お気に入り数1000以上!冷凍できて超便利「作り置きごはん」12選
- 2022年01月03日更新

お気に入り数1000以上のごはんレシピ
大人気レシピサイトでお気に入り数1,000を突破!冷凍庫で長期保存OKの「作り置きごはん」をご紹介します。混ぜごはんやパエリア・チャーハンなど、子供ウケもバッチリなレシピばかりなので必見です。
お弁当のはもちろんのこと、休日のランチや夜食にも大活躍。具材もしっかり入っているので、一品で満足できますよ。隙間時間にストックして、いつものごはんを格上げしましょう。
冷凍できて超便利♡作り置きごはん12選
1.キンパ風混ぜごはん
まるでキンパを食べているような贅沢な味!具材がたっぷり入った、ボリューム満点の一品。海苔で包んだり、おにぎりにしたりとアレンジ方法もたっぷり。食べ盛りキッズも虜になる、絶品レシピです。
2.炊飯器deチキンパエリア
作業時間はたったの15分。炊飯器で作れる、スピードチキンパエリアです。お肉や野菜など具材も盛り沢山で、これ一品で大満足できるはず。見た目も華やかなので、おもてなしメニューにもぴったり。
3.海老そぼろごはん
ぷりぷりの海老×生姜の上品な香りがアクセント。家族みんなの胃袋をGETする、絶品そぼろごはんです。彩りも良いので、お弁当に詰める&食卓に並べるだけで華やかな印象に。やみつきになる美味しさです。
4.中華風おこわ
もっちり食感がクセになる、コクうまおこわ。炊飯器任せでちゃちゃっと作れるため、ズボラさん&料理初心者さんも安心です。おにぎりにすれば、片手でぱくっと食べられるのでおすすめ。
5.鶏ごぼうごはん
子供からも「また作って」とリクエストが飛び出す!大人気鶏ごぼうごはん。お肉と野菜の旨みがごはんに染み渡り、どこから食べても絶品です。お財布にも優しいので、金欠ピンチの日も安心して調理することができますよ。
6.高菜チャーハン
ワンパターンになりがちなごはんものも、チャーハンにアレンジすることで一味違った美味しさに。マヨネーズで食材を炒めることで、まろやかさがプラスされて旨みUP。高菜の塩気&ふわふわ卵の組み合わせも最高です。
7.塩昆布おかかdeオイルおにぎり
冷凍庫で約1ヶ月、長期保存できる万能おにぎり。塩昆布とおかかのシンプルな味わいで、お肉や魚料理との相性もバッチリ。オイルのおかげでしっとり美味しい絶品レシピです。
8.豚バラコーンのガーリックペッパーライス
お気に入り数3,000以上を獲得した、大人気レシピ。ガーリック&黒胡椒のガツンとした味わいがアクセントとなっていて、箸が止まらない美味しさ♡食べ盛りキッズも大喜び。
9.焼きサバと大葉の混ぜごはん
栄養チャージにもってこい。魚の旨みがぎゅっと詰まった、至福の混ぜごはんです。さっぱりとしたものが好きな方は、ごはんを酢飯にしてもOK。子供からも「おかわり」が止まらない、大絶賛レシピです。
10.小松菜とワカメの混ぜごはん
小松菜のシャキッと食感が楽しい、メチャうま混ぜごはん。わかめをプラスすることで、風味がプラスされて美味しさ倍増。シンプルな味付けながら、食材の美味しさが引き立つ絶品メニューです。
11.ふわたま肉味噌混ぜごはん
ふんわり卵&コクのある肉味噌の最強の組み合わせ。家族みんながにっこりする、極上混ぜごはんです。家計に優しく、味もパーフェクトなのでリピート確定間違いなし。レタスで包んで食べてもGOOD。
12.ひじきの五目混ぜごはん
コンロを一切使用せず、あっという間に完成。優しい味付けなので、子供から大人まで美味しく食べることができますよ。料理初心者さんにも嬉しい、超簡単五目ごはんです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日