シーランド公国に旅行に行きたい!入国手段は船かヘリコプター
- 2021年03月22日更新

「シーランド公国」という国の名前を聞いたことはありますか? 「自称」世界でもっとも小さい国です。
「自称」世界最小の国!シーランド公国ってどんなところ?
シーランド公国とは、イギリス沖約10キロメートルの海中にそびえたつ構造物です。2本の太い支柱の上に、巨大な鉄板を渡したような形状をしています。第二次世界大戦中にイギリス軍が備えていた4つの海上要塞の1つで、その中でもっとも北に位置しています。戦時中は150人から300人の兵士がそこで生活していました。戦後は放置されていましたが、海賊放送によるイギリス放送法違反の罪で訴えられた元イギリス陸軍少佐のパディ・ロイ・ベーツが、当局の手を逃れるため1966年にこの要塞を占拠。1967年9月2日、要塞を「シーランド」と名付けて自らもロイ・ベーツ公を名乗り、独立宣言をしてしまったのです。罪を逃れるため、無理やり治外法権の状態を作り上げたわけです。翌1968年にはイギリス船に警告射撃を行って訴えられますが、この要塞はイギリス領海外に存在していることから、裁判でイギリス司法管轄外であると認定を受けました。1978年には西ドイツの投資家アレクサンダー・アッヘンバッハによるクーデターが起きましたが、ロイ・ベーツ公自らが軍人時代の人脈を駆使して国を奪還。西ドイツはシーランド公国に外交官を派遣し、アッヘンバッハの解放交渉を行いました。ロイ・ベーツ公は2012年10月9日、91歳でこの世を去り、今は息子のマイケル・ベーツが後を継いでいます。
謎に満ちた国、シーランド公国の生活
シーランド公国は全ての国連加盟国およびバチカン市国よりも面積が小さく、「我が国こそ世界最小の国である!」と自称しています。ただし2014年現在で、シーランド公国が国であると認めている国は、世界のどこにもありません。国際法によると国家成立の要件には「領土」があり、人工物であるシーランド公国は国連条約などによると、領土とは認められません。そのため国際法上も、シーランド公国は国家とはいえないのです。現在の人口は4人ですが、政府職員は14人。主な収入源は、インターネットによる爵位や商号、グッズの販売です。日本でもタレントの西川きよし氏や流通ジャーナリストだった故・金子哲雄氏など、著名人がこの国の爵位を取得しています。入国手段は、船もしくはヘリコプター。要塞全体が第二次世界大戦時のものなので、耐久性には問題が生じつつあり、2006年には老朽化した発電機から火災が発生しました。国家存続は楽ではないらしく、2007年にはシーランド公国全体が6,500万ポンドで売りに出されていることが報道されました。男爵の爵位は2014年10月現在、44ドル98セントで手に入ります。たったこれだけの金額で貴族になれるなんて、ちょっと夢のある話です。話のタネに、検討してみてはいかがでしょうか。(出典 ウィキペディア 2014年6月現在)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
『ヒルナンデス』見てハマった!【1袋31円の“もやし”】→ラーメン屋さんのあの味!?「何袋でも作っちゃう」「やみつき」2025/09/30
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【漫画】「私の育て方が間違ってた」ついに母が妹を見放した…!【妹は量産型シングルマザー㉚】2025/09/26
-
マツコも絶賛!【サッポロ一番】が消える(泣)リュウジさん流「最強の食べ方」わけわからんくらいウマいぞ!2選2025/09/30
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「許せない!私のことをキープだと思ってた…?」モテまくりの”あざと姫”に天罰!【みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね⑥】2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日