今日もお疲れさま♡呑んべえ女子が大喜び「ビールに合うおつまみ」12連発
- 2022年01月08日更新

“家飲み”で疲れを吹き飛ばそう♡
1日の終わりには、家飲みでリフレッシュするのがおすすめ。こちらでは呑んべえ女子が大喜びの「ビールに合うおつまみ」をご紹介します。お酒と相性バッチリの、絶品おつまみをピックアップしました。
パパッと作れる時短おつまみや、お腹も満たされるボリュームメニューまでレシピもたっぷり♡2〜3品作って、贅沢気分を楽しむのもおすすめです。ぜひお気に入りの一品を見つけてくださいね。
ビールに合うおつまみ12連発
1.お揚げの納豆チーズ焼き
たったの5分で“乾杯”が叶う、スピードおつまみレシピ。お揚げの上には納豆&チーズがたっぷり乗っていて、一口食べるだけで幸せ気分に。おもてなしメニューはもちろんのこと、一人呑みにもおすすめ。(調理時間:5分)
2.中華風ピリ辛おつまみたまご
ピリッとした辛さがクセになる、やみつきおつまみたまご。茹で卵があればパパッと3分で作ることができるので、急な家飲みも安心です。これ一品あれば、ビール片手に大満足できるはず。呑んべえさんも認める至福の一品です。(調理時間:3分※たまごの茹で時間除く)
3.ごま油香るタコきゅうり
ヘルシーなのでたくさん食べても罪悪感なし。コンロ&レンジ要らずで作れる、お手軽タコきゅうり。ごまの香りがアクセントとなっていて、上品な味わいを楽しめます。ビールとの相性もバッチリ。(調理時間:5分)
4.鶏手羽と大根のじんわり醤油煮込み
疲れも吹き飛ぶ、優しい味わいの煮込み料理。調理時間は30分と長めですが、約半分はほったらかしでOKなので楽チン。味がしっかり染みていて美味しさ満点◎。しっかりとした味付けで、ビールも進みます。(調理時間:30分)
5.ペペロン枝豆
万能食材“冷凍枝豆”をフル活用した、最強おつまみレシピ。ペペロンチーノ風のピリ辛な味付けは、思わず箸が止まらなくなる旨さ!サクッと5分で完成するので、疲れて帰ってきた日もお手軽に調理できるはず。(調理時間:5分)
6.簡単マグロユッケ
食材をカットして調味料と和えるだけ。自宅で贅沢気分が楽しめる、コクうまマグロユッケ。そのまま食べても絶品ですが、ご飯の上に乗せて丼風に楽しんでもGOOD。栄養満点のおつまみで、内側からパワーチャージしましょう。(調理時間:3分※漬け込み時間を除く)
7.キムチとチーズのチヂミ
腹ペコの日もガッツリ食べられる、ボリューミーなチヂミ。キムチや野菜もたっぷり入っていて、これ一品で満足できるはず。そのまま食べても絶品ですが、特製のタレにつければ美味しさも格段にUPします。(調理時間:15分)
8.ちくわのチーズ肉巻き
とろとろチーズが溢れ出す、旨味たっぷりの肉巻き。しっかりとした味付けなので、ビール&白ごはんもモリモリ進みます。家飲みメニューはもちろんのこと、お弁当のおかず&夕食にも大活躍。(調理時間:15分)
9.王道トマトサラダ
王道だからやっぱり美味しい、絶品トマトサラダ。シンプルな味付けなので、食材の旨味をダイレクトに楽しむこどができるんです。後味さっぱりで、口直しの一品にも◎。女子ウケNO.1レシピです。(調理時間:5分)
10.しらすとカマンベールの餃子の皮ピザ
みんなでシェアして食べたい、サクサクピザ。餃子の皮を生地に使用することで、手間なしでOK&パリパリ食感を楽しめます。チーズ&しらすのトッピングは相性抜群です。(調理時間:5分)
11.サバ缶アヒージョ
一口食べると止まらなくなる、やみつきアヒージョ。難しい工程も一切ないため、料理初心者さんも安心して作ることができますよ。そのまま食べる&パンにディップする、の2通りで楽しみましょう。(調理時間:5分)
12.結びこんにゃくの甘辛煮
思わず「美味しい」と叫んでしまう、メチャうまこんにゃくレシピ。食材&調味料はたったの4つのみなので、お手軽に作れるのも嬉しい魅力のひとつ。呑んべえ女子も認める、やみつきの一品です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日