【鶏むね肉】ジューシーを超えてパリッパリ!?家事ヤロウ「バズりレシピ5位」は保存版
- 2025年04月15日公開

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
最近、家事ヤロウの時短ラクチン美味しいレシピにドハマリしてせっせと試しては家族で食べています♪
思い立ったらすぐ挑戦できるレシピが豊富でかなり実践向き&子どもにも好評なのでおススメ!
ここでは、家事ヤロウで紹介された「2021年バズりレシピ第5位鶏むねチップス」を作ったので紹介します!
【家事ヤロウ】2021年バズりレシピ第5位『鶏むねチップス』
鶏むね肉は冷凍して固くすることで簡単にスライスできます!
レンジで加熱すると水分が飛びカリッカリに!
スライスの厚さ、お使いのレンジによって加熱時間が異なります
作り方は家事ヤロウInstagram(15,000いいね)を参考にしています。
①包丁で鶏むね肉(1枚)を2mm厚にスライスする
今回は、冷凍ストックしていた鶏むね肉を、数時間冷蔵庫に移して使用しました!
冷凍庫から出してすぐの状態だとガッチガチで切れないので、お急ぎの場合は電子レンジの解凍モードで柔らかくしてください。
半解凍(外側は柔らかくて中心は凍っている状態)より少し固い状態だと薄くスライスしやすいです!
②重ならないようにクッキングシートに並べ、電子レンジで600Wで5~6分温める
600W6分だと、まだまだ端に置いた鶏肉は加熱されずの状態でした。
水分が抜けカリカリになった鶏肉はお皿に移し、加熱の不十分な鶏肉を中央に移動させます。
必要に応じてクッキングシートに付着した水分を取り除くか、新しいクッキングシートに交換すると◎。
加熱の状態を見つつ鶏肉の移動をさせながら、追加で2分→1分レンチンしました。
③お皿に盛り付け完成!
④お好みの味付け、ソースで食べるのがオススメです
味付け例
・オーロラソース(ケチャップ+マヨネーズ)
・明太マヨ(明太子+マヨネーズ)
・きざみレモン(チューブ調味料)
の3種を準備しました。
2021年バズりレシピ第5位『鶏むねチップス』を作ってみた感想
鶏むね肉レシピと言えば、淡泊かつパサパサ食感をいかに柔らかくジューシーにするか的な風潮がありますが、このレシピは真逆をいくチープな感じが面白くて癖になりそう。
おかずの一品というより、おやつやおつまみに適していますね。
鶏むね肉を冷凍しスライス可能な柔らかさにしておくだけで前準備は済むし、冷凍だと簡単に包丁で薄くでき非常にラクチン。
チップスというと油調理をイメージしてしまうけど、これはレンチンで水分を飛ばして加熱するのでヘルシーな点も嬉しいです。
ただし、レシピにある2mmはちょっと厚かったかも。
このへんは電子レンジとの相性もありそうですが、6分だと全然加熱されない赤い部分もありました。
加熱ムラはレンチン調理や普段の温めと同様に、適宜裏返し、位置替えをすることで対処可能です。
位置を変えずにそのまま加熱時間を追加するだけでは、いつまで経っても加熱されない部分と固くなり過ぎる部分ができるのでお気をつけください。
様子を見つつ加熱&位置を変える&水分拭き取りの必要があるので、レンチン中は離れられないという手間はあるものの、難しい工程はないので、少ない時間や限られた材料で作る一品としてもおススメです。
2021年バズりレシピ第5位『鶏むねチップス』の気になるお味は?
カリカリ食感で歯ごたえがあって美味しい!
味はそのままだと物足りないため、あらかじめ塩コショウしておくとソースなしでもいけそう。
噛みごたえがあるため子どもには不評かと思いきや、意外にカリカリが気に入り、ソースにも大喜びで完食されてしまいました(笑)。
ちなみにオーロラソースと明太マヨがお気に入りの様子でした。
鶏ハムもヘルシーでいいけど、カリカリ食感を堪能しつつたくさん噛めるこちらもダイエット向きですね。
特売の鶏むね肉は唐揚げや鶏ハムに変身させることが多かったけど、今後は鶏むねチップスも定番化しそうです。
次はコチュマヨやケチャカレーも試してみたいですね。気になった方はぜひご賞味ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
袋焼きそばが劇的においしく!栗原はるみさん流「あんかけ焼きそば」を管理栄養士が作ってみた感想とレシピ2025/05/07
-
【鶏むね肉は、もう茹でなくていい!?】フライパンだけで「やわらか〜い(泣)」「まるでお店」栗原はるみさんレシピ実食レポ2025/05/07
-
お願い!おかず1品ずつ作らないで!?「この発想なかった!」「バズるのわかる」【フライパン1つで3品】テク2025/05/07
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】dancyuが"世界一"と認めた味「じゃがいも茹でるとき"アレ"入れて…」2025/05/06
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/30
-
【もう、めんつゆ卒業ーー!】なすは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「ご飯ドロボーッ!!」ミツカン公式レシピ実食レポ2025/05/01
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【材料3つで秒速完食】味の素公式「お揚げのねぎチーズ焼き」が簡単すぎて殿堂入り!2025/05/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日