ALL20日以上冷凍保存OK!おつまみ&お弁当にも◎最強作り置き12選
- 2021年10月29日公開

冷凍庫で20日冷凍保存OK!作り置き特集
冷凍庫で20日以上長期保存可能。おつまみ&お弁当にも使い回せる、最強作り置きをご紹介します。ガッツリ食べられるメイン料理や、お弁当の隙間を埋める副菜・あると便利なご飯ものレシピを集めました。
どれもちゃちゃっと作れるものばかりなので、隙間時間&お休みの日にまとめてストックしておくのがおすすめ。家族ウケもバッチリなので、ぜひ上手に活用してくださいね。
食べ盛りキッズも満腹♡ガッツリ系作り置き
1.豚こまマヨカツ
金欠ピンチの日も安心して作れる、コスパ抜群の絶品カツ。外はサクサク&中は柔らか食感で、一口食べると家族みんながやみつきになる美味しさです。お弁当や夕食のメイン料理にどうぞ。(保存期間:冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日)
2.チーズ香る肉巻きポテト
腹ペコキッズたちも大満足の、ボリューム肉巻きポテト。しっかりとした味付けで、白ごはんもモリモリすすみます。チーズのまろやかな香りもアクセントに!箸が止まらぬ美味しさです。(保存期間:冷凍庫で3週間)
3.豚カルビマヨネーズ
お気に入り数3,000以上を獲得した、大人気作り置きレシピ。ジューシーなお肉&なめらかなマヨネーズのコンビは、ほっぺたが落ちる旨さ。コスパも抜群なので、家計に負担をかけずに作ることができますよ。(保存期間:冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日)
お弁当のスキマを埋める!便利な副菜レシピ
4.白だし入りたまご焼き
時間が経ってもパサつかず美味しさキープ。しっとりコクのあるたまご焼きは、お弁当のスキマを埋めるのにもってこいの一品です。鮮やかなイエローカラーで、華やかさもUP。リピート確定の一品です。(保存期間:冷蔵庫で2日、冷凍庫で3週間)
5.ちくわとにんじんのうま塩きんぴら
あると便利なコクうまきんぴら。塩ベースのあっさりとした味付けなので、子供も美味しく食べることができるんです。凍ったままお弁当に入れられるのも高ポイント。便利&美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。(保存期間:冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で30日)
6.小松菜とえのきのじゃこおかか和え
栄養バランスもバッチリな、絶品和物レシピ。レンチン任せでたった10分で完成するため、隙間時間にサクッと作ることができますよ。ご飯のお供はもちろんのこと、ビールのおつまみにも◎。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で30日)
栄養&美味しさ満点◎お魚レシピ
7.ふっくら鮭の塩焼き
定番おかずである“鮭の塩焼き”は、スキマ時間にストックしておくことでお弁当&夕食の調理時間を格段にカット。鮭に料理酒をかけてから調理することで、驚くほどのふっくら食感に。あると便利な万能作り置きです。(保存期間:冷蔵庫で3日、冷凍庫で3週間)
8.ぶりのガーリック醤油ステーキ
魚が苦手な方も美味しく食べられる、旨味たっぷりなぶりステーキ。驚くほどのジューシーさは、お肉に負けないほど!子供から大人まで、家族みんながやみつきになる一品です。(保存期間:冷凍庫で3週間)
9.鱈のサクふわ唐揚げ
寒くなるこれからのシーズンが旬の“鱈”を、唐揚げにアレンジしてみましょう。冷めても美味しく食べられるため、お弁当のおかずとしても重宝します。柚子胡椒やレモンをかけて召し上がれ。(保存期間:冷蔵庫で3日、冷凍庫で約3週間)
常備すると便利♡ガッツリご飯ものレシピ
10.炊飯器deチキンパエリア
これ一品で十分満足できる、ボリューム満点のパエリア。具材をフライパンで炒めたら、あとは炊飯器任せでOK。とにかく簡単なのに、お店で食べるような絶品パエリアを堪能することができますよ。(保存期間:冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で30日)
11.塩昆布おかかdeオイルおにぎり
「朝おにぎりを握るのが面倒...」そんなあなたにぴったりなのが、こちらの冷凍レシピです。冷凍庫で1ヶ月保存もできるので、たくさん作ってストックしておくのがおすすめ。具材をアレンジすれば、マンネリ防止にも◎(保存期間:冷凍庫で1ヶ月)
12.豚バラコーンのガーリックペッパーライス
子供人気NO.1のガーリックペッパーライス。そのまま食べてもよし、お弁当用におにぎりにアレンジしてもOK。ボリューミー&ジューシーなので、食べ盛りキッズたちもしっかり満足できるはず。(保存期間:冷凍庫で約3週間)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日