『1個69円』驚異的な低価格!【業務スーパー】「バグかと思うほどの安さ」VS「お得感なし」コスパに明暗…。
- 2025年03月06日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。話題のスーパーにもよく足を運んでいます。
物価高騰ラッシュが続く中、1円でも安いグルメ品を求めている人も多いのではないでしょうか。低価格で様々な食品を販売しているスーパーのひとつ「業務スーパー」。物価高騰ラッシュの今だからこそ、安いのも魅力な業務スーパーのグルメに注目したいところ。
今回は、業務スーパーの安いおにぎりや弁当をピックアップ。コスパは良いのか、味わいはどうなのかについてお伝えします。
1個100円以下でリーズナブルな業務スーパーのおにぎり
業務スーパーのおにぎりは、2025年2月下旬現在でも1個100円以下。お米の価格がどんどん上がっていく中、驚異的な低価格を保ち続けています。今回紹介するおにぎりはいずれも税込価格で69~77円。本当に助かりますよね。
今回は業務スーパーのおにぎり3種類(赤飯・鮭・ツナマヨネーズ)をあらためて実食。味わいや具材の入り方などは、満足のいくものなのでしょうか。1種類ずつご紹介します。
業務スーパー「味なおむすび赤飯」実食レポ
- 商品名:味なおむすび赤飯
- 価格:69円(税込)
業務スーパーで販売しているおにぎりは、海苔が巻かれているタイプとそうでない赤飯の2種類のタイプ存在しますが、赤飯は海苔がない分なのか、少々値段設定が安めですね。近隣のスーパーのおにぎり価格が軒並み上昇している中、バグかと思う位の安さ。
赤飯の大きさは普通で、小豆もごく普通の分量入っています。そのまま食べると米がパサついていてイマイチですが、電子レンジで30秒ほど温めてからいただくと、もち米特有のねっとり感が出て良いですね。よくあるスーパーの赤飯おにぎりで突出したおいしさはないものの、1円でも安いおにぎりを食べたい人におすすめ。
業務スーパー「手巻おにぎり鮭」実食レポ
- 商品名:手巻おにぎり鮭
- 価格:77円(税込)
海苔で包まれているタイプのオーソドックスなおにぎりです。私が利用している店舗では鮭の他にツナマヨネーズと日高昆布、博多明太子がありましたよ。お値段はすべて77円(税込)。近隣スーパーのおにぎり価格と比較すると安い印象ですが、みなさんはどう感じますか?
海苔はパリパリとしっとりが混ざり合ったような食感。最後までほんのりパリパリ食感が残っていましたので、海苔パリパリが好きであれば嬉しいですよね。
具材の入り方をチェック。やや少なめですが「少なすぎる」というほどでもなく。低価格おにぎりですし、かなり頑張っているのではないかとさえ感じます。お米はパサついています。上記紹介の赤飯と同様に、電子レンジで30秒ほど温めたら気にならなくなりました。パサつきが気になる場合は、電子レンジ温めが必須ですね。
業務スーパー「手巻おにぎりツナマヨネーズ」実食レポ
- 商品名:手巻おにぎりツナマヨネーズ
- 価格:77円(税込)
「手巻おにぎりツナマヨネーズ」も77円(税込)。安いおにぎりですが、ボリューム感は特に不足なく、普通サイズのおにぎりなのも嬉しいですね。具材の種類によって大きさが変わるといったことはなく、前述の鮭おにぎりも含めて、サイズは均一。
具材の入り方は上記写真の通り。結構しっかりと入っていますね。ややマヨネーズ感が主張していますが、個人的には今回購入したおにぎりの中で最も美味しいと感じます。ごはんは相変わらずパサつきがありますが、電子レンジで温めるとパサつきは気にならなくなります。
業務スーパー「メンチカツのがっつりミックス弁当」実食レポ
- 商品名:メンチカツのがっつりミックス弁当
- 価格:419円(税込)
業務スーパーでは「がっつり」をウリにした弁当も販売されています。おにぎりと比較するとお得感はない気がしますが、ワンコイン以下ですので、買いやすいのではないでしょうか。
容器の重さ込みで350gです。重量的にはそこまでがっつりしていませんね。
メンチカツ・チキンカツ・ハンバーグがメインのお弁当で、内容としてはがっつり。
ただ、メンチカツ・チキンカツともに衣はふにゃふにゃとしています。厚みが出ていないため、物足りなさを感じますね。
ハンバーグは半分しか入っていません……。ちょっと待って、がっつりしてないよね……?かつやでがっつりメニューを食べてきた私には、業務スーパーのがっつり弁当は普通の弁当にしか思えず。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:業務スーパーのおにぎりはとても安くて、ボリュームは普通。具材もそれなり入っています。お米のパサつきは気になりますが、電子レンジで温めると解決。1円でも安いおにぎりを食べたい人に推したいですね。一方、業務スーパーのがっつり弁当はがっつりはしておらず、価格的にもそこまで魅力はありません。コスパはあまりよくない印象です。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
「めっっちゃくちゃ美味しい」【業務スーパー】歴20年以上!「5年前からリピ」「コストコにありそう」海外ちっく神コスパ2選2025/03/19
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
高い野菜買うのちょっと待ったーー!【業務スーパー】「1kgで税込354円!?」「200円以下でたっぷり」神コスパ“野菜”3選2025/03/13
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
悲報!!「値上がり&内容量減」で大ショック【業務スーパー】「買う頻度減るかも…」「でもコスパは良いか!?」2025/03/17
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパー「タコシェル」200円台でカルディの半額!本格味でお店級2024/10/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日