寒い夜に食べたい!旨味たっぷり「トマト缶の“あったかレシピ”」12選
- 2021年10月30日公開

トマト缶レシピ特集
手軽に購入でき、長期保存もできる“トマト缶”。しかし、ワンパターンになったり中途半端に余ったりと、意外と使いこなせていない人も多いのでは?

そこで今回は、毎日のご飯作りに役立つトマト缶の人気レシピをたっぷりとご紹介します。寒い日にぴったりなあつあつメニューを厳選しました。ぜひチェックしてください。
ハマるおいしさ!メインディッシュのレシピ
①トマトソースの煮込みチーズハンバーグ
たっぷりのトマトソースで煮込んだ絶品煮込みハンバーグ。ジューシーなハンバーグ、濃厚トマトソース、とろ〜りチーズが最高に美味しい一品です。お好みでブラックペッパーをふって召し上がれ。
②鶏肉の無水♡トマトクリーム煮
旨味たっぷりの煮込み料理です。美味しさの秘訣は、多めに入れる“お酒”。トマトの酸味が和らぎ、旨味も格段にアップします。
③ロールキャベツ
トマト缶でコトコト煮込んだ濃厚な味わいのロールキャベツです。お肉の旨味とトマトの酸味が相性抜群で、手が止まらないおいしさ。お誕生日など特別な日の一品としてもぜひ。
④さば缶と豆のトマト煮
材料はトマト缶、サバ缶、ミックスビーンズ、固形コンソメの4つだけ。サバの味噌煮缶を使うことで、少ない材料でも濃厚な味わいに。栄養バランスも良いので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。
体ぽかぽか♡スープ&シチューのレシピ
⑤シンプル&基本のミネストローネ
じっくりコトコト煮込んだ基本のミネストローネです。トマトの旨味とたっぷりの野菜を堪能できる贅沢な一品。ご飯を加えてリゾットにしたり、パスタソースにしたりと、アレンジも楽しめます。
⑥赤いトマトクラムチャウダー
クラムチャウダーと言えば、牛乳やバターを使うのが一般的ですが、こちらのレシピはトマト缶でさっぱりした味わいに。一般的なクラムチャウダーとはまた違った美味しさで、ぜひレパートリーに加えたい一品です。
⑦鶏肉のトマトクリームシチュー
コクのある味わいが広がる鶏肉のトマトクリームシチュー。牛乳で手軽に作れるのに、まるでお店のような本格的な味わいで、男性やお子様も大満足間違いなし。お好みで粉チーズや生クリームをかけて召し上がれ。
とろ〜り熱々!グラタン&ラザニアのレシピ
⑧ナスのクリームトマトグラタン
炒めたナスに、水煮トマトと煮込んだホワイトソースをかけた濃厚なグラタンです。トマトとベーコンの旨味効果で、シンプルながらもコク深い味わいに。
⑨じゃがいものミートグラタン
ミートソースとじゃがいもで作る子供ウケもバッチリなグラタンです。ミートソースは冷凍保存もできるので、多めに作っておくと便利ですよ。
⑩餃子の皮de即席ラザニア
餃子の皮を利用した即席ラザニア。手間のかかるラザニアも、このレシピならとってもお手軽ですよ。とろ〜りチーズともっちりした餃子の皮がベストマッチ。お誕生日など特別な日の一品としてもおすすめです。
新感覚!お鍋のレシピ
⑪イタリアン鍋
トマトの旨味がぎゅっと詰まったイタリアントマト鍋。栄養バランスが良く、旨味溢れるトマトスープが冷えた体に染み渡ります。残ったスープにパスタを入れても美味しいですよ。
⑫あつあつ♡カレー鍋
みんな大好きなカレーをお鍋にアレンジ!カレールーと麺つゆで味付けするのでとってもお手軽です。仕上げにトマト缶を入れてさっと煮たら完成。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日