もっちり冷凍○○が業スーに上陸!【リピ買い決定】「ミューズリーブレッド」直径25cmの大ボリュームが最高
- 2023年03月10日更新

こんにちは、業務スーパーをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
最近はコンビニでも冷凍パンが販売され始め、世の中が冷凍食品でいっぱいなりそうです。個人的にも冷凍パンは常温で販売されているパンよりも、日持ちがするのでその便利さから、常に冷凍庫にストックしています。
特に業務スーパーの冷凍パンは、フランスパンやフレンチミニクロワッサン、冷凍ベーグルなどがあり、どれもおいしいものばかりで人気商品!
ここでは、先日業務スーパーで見つけた「ミューズリーブレッド ナッツ&ドライフルーツ」をご紹介します。
業務スーパー「ミューズリーブレッド ナッツ&ドライフルーツ」394円(税込)
本場フランスから直輸入した冷凍パンです。
アーモンド・ヘーゼルナッツ・ドライアプリコット・クランベリーを生地に練りこんだ酵母パンなんだとか。
実際のサイズは大きめ
パケ裏情報には、内容量1個と記載されていますが、実際に計ってみたところ私が購入したものでは336gほどありました。
また、大きさも同時に計ってみると…長さは25㎝、幅9㎝ほど。そして高さは7㎝もあり、袋に入った状態よりも大きく感じます。
冷凍の上カットされておらず不便かと思いきや
実はこの商品を業務スーパーで見つけたとき、一度購入を迷いました……。
一度解凍したら再冷凍は避けたいし、丸々1本を一度に食べきれるのは家族が全員そろって食事ができる時に限られると感じたからです。
でもやっぱり一度は食べてみたくなり、思い切って購入! そして、ためしに冷凍庫から出してすぐにまな板の上でカットしてみると、ゆっくりとナイフが入ることが判明!
少し体重をかけながら、ギコギコと包丁を押し込んでいくとうまくカットできますよ。 このとき手を切らないよう十分ご注意くださいね。
2㎝くらいの厚さでカットしていくと、約10枚カットできました。
このままジッパー袋に入れて、冷凍庫に保存しておけば便利! ちなみに余裕があれば1個ずつラップに包んで保存すると乾燥や冷凍やけを防げて◎。
わが家では面倒なのと2~3日食べきってしまうのでこのまま冷凍しています。乾燥など気になるかたは、ラップで包んでからジッパー袋に入れてみてください。
急ぎの場合は電子レンジ+オーブントースター
紹介されている食べ方は…
- 解凍した本品を約2㎝の厚みにスライスし、予熱したオーブントースター(1200W)で約5分加熱してお召し上がりください。
と記載されています。
でも、朝食など忙しいときに解凍時間をあまりかけたくないですよね。そんなとき、わが家では冷凍庫から出してすぐ電子レンジで解凍します。
あくまでわが家の場合ですが、2切れの量を600Wの電子レンジで約20~30秒加熱。その後、オーブントースターで3分ほどきつね色になるまで焼き上げます。
お使いの電子レンジやトースターの性質によって時間は変わりますので、調整しながらおためしください。
業務スーパー「ミューズリーブレッド ナッツ&ドライフルーツ」の正直レポ
ではお味見したいと思います。
まずは、そのまま食べてみるとナッツやクランベリーの味がいいアクセントになって、何もつけなくても十分おいしい……!
みっちりとつまった感じのパンで、噛めば噛むほど小麦の味をしっかり感じます。
焼きたての温かいうちに食べると、ふんわり食感も相まっておいしいですが、冷めても硬くならず「むちっ」とした食感でおいしいですよ。
これならランチに持って行ってもいいかもしれません。
個人的には何もつけずとも、ほどよい甘さで満足ですが、お子さんなどの場合オレンジマーマレードやジャムを塗るのもおすすめ。
ためしにオレンジマーマレードを塗って食べてみたところ、さわやかさが加わり、ナッツ類との相性もよかったです。
ぜひお好みでチョイスしてみてください。
業務スーパー「ミューズリーブレッド ナッツ&ドライフルーツ」は冷凍庫に常備決定!
業務スーパー「ミューズリーブレッド ナッツ&ドライフルーツ」は、ナッツ類とクランベリーの甘さや食感がたまらなくおいしい冷凍パンです。
1本まるごと入りでカットされていないので、購入を迷うかたもいるかもれませんが、逆に好きな厚さにカットして食べることもできるので◎。
あらかじめカットしてから再冷凍しておけば、食べたい分だけ取り出せて使い勝手がよくなります。
わが家ではおいしすぎて常備決定品となりました。気になったかたはぜひ業務スーパーでチェックしてみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日