業務スーパー「買うだけで節約・時短の冷凍食材」朝食・お弁当に優秀!3選
- 2021年06月02日公開

こんにちは!業務スーパー歴15年「5人家族で1カ月の食費3万5000円、貯蓄0円から年100万円貯まるようになったかーこです。
わが家の食費は、業務スーパーで成り立つほど、業務スーパー大好き!1週間に2回は必ず通っています♪
業務スーパーの商品の中でも、自宅にストックがなくなる前に必ず購入するものがあります。それは「冷凍野菜」。朝食やお弁当に使う野菜は、「時短・簡単・節約」を追求して、「冷凍野菜」と決めています!
お弁当がパパッと完成すれば、外食費がみるみる減!
今回は、食費節約に効果絶大な「業務スーパーの冷凍野菜」を3選紹介します。
【お弁当や朝食に便利!業務スーパー冷凍野菜1】カットほうれん草
内容量:500g
原産国:中国
価格:170円(税込)
カットほうれん草は、産地で収穫後軽く湯通しして急速冷凍してあります。少し柔らかめの食感なので、しゃっきりとしたほうれん草が好きな方には物足りないかも。
わが家は柔らかいほうれん草が大好きなので、問題なく毎日使っています。
調理法:「凍ったままフライパン」or「レンジで一発」!
軽く湯通しあるので、凍ったまますぐに使えてとっても便利。カット済みなので、包丁いらずですぐに使えるのもうれしいポイントです。
ほうれん草ってしっかり洗って、ゆでて、切ってから料理する…と地味なのに料理工程が多くて面倒!って思いませんか?
しっかりと洗わないとジャリッとするし、ほうれん草の下処理って本当にストレス!
しかし、冷凍ほうれん草があれば、炒め物なら、凍ったままフライパンへIN! おひたしやごまあえの場合は、レンチンして調理できます。
使い方:「朝・昼・夜・お弁当」の「あと一品」に!
朝食にベーコンソテー、昼食にはパスタのいろどりに、夕食にはおひたしやビビンバの具にと。
とにかく1日中大活躍!まさにストレスフリー!
お弁当のおかずにもなるので、もう手放せません。
500g入りで、軽く3束分くらいはありそうです。これで税込170円とは、コスパも最高ですね。
【お弁当や朝食に便利!業務スーパー冷凍野菜2】ブロッコリー
内容量:500g
原産国:中国
価格:159円(税込)
冷凍ブロッコリーも、収穫後すぐに軽く湯通しして急速冷凍してあります。
ブロッコリーは、お弁当などに少しだけ使いたいということがありますが、少しだけゆでるのは面倒ですよね。
調理法:「使いたい分だけレンチン」or「レンチンしてから炒める」
冷凍ブロッコリーは、バラバラで冷凍してあるので使いたい分だけすぐにレンチンで解凍できます。
少しだけ使いたいときにとっても便利!レンチンしすぎると、水分が飛び過ぎてカラカラになるので、目安は1分程度。
各家庭のレンジで様子を見ながら加熱してくださいね。
美味しく仕上げるコツ
炒め物の場合は、少しレンチンしてから炒めると水分が出ないので美味しく炒められます。
そのまま炒め物に使ってしまうと水分がたくさん出るので注意してくださいね。
使い方:「サラダ・パスタ・スープ」で食べ応えバツグン!
サラダや付け合わせに使う場合は、レンチンして少し水分をきればそのまま食べられます。
マヨネーズを添えれば立派な付け合わせの完成!
パスタの具材にする場合は、パスタと一緒にゆでてしまえば一気に出来上がるので簡単!
すぐに柔らかくなるので、パスタがもう出来上がるというタイミングでブロッコリーを入れるのがポイント。
スープやシチューに入れる場合は、凍ったままお鍋に入れられます。
冷凍ブロッコリーは、お弁当や食事のいろどりにすぐに使える便利な相棒です♡
【お弁当や朝食に便利!業務スーパー冷凍野菜3】刻みたまねぎ
内容量:500g
原産国:中国
価格:104円(税込)
最後は刻みたまねぎです。
なんと、なんと、みじん切りの玉ねぎが冷凍されて売っているんです。
これは、かなり便利。
もう冷凍庫にないと不安ですぐに業務スーパーに買いに行くほどです。
刻みたまねぎラブ♡
調理法:使いぶんだけ「凍ったまま使用」
なんといっても、玉ねぎのみじん切りをしなくていいのがたまらなくうれしいです。
玉ねぎは、刻んだ後に急速冷凍されています。バラバラに冷凍されているので、使いやすいですよ。
みじん切りの大きさは、ザクザク切られている感じです。玉ねぎ好きなら玉ねぎを感じて美味しいと感じます。
使い方:「包丁なし」でメインおかずが完成!
もうこれがあれば、オムライスもハンバーグもミートソースも一瞬でできます、本当に一瞬。
ハンバーグなんて、包丁なしでできてしまいます。 このようにミートソースもすぐに完成♪
刻み玉ねぎは、時間がない方に本当におすすめ!
休日のブランチもすぐにできるので、もう絶対に冷凍室になくてはならない商品です。
刻み玉ねぎは、SNSなどでも話題なので、売れ切れていることがよくあります。
買いたいときに買えないのは辛いので、見かけたら買っておくことをおすすめします。
まとめ
業務スーパーの冷凍野菜は、時短で料理ができるので忙しい主婦のお助け食材です。
毎日時間がない!と疲れている方は、外食に走りがち!ぜひ冷凍野菜を使ってみてください。あまりの時短にびっくりしてしまいますよ。
もちろん味も美味しいので、毎日の料理に加えてみてはいかがでしょうか?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
セリアとダイソー「ダブル使い」で「子どものリビング学習」効率120%UP!2022/03/30
-
絶対鬼リピっしょ【業スー】「本家より激安」「大ボリューム」買うだけでお得!激似系ポテトチップスBEST32023/03/10
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
100均が神!貯金ゼロから1,550万円貯めた人「最強の節約グッズ」8選2022/05/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日