!コーンつくね
ひき肉にコーンを加え、食感もよく仕上げた鶏つくね。コーンの程よい甘みもプラスされ、子供ウケすること間違いなし。しっかり味をつけているのでタレ不要で美味しく食べられ、お弁当にも便利です。
11.ささみともやしときゅうりの中華和え
しっとり茹でた鶏ささみと、もやし、きゅうりを使った中華和え。もやしはたっぷり2袋分をサッと茹で、シャキシャキ食感に仕上げます。副菜にはもちろん、おつまみメニューとしても最適です。
12.はんぺんとかにかまのお焼き
豆腐・はんぺん・かにかまと、低価格な食材だけで作れるお助けレシピ。ふわふわの優しい食感で子供も食べやすく、お弁当のおかずにもぴったり。練り物の旨味がしっかり感じられ、冷めても美味しく食べられます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日