瞬く間に売切れ(泣)!【カルディ】激推し「青ニンニク」&「もちもち♡トッポギ」
- 2022年03月14日更新

こんにちは。毎週欠かさずカルディに通い詰めているヨムーノライターの乃々です。
数々のヒット商品を生み出しているカルディ。気軽に調理できるちょい足し食品や調味料など、隠れた名品もたくさん見つかります。
今回の記事では、そんな「食卓チョイ足し食品・調味料」をご紹介します。
大人気で在庫切れが続いた商品など、注目の品を食べてみましょう♪
やっとみつけた!瞬く間に大人気「青いにんにく辣油」
・120g / 405円(税込)
登場したと思ったら瞬く間に人気に火が付き、一時期は店舗でも通販サイトでも在庫なしだった「青いにんにく辣油」。
運よくお店でゲットできたので、いろいろな食べ方で思い切り楽しむことにしました♪
まずはビンからそのままいただきます!
うーん、このまま無限に食べ続けられそう!おいしいです!
原材料は、にんにく、青とうがらし、わさび菜。無駄のないシンプルな組み合わせが絶妙なバランスで調和しています♪
爽やかなグリーンがかったきれいな色で「薄味かな?」と思いきや、パンチの効いた程よい濃い味!
にんにくのシャクシャク食感も歯触り良く、噛むたびに口の中に食欲そそるにんにくの香りが広がります。
ごまの風味とラー油とわさび菜のピリ辛感がミックスされて、絶妙な組み合わせがたまりません。
アツアツの雑穀米にのせていただきました。
ラー油がしみしみしてお米との相性バッチリ!これはごはんが進みますね!
これはきっと炒飯とも合うはず!と、卵とごはんと一緒に炒めてみました。
お好みの具材もトッピング。
「青いにんにく辣油炒飯」の完成です♪
アツアツごはんとピリ辛にんにくのうまみが合わさり、いくらでも食べられそうな絶品メニューとなりました。
おなかがいっぱいでもついもう一口、ダイエット中は「うますぎ注意」ですね!
続いて、サクサクの春巻きにトッピングしてみます。クリスピーな皮とにんにくの歯ざわりが良い感じです。
お好きなカップ麺に「チョイ足し」するのもオススメです。
麺類との相性もごはん同様にバッチリですね。
ワンコインでおつりがきてこれだけ楽しめる「青いにんにく辣油」、なんて素敵な食品でしょう!
リピ買い不可避で、カルディに行きたくなってしまいますね。
ド定番♪チョイ足しのお相手にピッタリ!「辛ラーメン」
・120g / 108円(税込)
韓国発、大人気のインスタントラーメン「辛ラーメン」。
辛味も強いですが、その独特な旨味にハマってしまう人続出です。
この辛ラーメン、チーズや卵など色々な食材をプラスする方も多いですが、先にご紹介した「青いにんにく辣油」との相性はいかがでしょうか?
早速試してみましょう!
今回加えるのは、卵、トッポギ、ねぎ、マイタケ、キャベツ、青いにんにく辣油です。
量はお好みで。
パッケージ裏面に作り方が記載されています。
水550mlを沸騰させ、スープの素と麺、全ての具を入れました。
そして、約4分半煮込みます。
どんぶりに盛り付けて、さらに上に「追い青いにんにく辣油」をしたら出来上がりです。
具材たっぷりで豪華な辛ラーメンになりました。
「青いにんにく辣油」と「辛ラーメン」、やっぱり相性は抜群です!
単品でもばっちりおいしい「辛ラーメン」のうまみを「青いにんにく辣油」が底上げしています。
辛い物好きな辛党にはたまらない!一口食べればきっと最後まで止まらなくなる旨辛ごはんになりました。
かわいいフォルムでアレンジ自由自在「ころころトッポギ」
・120g / 159円(税込)
インスタントタイプの「甘辛トッポキカップ」でおなじみの「ころころトッポギ」、お好みの味付けができるプレーンタイプもあります。
着色料や保存料は不使用、100%国産米を使用しています。
コロンとしてくびれのある、箸で持ちやすい形♪
煮るもよし、電子レンジでの加熱もよし。モチモチのお餅がおうちでも簡単に食べられますよ。
あんことあわせれば、おやつやデザートにもピッタリ!
スープやお味噌汁に合わせてもOK♪
今回は、インスタントのかぼちゃスープに入れてみました。
かぼちゃの甘さとお餅の甘さがしっくりくる組み合わせ。汁物だけでは物足りないときのチョイ足しにおすすめです。
カルディで毎日の食事を充実させましょ♪
今回の記事では、カルディでそろう「食卓チョイ足し食品・調味料」3選をご紹介しました。
カルディには、お好みでミックスしたり気軽にチョイ足ししたりできる商品がたくさんそろっています。
コスパの良いお値段でおいしい食品や調味料が選べて嬉しいですね。
毎日のごはんにお手軽にプラスできるうれしい商品がたくさんのカルディで、お気に入りの一品を探してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日