ラーメン界激震!今【カルディ】で絶対買い「100円台爆売れ2TOP」激ウマなのに罪悪感ゼロ
- 2021年06月11日公開

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
「レモン好きならカルディに行くべし!」と言いたくなるほど、今の時期のカルディはレモン食品が豊富に並んでいます。
お菓子からインスタント食品、果ては調味料まで揃い、ラインナップのマニアックぶりに驚愕します。
今回はその中から【インスタントラーメン編】をお届け。気温が上がると食べたくなる、清々しい2品です。
鶏だしがウマい!「瀬戸内レモン塩ラーメン」
通常価格:159円(税込)
まずご紹介するのは、お湯だけあれば食事にありつけるカップ麺タイプ。
「サッポロ一番」で有名な「サンヨー食品」とカルディが共同開発した商品です。
実は「カルディ×サンヨー食品」のコラボ商品は多くあり、私もこれまでにいくつか購入したことがあります。
どれもコンセプトがユニークだけど食べやすい味にまとまっていて、「冒険的なのに奇をてらわない商品」というイメージ。
今回のコラボ商品は、瀬戸内レモン塩味。
味が想像しにくいけれど、きっとうまく仕上がっているはず!
単なる「レモン塩」ではなく、「【瀬戸内】レモン塩」ということで、パッケージは爽やかな瀬戸内のイラストが描かれています。
蓋には瀬戸大橋や島々の景色が描かれていて、かわいいですよ。
出来上がるまでの3分間、じっくりと鑑賞してしまいました。
蓋を開封すると、具材がコロコロっと入っています。
具材はキャベツ、味付鶏肉そぼろ、味付卵、ピーマン、ねぎ。
カップラーメンは具材が楽しめるのが長所ですよね。
お湯を入れて3分待ったら完成です。
実食!
麺は柔らかい食感の縮れ麺タイプです。
酸味が強いのかな?と酸っぱい食べ物が得意でない私は、ドキドキしながらまずはひと口。
……あれ?意外と酸っぱくない。
麺だけだと、レモンの風味は弱めでした。
塩味のラーメンと似ていて、これならすっぱい味が苦手な方もおいしく食べられます。
じゃあ、スープはどうだろう?と口に含んでみると、レモンの柔らかな酸味がふわーっと広がりました。
確かにレモン塩味!
爽やかなレモンの酸味の中には、ほんのりと甘さも感じました。
この甘さは、鶏だしの旨味によるもの。チキンベースのスープにオニオンガーリックのコクが加わり、レモンの酸味が中和されています。
レモンの存在感は確かにあるけれど、ガツンとくる酸味はなく、やわらかい味にまとまっていました。
レモン!塩!と直球な味がすると思っていたので、予想外。
がっつりレモン!系ではないので、シンプルな酸味を求めている方にはやや物足りないかもしれませんが、食べやすい味に仕上がっています。
後味がさっぱりとしていて、ラーメンを食べているのに爽やかな気分になれる一杯です。
レモン塩味がシンプルに味わえる「瀬戸内レモン塩ラーメン(袋)」
通常価格:124円(税込)
こちらは、袋麺タイプ。
カップ麺と同様に「サンヨー食品」との共同開発商品です。
ということは、カップ麺の味がそのまま袋麺になったの?と想像しがちですが、実際は異なる風味の仕上がりでした。
袋の中は、麺と粉末スープが入っています。
今回は普段通りに作りましたが、「冷やしラーメン」にもできるようですよ。
裏面には作り方が記載されていました。
冷製の場合は、通常よりも1分間長くゆでるように指示されています。
暑い日は冷製の方がおいしく食べられるかもしれませんね。
実食!
透き通ったスープが印象的な仕上がりです。見た目も涼やか!
こちらも鶏だしが効いているのかな、と思いながらズズッと麺を食べてみると、意外にもレモンの風味が強めでした。
むせるほどではないけれど、爽やかなレモンの酸味がしっかりと主張してきます。
カップ麺は「レモン≦鶏だし」でしたが、袋麺は完全に「レモン>鶏だし」。
よりシンプルに、レモン塩味が楽しめる仕上がりです。
スープは脂っさがなく、軽いのどごし。
余計な味がせず、レモン塩のスッキリとした風味が味わえます。
この軽さなら、夜食にしても罪悪感がない!
麺も80gと少なめなので、小腹が空いた時にもおすすめです。
今回は手抜きをしてネギしかトッピングしていませんが、具材を入れた方がよりおいしく仕上がりそうです。
具材なしでもおいしく食べられるけれど、ちょっと素っ気ないんですよね。
雑味がないラーメンなので、具材の旨味が引き立ちそう。
パッケージには「レモン、鶏肉、ネギなど」と書かれていましたが、シーフード系も相性が良さそうですよ。
シンプルなレモン塩味が好みの方は、袋麺の方がおすすめ!
食欲が落ちたときもスルッと食べられる袋麺は、夏にストックしておきたい食品です。
おわりに
どちらも変わり種なインスタント麺ですが、個性的な味ではなく、食べやすい仕上がりになっていました。
サンヨー食品は「サッポロ一番 塩らーめん」を作っている会社なんだから、おいしいのは当たり前なのかも。
レモン好きな方、さっぱり系ラーメンが好きな方は、ぜひお試しを!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日