マックより一回りデカっ【コメダ珈琲】「予想を裏切る」「出会えたら奇跡」バーガー2選
- 2021年10月29日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニューを年間100食以上食べているヨムーノライター、相場一花です。
店舗によって取扱商品や持ち帰りの有無が異なり、何度通っても新しい発見がある「コメダ珈琲」。そんなコメダ珈琲ですが、2021年10月21日(水)から大豆ミートハムカツを使用した「大豆ハムカツバーガー」が新登場しました。
近年、コンビニ各社や様々なメーカーでひっそりと品数が増えている気がする「大豆ミート」系の商品ですが、コメダ珈琲でも導入がはじまっていますね。
今回は、コメダ珈琲で「大豆ハムカツバーガー」をお持ち帰りしてきましたので、実食レポもまじえながらお伝えします。
コメダ珈琲の大豆ハムカツバーガーとは
2021年10月21日(水)に全国のコメダ珈琲で新登場した大豆ハムカツバーガー。大豆ミート使用のハムカツと千切りキャベツをサンドした一品です。
お値段は店舗により異なり、580円~610円(税込)。店内飲食はもちろんのこと、お持ち帰りにも対応しています。
※全国のコメダ珈琲といいつつも一部店舗では取り扱いのない商品です。利用前に一度店舗に確認を取った方が確実。
販売期間は、2021年10月20日(水)から2021年11月下旬頃までを予定しています。終売日については店舗によって違いますので、気になったらできるだけ早めにお試しください。
コメダ珈琲公式が公表している大豆ハムカツバーガーの告知画像を見る限り、ハムカツが分厚くて食べ応えがありそうです。コメダ珈琲は「逆写真詐欺(商品写真よりもボリューム感があること)」でも有名なので、早くも心が躍ります。
コメダ珈琲「大豆ハムカツバーガー」580円~610円(税込)の実食レポ
さっそく持ち帰ったコメダ珈琲「大豆ハムカツバーガー」。コメダ珈琲では他にもバーガー系のメニューがありますが、大きさは均一みたいですね。某ハンバーガーショップよりも一回り大きいサイズです。
大豆ハムカツバーガーを横からチェック。ちゃんと厚みがあって、ボリューム満点なバーガー。告知画像と同じような感じで、逆詐欺とはまではいかず。
この辺は私の感覚が狂っていますが、コメダ珈琲の予備知識なしの子ども達の反応は「マクドナルドやケンタッキーのハンバーガーよりも大きいね!」でした。
バンズをパカッと開けてみると、大豆ミートで作ったハムカツ。不思議なことに大豆独特の香りはしません。家族にも確認しましたが、大豆っぽさは皆無。
大豆なのにハムみたい!
大豆ハムカツバーガーの断面はこちら。ハム……というよりは、魚肉ソーセージの断面みたい。見た目&香りは大豆らしさがありません。
トマトベースのバーガーソースや千切りキャベツと共にバクっと食べましたが、やっぱり大豆っぽくない!
魚肉ソーセージを少しパサつかせたような味で「大豆で作った」と事前にわかっているのに「大豆はどこにいったのか」本当にわかりません。
家族とシェアして食べたのですが、家族全員の素直な感想を抜粋すると……
- 夫「大豆のにおいもしないし、よくできている」
- 息子(6歳)「本当に大豆で作ってるの?ハムじゃないの?大豆って納豆の豆でしょ?(ピンと来ていない様子)」
- 娘(4歳)「おいしい(完食)」
でした。
ハムではないのにハム(魚肉ソーセージ)みたいな食感・味で、狐につままれた気分になりました。
原材料をプラントベース(植物由来)にしているメニューを提供している「KOMEDA is □(コメダイズ)」にも行ってみたくなりました。
ちなみに、「KOMEDA is □(コメダイズ)」は「東銀座」 駅徒歩2分の場所に店舗を構えています。
大豆ミートを使ったバーガーメニューやプラントベースシロノワールなど、ちょっと面白いので都内へ行く予定のある方はチェックしてみてくださいね。
おまけ:コメダ珈琲「フィッシュフライバーガー」480~520円(税込)も持ち帰ってみた
「大豆ハムカツバーガー」を持ち帰るついでに、コメダ珈琲「フィッシュフライバーガー」も持ち帰ってみました。店舗によってはワンコイン以下なので、わりと手が届きやすいですね。
タルタルソースとチーズ、フィッシュフライ、千切りキャベツなどがサンドされています。こちらもサイズが大きい!
店頭から持ち帰って実食までに30分位経過していましたが、衣のサクサク感も少し残っていて柔らかな白身魚の身・タルタルソース・チーズとのハーモニーが絶妙なバーガーでした。
タルタルソースやチーズが主張しすぎてないので、万人受けはしやすそう。
コメダ珈琲の大豆ハムカツバーガーは大豆っぽくないおいしさ
「コメダ珈琲の大豆ミート系統のバーガーってどうだろう?」と思いましたが、持ち帰って時間経過していても大豆独特なにおいはないし、ハムっぽい食感・味わいのするボリューミーでクオリティの高い逸品に仕上がっていました。
大豆ハムカツバーガーは、店内飲食で食べるのも良し、持ち帰って家族とワイワイ話しながら食べるのも良し。終売時期は2021年11月下旬なので、お早めにチェックを!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※2021年10月26日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
珈琲注文すると“お味噌汁”がついてくる!?『おかげ庵』おすすめモーニングメニュー2025/04/01
-
【2025年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/01
-
コメダ珈琲の夜ごはん「夜コメ」メニュー!よる6時から店舗限定で販売してた件2024/07/02
-
土日も無料!お替わりできる?コメダ珈琲店「モーニング」メニューは店舗限定も【2025年版】2024/12/11
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年4月】!対象メニューから値段まで2025/04/01
-
丸源ラーメンはどれがおいしい?4月のおすすめ新メニュー「霧島黒豚使用 和風肉つけ麺」2025/04/03
-
モーニングならコスパも最高!【コメダ珈琲店】おすすめ新作メニュー「シロノワール ティラミスプリン」2025/03/28
-
【2025年4月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/03/27
-
東京・埼玉に続々オープン!コメダ珈琲店系列「おかげ庵」おすすめメニュー2025/03/07
-
コメダ珈琲の「モーニング」テイクアウトしてみた!時間や値段も2023/03/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日