ドラマ「和田家の男たち」のごはんが食べたい!優クンのレシピをおうちで再現
- 2021年12月27日公開

和田家のおうちごはんがおいしそう!
2021年10月22日に放送スタートした金曜ナイトドラマ「和田家の男たち」。
主人公の和田優(相葉雅紀)は、14年勤めた会社がコロナ禍で突然倒産し、デリバリーサービスの配達員に勤しむことに。
そんな中、20数年ぶりに祖父・寛(段田安則)と再会し、疎遠になっていた父・秀平(佐々木蔵之介)から「一緒に住まないか」と提案されたことで、3人はひとつ屋根の下で暮らすことになります。
デリバリーの配達員を続けながら和田家で暮らし始めた優は、大学の後輩のツテでネットニュース編集部の記者として記事を書くようになって……。
和田家は、祖父が元新聞記者で父はテレビ局報道マンというマスコミ一家。3人が食卓を囲みながら繰り広げるテンポのよい会話劇は、大きな見どころとなっています。
また、優が作るおいしそうな料理の数々も話題に!
料理監修はぐっち夫婦
料理監修を務めるのは、おうちごはんでもおなじみのぐっち夫婦(@gucci_fuufu)。第5話には、ちょこっとだけドラマ出演も果たしています。
そんなぐっち夫婦から料理監修についてコメントをいただきました!
家族での食事シーンが多いドラマで、そして祖父、父、息子の3世代それぞれ年齢が離れています。優くんは優しい性格なので、「祖父や父の味覚に合わせた味付けをするだろうなぁ」とイメージし、旨味を感じられる味の仕立てにしていましたね。
撮影が進むにつれ、お三方のリアルな味の好みも少しずつ分かるようになってきたので、その要素も考慮してレシピを作るようになりました。もし映画やドラマで続編があれば、よりお三方においしく召し上がっていただける料理を作る自信があります(笑)。
映像の料理監修は過去に経験ありますが、このような本格的なドラマのフードシーンの監修は初めてだったのでいい経験になりました。

▲第2話に登場した「柿とかぶと生ハムのマリネ」は、ぐっち夫婦のおうちでも定番のメニュー!

©ぐっち夫婦
▲第6話に登場した、優くんの作り置きシリーズ「彩り野菜の肉巻き」。甘辛味でおかずにうれしい一品!
レシピは、番組公式のInstagramアカウント「優クンの台所(@wadayu_recipe)」で公開中。みなさんもぜひ作ってみませんか?
みんなが作る優クンのレシピをチェック
Instagramの #優クンのレシピ や #優クンの台所 には、再現ごはんが続々とアップされています。その中から、いくつかピックアップしてご紹介します!
ミルクすき焼きマキアートととちくわのカツオマヨボード(第1話)
優が和田家で暮らすことになった日の夜、3人で初めて食べたのが「すき焼き」。すき焼きには牛乳を入れるのが和田家流なんです!
祖父の寛いわく、「牛乳はコクを出すんだ。コクが出れば必要以上の醤油や砂糖を入れなくて済む」とのこと。ちょっと意外ですが、牛肉と牛乳は同じ牛なので合わないはずがないんですね。
「カツオマヨボード」は、優がオンラインで行なわれた大学時代のゼミのOB・OG会のお供に作ったおつまみ。カットしたちくわに“かつおマヨ”をのせ、トースターで焼き上げています。
@yu_ko_501さんのように、2品を合わせて楽しんでもいいですね。
鶏とたっぷりきのこの炊き込みご飯(第1話)

第1話のラスト、朝ごはんを食べる3人の前にお鍋ごとどーんと置かれていたのが、「鶏とたっぷりきのこの炊き込みご飯」。
その名のとおり、鶏肉ときのこがたっぷり入ってごちそう感満載です。
炊飯器ではなく、お鍋で作るのがポイント。お鍋は土鍋のほか、@eriko_haさんのようにストウブなどを使っても。蓋を開けるときのワクワク感もたまりません!
薄切り大根の生姜焼き (第3話)

優と寛の2人だけの夕食で登場した「薄切り大根の生姜焼き 」。豚の生姜焼きには玉ねぎを使うことが多いですが、今回は寒い季節に旬を迎える大根を合わせて。
食感の良い大根に甘辛い味が染みこみ、ごはんがモリモリと進んでしまうはずです。
@masa_chi61224さんは、玉ねぎ好きのご家族のために玉ねぎも入れて作ったそう。こんなふうに仕上げに大葉をトッピングすると彩りがきれいですね。
ウインナーといろいろ野菜のミニ串焼き(第4話)

和田家で突如、始まった宴。優が冷蔵庫にあるものでぱぱっと作ったおもてなし料理が「ウインナーといろいろ野菜のミニ串焼き」です。
醤油の香ばしさにガーリックの香りを少しプラスしてお酒が進む味わいに仕上がっています。見た目もかわいくて、まさにパーティーにぴったり!
@a_kitchen_mさんはウインナー、ミニトマト、しいたけ、長ネギなどを使って忠実に再現。
ウインナーの代わりにベーコンや一口大に切った鶏のささみを使うほか、パプリカなどお好きな野菜でアレンジしても!
ブロッコリーのかつおチーズ和え(第4話)

第4話のラスト、3人がそろった朝食の席で登場。さっと茹でたブロッコリーに粉チーズと醤油、鰹節を和えるだけで完成!
ブロッコリーは塩茹でしたらザルなどで冷ますことで、食感良く仕上がるのだとか。
@kayomiffyさんは朝食とお弁当用に作ったそう。簡単に作れておいしいので、あと一品というときにも重宝してくれそうです。
牛肉と長芋の黒こしょう炒め(第5話)

優が夕食用に作った「牛肉と長芋の黒こしょう炒め」。にんにくを潰して、フライパンで長芋、牛肉、いんげんと一緒に炒めて粗びきこしょうをたっぷりと振りかける。その調理シーンからしてとてもおいしそうなんです!
@masakichi_5124さんもつられて作ってみたところ「長芋がシャキシャキしていてとってもおいしい」と大満足。
粗びきこしょうは多めに振ると、ごはんもお酒も進むスパイシーな味わいに仕上がりますよ。
トマト煮込みハンバーグ(第6話)

優が手際よく作った作り置き用の「トマト煮込みハンバーグ」。トマトベースの煮込みハンバーグは、大人も子どもも大好きな味! 肉だねに炒めた玉ねぎを加えることで、深い味わいが楽しめます。
@fuku_fuku_1001さんは、11月29日の“いい肉の日”に合わせて作ってみたそう。アツアツの煮込みハンバーグは、これからの季節にぴったりですね!
ドラマの後は優クンのレシピをチェック

ドラマは12月10日が最終回ですが、動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」やテレビ朝日の動画サイト「テレ朝動画」で全話配信中。
詳しくは「和田家の男たち」番組サイトをチェックしてみてくださいね。
ドラマを楽しんだ後は、優クンのレシピでおうちごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか。

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
【大バズりした“ツナ缶”の食べ方2選】X投稿→「これやります」「絶対美味しい」作る人続々!米、うどん、パスタ何でも相性良し!保存必須レシピ2025/09/26
-
【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!夫のテンション爆上がり「うまい!」「嫌いな人いる!?」りなてぃさん「豚こま塩こんチーズ焼き」レシピ2025/09/27
-
【豚肉買ったら絶対コレ作ってーー!】脅威の6.3万“いいね”「これ以上簡単に出来ない」→「天才的すぎる♡」「こんな作り方アリ!?」感動レポ2025/09/27
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】いきなり剥かないで!?「引っ張るようにして…」やみつきテク!プロ直伝"簡単に剥く裏技"2025/09/27
-
笠原将弘さん【もうポテサラに戻れないかも…】猛烈に旨い“じゃがいも”の食べ方に家族悶絶「めっちゃ美味しいじゃん!」「次回は倍量で…」2025/09/27
-
【やってたらすぐやめて!ごま油の置き方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/09/27
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【タサン志麻さん】お手軽レモンケーキ「ホットケーキミックス」の悪魔な食べ方!100発殴られたくらいの衝撃2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日