在庫なし続出【カルディ】知る人ぞ知る「ご飯のお供」「卵のいらない卵かけご飯の素」が大活躍
- 2023年03月23日更新

こんにちは、くふうLive!編集部グルメ担当です。
夏場になると生卵を使ったメニューなどはお持ち帰りできなくなります。
でも、今では「卵のいらない卵かけご飯」を楽しめる時代になりました。
ここでは、知る人ぞ知るカルディの「卵のいらない卵かけご飯の素」をご紹介します。パンチ力十分の商品名ですが、そのお味は……。
カルディオリジナル 卵のいらない卵かけご飯の素(20g×2袋)
▲税込み120円
ハガキくらいのサイズの黄色いパッケージを開けると、中身は卵かけご飯の素が2食分 (20gずつ)が入っていました。この中身をご飯にかけるだけなので、作業工程はいたっ てシンプルです!
パッケージには「鰹風味」と書かれていて美味しさをそそります。
さらに「ご飯に。うどんに。カレーにも。」の文字。カレーにも?隠し味として味わい深
くなるということでしょうか。
気になります。
中身を器に出してみました。
とろみのある液体でかつおの香りと甘じょっぱい食欲のそそる香りがします。
色は卵液にお醤油を多めに混ぜたような濃さがあります。量は少ないかな?と感じましたが、味見してみると濃いめのしっかりとした味なのでこの分量でちょうどいいと思います。
原材料をみると、「卵黄加工品」と記載されているので卵の成分もちゃんと入っているよ うです。そしてかつおエキスだけでなく昆布エキスも入っていて美味しそうです。
賞味期限はだいたい半年くらいのようなので、何袋かストックしておいてもよさそうで す。
まずはシンプルにご飯にかけてみた
とろみのある液体がご飯に浸透していきます。色味はまさに「卵かけご飯」ですね。もう
この時点で美味しそう~!
そしてかつおの香りが食欲をそそります。
軽く混ぜていただきます。
ちゃんと卵の味がして、甘じょっぱい味付けに鰹の風味が効いていて美味しいです。
味付けも思ったよりも濃くなく、ご飯によく馴染みほどよいとろっと感がありマイルドな味わいで食べやすいです。本物の生卵特有のヌルッとした感じや臭みがないので卵かけご飯が苦手な人でもこれなら食べやすいと思います。
薬味でさらに美味しさアップ!
・小ねぎ
・海苔
そのままでも美味しい卵のいらない卵かけご飯ですが、薬味を足すとさらに美味しさがア ップします。
小ねぎと海苔を散らして食べると、ネギと海苔、鰹の風味が効いた甘じょっぱい味のハーモニーがたまりません。
※写真は八味唐辛子を使っています
ここでさらに、ちょい足しします。
途中でアクセントに七味唐辛子などをかけると味が引き締まって新しい味わいを楽しめるんです。
優しい味の卵かけご飯にピリッとスパイシーな薬味は好相性です。ラー油やふりかけで代用しても美味しそうですね。
こんな風に薬味やスパイスなどで最後まで飽きのこない美味しさを楽しめるのも嬉しいポイントです。
意外と相性が抜群だった食べ方
卵のいらない卵かけご飯の素は癖のない味なので、トッピングの幅は広がります。
今回はその中でもおすすめのトッピングを2つご紹介します。
【おすすめのトッピングその1】アボカド
・アボカド
・海苔
・シソ
これはどうなんだろ~~と思いながら試しにアボカドをトッピングしてみました。
なんとこれが意外にも大当たりで、美味しすぎておかわりしてしまうほど。
卵のマイルドさと甘じょっぱく鰹風味のタレとクリーミーなアボカドはベストマッチな相性でした。
さらにシソ、海苔、白ごまをトッピングすることで味の奥行きがグレードアップするので、 材料がある方は是非トライしてみてください。
【おすすめのトッピングその2】納豆
・納豆(※写真は刻み納豆)
・小ねぎ
ご飯のお供といえば納豆はかかせません。
きっと相性はいいはず!と思いトッピング。
これが予想を上回る美味しさ。
想像していたよりもずっと美味しく仕上がりました。卵のマイルドさと納豆の食べ応えが相性抜群で、鰹風味の甘じょっぱいタレとも好相性◎。
納豆に付いているタレは使わずに食べましたが、卵のいらない卵かけご飯の素で十分に味付けがされているので問題なかったです。
個人的には刻み納豆の方が味が馴染みやすく美味しく感じました。こちらもアボカド同様にご飯がすすむことまちがいなしのトッピングです。
常にストックしておきたい商品
「卵のいらない卵かけご飯の素」はトッピングやアレンジ次第で美味しい食べ方がたくさんあることがわかりました。
癖のないタレで食べやすい味なので和洋どちらの素材とも相性がいいようです。
そして袋から出してかけるだけ、という気軽さも嬉しいポイントです。
忙しい朝やパパッと済ませたいお昼などに美味しく簡単にできる一品なのでとても助かります。
今回はご飯を使った食べ方をご紹介しましたが、次回はうどんやカレーにも挑戦してみたいです。
常に2、3袋はキッチンにストックしておきたい一品に決定です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
アイス購入→帰宅ダッシュ(滝汗)の必要なし【カルディ】毎年必ず購入!常温アイスBEST32023/08/31
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【3日連続で食べた...】カルディからすごいの出てるぞ〜!!「家族からもウケた」「意外性No.1」MYランキング2024/08/04
-
季節限定のカルディオリジナル商品「海老ドリアの素」が本格味!激うまレポ2023/06/27
-
カルディ「こども青汁」はヨーグルトなどアレンジ多彩な美味しさ2022/12/20
-
カルディ「カヌレ」が外カリッ中もっちもちで美味♡アレンジしてみた2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日