お腹ポッコリ、さよなら!食べ&飲み過ぎをリセット「ヘルシーご飯」12選
- 2022年01月03日更新

お腹ポッコリ、さよなら♡
忘年会や新年会など、イベントごとが多い今のシーズン。気づけば「お腹がポッコリ...」と悩んでいる方も多いのでは?こちらでは、食べ&飲み過ぎをリセットする「ヘルシーご飯」をご紹介します。
低カロリー&低糖質な食事を心がけることで、ぽっちゃりBODYとさよならできるはず。こちらのレシピを参考にしながら、理想の体型に近づきましょう。
食べ&飲み過ぎをリセット!ヘルシーご飯
1.えのきともやしの照り焼きつくね
思わず「ウマッ」と叫んでしまう、絶品つくねレシピ。ダイエット中はもちろんのこと、お酒との相性も抜群なので家飲みメニューとしても重宝します。野菜もたっぷり入っていて、栄養バランスもバッチリ。(調理時間:15分)
2.チーズ入りとん平焼き
卵の中には、野菜&お肉がぎっしり。一口食べると箸が止まらなくなる、メチャうまとん平焼きです。低糖質なので、糖質制限している方にもぴったり。ダイエッターを応援する一品です。(調理時間:15分)
3.ちゃんぽん風おかずスープ
食べ過ぎをリセットしてくれる、ヘルシーメニュー。スープですがお肉や野菜がたくさん入っているので、食べ応えは満点です。冷蔵庫に余っている野菜で代用してもGOOD。アレンジも効く最強スープです。(調理時間:10分)
4.ひじきの豆腐ハンバーグ
たくさん食べても罪悪感ゼロ。ダイエット&節約も叶う、やみつきハンバーグです。豆腐を肉だねにINすることで、ボリュームはキープしたままカロリーを上手にカット。とろっとした和風あんも絶品です。(調理時間:15分)
5.豚こま油淋鶏
ノンフライで作れる、お手軽&ヘルシーな油淋鶏。カリカリのお肉と、さっぱりとしたポン酢ダレの組み合わせは最高です。お財布に優しいので、節約中の方も安心して作ることができますよ。(調理時間:10分)
6.サバ缶キーマカレー
「ダイエット中だけどガッツリ食べたい」そんなときはコレ。お肉を一切使用しない、低糖質キーマカレーです。ヘルシーなサバ缶をフル活用することで、カロリーをカットしながらコクのあるカレーが完成しますよ。ボリュームもバッチリ。(調理時間:10分)
7.豆腐と白菜のそぼろあん
疲れた体をホッと癒してくれる、ほっこり煮込み料理。フライパン任せでサクッと作れてしまうので、疲れて帰ってきた日も安心です。野菜もお肉もバランスよく食べられ、しっかり栄養補給をすることができます。(調理時間:15分)
8.シーザー風おつまみたまご
腹持ちも良く、おまけに低糖質!いいこと尽くしの、絶品たまごレシピ。仕上げにシーザーソースをかければ、旨味たっぷりに仕上がります。小腹が空いたときのご飯や、ダイエット飯にも大活躍。(調理時間:3分※たまごの茹で時間除く)
9.丸ごとトマトのトマトグラタンスープ
トマトを丸々2個使用した、女子ウケNO.1スープ。野菜もモリモリ食べられるので、栄養チャージしたい日にももってこい。グラタン風の濃厚な味付けは絶品!ダイエット中でも我慢せず食べられる、やみつきのレシピです。(調理時間:10分)
10.ほぼトマトなトマトチーズカレー
カレーのルウを一切使用しない、糖質オフのメチャうまカレー。トマトや玉ねぎの旨味がぎゅっと濃縮されていて、一口食べるだけでほっぺたが落ちてしまうかも。家族うけもバッチリ♡(調理時間:10分)
11.鶏チャーシュー
低カロリーの“鶏むね肉”をフル活用した、絶品チャーシュー。冷蔵庫で3〜4日保存もできるので、お弁当や夜食のメニューとしてもおすすめ。ガッツリ&こってりなのに、ヘルシーなのも嬉しいポイントです。(調理時間:10分※置く時間を除く)
12.焼肉屋さんのチョレギ豆腐サラダ
大人気レシピサイトNadiaで、お気に入り数11,000越え。焼肉屋さんで出てくるチョレギサラダを、自宅で楽しむことができるんです♡食材はヘルシーな野菜&豆腐&わかめのみなので、リセット飯にもってこい。クセになる美味しさです。(調理時間:10分※豆腐の水切り時間を除く)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日