節約できておなかもすっきり!10分で作れる「こんにゃくおかず」12選
- 2021年10月27日公開

節約×ラク痩せが叶う「こんにゃくおかず」
安い「こんにゃく」を使って、ぱぱっと10分!節約しながらおなかすっきり効果を高める「こんにゃくおかず」を作ってみませんか?コスパ抜群&ぽっこりおなか解消が期待できる絶品レシピをご紹介します。
10分で完成!節約こんにゃくおかずレシピ
①甘辛ちぎり厚揚げこんにゃく
こんにゃくと厚揚げで包丁を使わずに作れる簡単な炒め物レシピ。鰹とごま油の風味が良い甘辛味で、調味料は麺つゆのみ。低糖質なので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。作り置きも可能。
②さつま揚とこんにゃくの甘辛きんぴら
こんにゃくとさつま揚げをササッと炒め合わせた、きんぴら風の絶品おかず。唐辛子でピリッと辛さをプラスし、やみつき度満点の味わいに仕上げます。2~3日ほど冷蔵保存可能なので、お弁当にも便利です。
③大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め
安い大根はこんにゃくとの相性抜群!旨辛い味付けの炒め物にすれば、箸が進む美味しい一品が出来上がります。大根をレンチンすることで時短でき、10分程度で簡単に作れます。3~4日ほど冷蔵保存も可能。
④コク旨みそだれ厚揚げちくわこんにゃく
こんにゃく×厚揚げ×ちくわを組み合わせて作る、ボリューム満点の一品。コスパの良い食材を旨みたっぷりの味噌だれでまとめます。こんにゃくをレンチン&乾煎りしてから炒めるので、食感はカリカリぷるぷるです。
⑤雷コンニャクのピリ辛!オイマヨおかか
にんにく風味のオイマヨだれを絡めた「雷こんにゃく」のレシピ。こんにゃくと鰹節と調味料で、箸が止まらなくなる絶品おかずが出来上がります。ビールに良く合うので、晩酌用の一品にもおすすめ。
⑥きのこと糸こんにゃくの洋風きんぴら
糸こんにゃくときのことベーコンで、美味しい洋風きんぴらが作れます。食物繊維とミネラルがたっぷり摂れて、とってもヘルシー。2~3日ほど冷蔵保存可能なので、お弁当用の作り置きにも便利です。
⑦豆苗と糸こんにゃくの中華サラダ
糸こんにゃくに豆苗や人参などの野菜を加えれば、甘酸っぱくて美味しい作り置きサラダが仕込めます。ビタミン類がしっかり摂れて栄養たっぷり。2~3日ほど冷蔵保存可能。
⑧こんにゃくと舞茸のオイスター炒め
糸こんにゃくと舞茸で作る、コクと旨みたっぷりの炒め物レシピ。生姜の風味をきかせた濃いめのオイスターソース味で、ご飯にもお酒にも良く合います。食物繊維がたくさん摂れるので、おなかもすっきり。
⑨こんにゃくとピーマンの甘辛炒め
こんにゃくとピーマンをこってり甘辛く炒め合わせた一品。こんにゃくを手で千切るのがコツ。断面が多くなり味がしっかり馴染みます。慣れると7分程度で作れるので、すぐに一品追加したいときに便利です。
⑩こんにゃくときのこのガーリックバター醤油
こんにゃくときのこを使った、食べ応え満点の絶品おかず。にんにくをきかせたバター醤油を具材にしっかり絡め、コクのある味わいに。3日ほど冷蔵保存も可能です。
⑪糸こんのツナキムチサラダ
調理時間わずか5分!食物繊維と乳酸菌がたっぷり摂れる、おなかすっきり効果が期待できる絶品サラダ。糸こんにゃくをレンチンして水洗い&水切りし、キムチとツナと調味料を和えれば出来上がり。
⑫中華風コンニャクステーキ
にんにくの香りが食欲をそそる、こんにゃくステーキのレシピ。格子状に切り目を入れて下茹でし、フライパンで香ばしく焼いていきます。味付けはオイスター入り甘辛醤油。黒胡椒とねぎをかけてどうぞ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日