旅のプロ・エクスペディア推薦!東京・大阪“1人になりたい日”の駆け込みホテル7選
- 2021年09月13日公開

“1人になりたい日”もあるんです

家族やパートナーと家で過ごす時間が増え、ふと「1人になりたい」と思うことはないですか?
大切な人との時間は愛しいけど、ずっと一緒にいれば窮屈に感じることだってありますよね。そんなとき提案したいのが、1人で楽しむホテルステイ。
旅のプロ「エクスペディア」に聞きました!

おひとりさまのホテルステイで気分をリフレッシュ!ということで、旅のプロ「エクスペディア」に東京・大阪エリアのおすすめホテルをご紹介いただきました。
ホテル選びの条件がこちら
▼宿泊人数:1名
▼宿泊日:平日
▼宿泊日数:1泊2日
▼オプション:朝食つき
▼予算:1万円以内
1泊2日でおいしい朝食付きなので、翌朝は気持ちのいいスタートがきれそう。
家からはもちろん、会社帰りにそのまま行けるアクセスの良さもポイントです。ぜひチェックしてみてくださいね♡
「東京エリア」編
①“ここでしか食べられない朝食”が味わえる!「ホテルインターゲート東京 京橋」

銀座駅と東京駅の中間にある「ホテルインターゲート東京 京橋」。利便性の高さはもちろんですが、“ここでしか食べられない朝食”があるというのだから、これは見過ごすわけにはいきません。
おいしい朝食が元気をくれる

焼きたてパンに季節の野菜をたっぷり使ったメニューが食べられるので、朝から幸せな時間が過ごせること間違いなし。ロビー横のラウンジエリアでは、時間帯に合わせてこだわりのコーヒーやスムージー、お茶菓子などが楽しめます。
ナイトタイムにはお茶漬けのサービスも

ラウンジエリアでは、ナイトタイムだけお茶漬けのサービスも行っています。ちょっと小腹が空いてしまったときに、さらさらっと食べられるお茶漬けがあると嬉しいですね。
▼ホテルインターゲート東京 京橋
住所:東京都中央区京橋3-7-8
アクセス:地下鉄 宝町駅、メトロ 京橋駅から徒歩1分、JR東京駅から徒歩10分
②窓からニューヨークみたいな高層ビル群を一望「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留」

せっかくホテルに泊まるなら、非日常を味わえる高層ホテルはいかがでしょうか?
リビングとしての快適性と、オフィスとしての機能性を追求した全室26階以上の「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留」では、お部屋の窓から都会の景色が楽しめます。
東京タワーが見える夜景もステキ

東京タワーや浜離宮庭園が見える立地にあるので、東京の夜景を眺めながらお部屋でシャンパンやワインを飲みながらくつろぐのもアリ。夢のような時間を独り占めできちゃいます。
新橋駅・汐留駅から地下通路で楽ちん

朝はのんびりしたい!という人に嬉しい、駅近の好アクセスもポイント。地下2階通路で新橋駅・汐留駅とつながっているので、雨の日でも傘をささずに駅まで行けます。
▼ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留
住所:東京都港区東新橋1-6-3
アクセス:汐留駅から徒歩 5 分、新橋駅から徒歩 12 分
③あ、落ち着く…。和のテイストにほっと安らぐ「ホテル京阪 築地銀座 グランデ」

“上質な和の空間と洗練されたおもてなしで、こころ休まるひとときを。”がコンセプトの「ホテル京阪 築地銀座 グランデ」。築地駅から徒歩わずか2分にあり、銀座や有楽町エリアも徒歩圏内です。ホテルの目の前には公園があり緑も多く、静かで落ち着いた立地に癒されます。
木と灯りの温もりにほっとする
和の趣が所々に感じられる空間は居心地が良く、ホテルの中にいるだけで癒されます。ロビーエリアも広々としていて、木の温もりに心が安まります。
贅沢するなら「スーペリアフロア」がおすすめ

自分へのご褒美に贅沢するなら、高層階にある「禁煙スーペリアフロア」がおすすめ。エスプレッソマシンや、スキンケアセット、オーガニックコスメ“NEMOHAMO”のバスアメニティなどが備わっているので、よりリラックスしてくつろげます。
▼ホテル京阪 築地銀座 グランデ
住所:東京都中央区築地3-5-4
アクセス:地下鉄 築地駅から徒歩2分、地下鉄 新富町駅から徒歩3分
④お部屋の窓からロマンティックな夜景を満喫!「東武ホテルレバント東京」

東京スカイツリーオフィシャルホテルの「東武ホテルレバント東京」では、お部屋の大きな窓から夜景を望むことができます。
開放感が気持ちいいロビーラウンジ

ホテルの中に入ってまず驚くのは、吹き抜けで開放的なロビーラウンジ。ラグジュアリーなムードに、一瞬で非日常の世界へトリップできること間違いなし。
幻想的な夜景に癒されて

清潔感のある落ち着いたインテリアも心地良く、疲れた身体を休めることができます。幻想的な夜景を楽しんだあとは、ゆっくり眠るだけ♡
▼東武ホテルレバント東京
住所:東京都墨田区錦糸1-2-2
アクセス:JR 錦糸町駅から徒歩5分、地下鉄半蔵門線 錦糸町駅から徒歩5分
「大阪エリア」編
⑤お姫様気分に浸って♡“シンデレラ”モチーフの「ホテル エルセラーン大阪」

可愛い配色に思わず胸が高鳴るのは、“シンデレラ”をモチーフにした「ホテル エルセラーン大阪」です。全室20平米以上のゆったりしたお部屋を独り占めできるなんて最高♡
ピンクのインテリアにときめきます

JR大阪駅、梅田駅から地下街直結というアクセスの良さも高ポイントですが、ピンクを基調としたインテリアがどれも可愛らしくてテンションが上がります。
朝食はフラワープールを囲んで

朝からワクワクするのは、広々としたカフェテラスでの朝食の時間。フラワープールを囲みながら、優雅なひとときを過ごしてはいかがでしょうか。
▼ホテル エルセラーン大阪
住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-25
アクセス:北新地駅から徒歩 3 分、地下鉄 西梅田駅から徒歩 4 分
⑥すごい、日本初!寺院の山門と一体になった「大阪エクセルホテル東急」

大阪のメインストリート・御堂筋沿いに位置する「大阪エクセルホテル東急」。日本初の寺院の山門と一体になった特徴のあるホテルです。ホテル下からは、400年以上の歴史ある南御堂(真宗大谷派難波別院)の本堂を眺めることができます。
フロントロビーからの夜景も美しい

様々な文化が集まる、エネルギッシュで賑やかな大阪を思わせるビビッドカラーのインテリアも個性的。16階にあるフロントロビーから眺める夜景もお見逃しなく。
“万華鏡”をイメージしたお部屋がユニーク

ミュージアムのような雰囲気が楽しめるのはロビーだけではありません。万華鏡をイメージしたお部屋では、幻想的な万華鏡照明や幾何学模様のカーペットがお出迎え。ユーモラスな空間で開放的な気分が味わえます。
▼大阪エクセルホテル東急
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-15
アクセス:地下鉄 本町駅から徒歩約2分、地下鉄 心斎橋駅から徒歩約10分
⑦シェフ特製のブレックファストで朝を迎えて「クロスホテル大阪」
ミナミのど真ん中という利便性が嬉しい「クロスホテル大阪」は、おいしいものが大好き!という人におすすめしたいとっておきのホテル。シェフ自慢のフレンチメニューを取り入れた華やかな朝食を食べれば、1日中ご機嫌で過ごせそう。
スタイリッシュ&モダンがコンセプト

おすすめしたいのは朝食だけではありません。オリジナルのSarta社製のベッドは極上の寝心地を体感することができます。ぐっすり眠って日頃の疲れを癒してあげましょう。
バスルームも広々♡

至れり尽くせりの癒し空間は、バスルームまでつづいています。独立したバスタブと洗い場が備えてあるので、リラックスして過ごせますよ。
▼クロスホテル大阪
住所:大阪市中央区心斎橋筋2-5-15
アクセス:近鉄 大阪難波駅、大阪メトロ なんば駅から徒歩3分
※価格は記事作成時のものです。
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
ENTJ(指揮官)と相性がいいMBTIタイプをランキング!性格から恋愛傾向を診断2024/12/02
-
【どっちが正解?】「ズボンを履く」「ズボンを穿く」これ、結構な人間違ってますよ!果たして正解は…2024/12/25
-
【パスタ、袋からはみ出す問題】"折らずに"解決!「これ知らなかった!」目からウロコの保存裏ワザ2024/12/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日