老後資金は心配…だけど「投資は怖い」初心者のための【ポイント投資】FPが簡単解説
- 2021年05月05日公開

こんにちは、キッズマネーステーション認定講師の小峯洋子です。
老後2000万円問題から端を発した、お金の不安や危機感から、投資の勉強を始めた人も多いのではないでしょうか。いざ投資を始める時のハードルとなるのが、“資産が減る”ことや“投資資金を失うことへの恐怖感”だと思います。
その点をやわらげながら投資できるのが「ポイント投資」です。もともとおまけで付いてきて貯まったものなので、たとえ減ってしまったり、失ってしまったりしても心理的ダメージは少なくてすむはずです。
この記事では、ポイントを利用してできる投資について大きく2種類の分類と、ポイント別に具体的な投資方法について解説します。
ポイント運用とポイント投資の違いは?
確固たる言葉の定義はありませんが、一般的に「ポイント運用」はポイントをポイントのまま増やすことを目指すサービスで、「ポイント投資」はポイントを金額換算して投資資金に充当する方法とされています。
「ポイント運用」は証券口座の開設は不要ですが、運用の指標とするのは投資信託や株なので、投資の疑似体験ができます。一方「ポイント投資」は証券口座内での取引となり、利益が出れば通常の現金での取引と同様、税金がかかります。
ポイント種類ごと投資サービス紹介
ここからは、ポイントサービス別に、どんな投資方法があるのかをご紹介します。
永久不滅ポイント
永久不滅ポイントを利用して投資する方法は2種類あります。
1.ポイント運用
永久不滅ポイントをポイントのまま、市場に連動する投資商品に投資して運用するサービスです。証券会社の口座開設をせずに、クレジットカード会社のポータルサイト「Netアンサー」から手軽に運用の申し込みができます。運用の指標になるものは、投資信託6種と、個別株3種を扱っています。
出典:筆者筆者ログイン後の画面より
2.セゾンポケット
ネット証券の株式会社スマートプラスの口座内で、永久不滅ポイントを金額換算して投資資金にできるサービスです。投資初心者でも投資先に迷わなくていいよう、厳選された2種類の投資信託と個別銘柄の単元未満株を少しずつ買っていく「株つみたて」があります。つみたてNISA口座内での取引にすることも可能です。
出典:セゾンポケット紹介ページより
楽天ポイント
楽天カード利用や楽天市場の買い物で貯まりやすいと定評のある楽天ポイントにはポイント運用と、ポイント投資の大きく2種類あります。
1.ポイント運用
運用方法はバランスコースとアクティブコースの2種類あります。楽天会員にログインしてポイント運用のメニューから始めることができます。
出典:筆者ログイン後のポイント運用画面より
2.ポイント投資
楽天グループの楽天証券の口座内で投資資金として使えます。
楽天証券は100円から積み立て可能な投資信託を扱っていますので、楽天ポイントが100ポイントあれば、100円に換算して投資を始めることができます。
貯まったポイントをすべて使って投資する設定と、一定数だけ投資する設定が選べます。
出典:筆者楽天証券口座のポイント利用画面
dポイント
dポイントは携帯電話のドコモのイメージが強いですが、ドコモユーザーでなくても、dアカウントを持てば貯められるポイントサービスです。
1.ポイント運用
dポイントも、ポイントのまま運用するサービスを行っており、ポイント投資サイトから始められます。特徴的なのは、テーマ投資があることです。テーマは日経平均株価をはじめ、金(ゴールド)、クリーン・エネルギー、ヘルスケアなど8種類から選べます。
出典:筆者ログイン後のポイント投資画面
2.日興フロッギー+docomo
dポイントを投資資金に充当できるサービスです。日興フロッギーの情報ページから投資をするにはSMBC日興証券の口座開設が必要です。1ポイント=1円換算で100ポイントから個別株や投資信託に投資ができます。
出典:筆者「日興フロッギー+docomo」口座画面
日興フロッギーは画面デザインの親しみやすさと、投資までのステップの工夫が斬新です。
投資に関する記事を読んだらdポイントが貯まったり、記事内のリンクから関連銘柄の投資画面に直接飛ぶことができたりと、投資手順を簡潔にしています。
ポイント投資で株や投資信託をまずは体験しながら勉強してみようという人にはもってこいなのではないでしょうか。
他にも色々
ポイントと金融機関の連携は他にdポイントとロボアドバイザー投資会社のTEOや、SNSアプリLINEから始められるLINE証券とLINEポイントがあります。TポイントとSBIネオモバイル証券の連携ではFX取引を扱っています。Tポイントと仮想通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)の連携では、暗号資産(仮想通貨)に投資できます。
スマホ決済のPayPayは、決済すると付与されるPayPayボーナスを運用することが可能です。
まとめ
この記事でポイントを利用した投資に興味が湧きましたら、先ずはご自身が普段貯めているポイントに、どのような運用サービスがあるのかを調べてみましょう。もし気になる運用サービスがあれば、連携しているポイントを集中して貯めて投資に回していくのも一案です。
気軽に始められる投資手段としてポイントを利用するという方法をご紹介しましたが、ポイントであってもお金と同じように大事に運用することを心がけましょう。
そして値動きやレポートを時々チェックして、投資の基本や経験をある程度習得したら、それを実際の資金を使った投資にぜひ活かしてみてほしいと思います。
執筆者:小峯洋子
キッズ・マネー・ステーション認定講師/ファイナンシャル・プランナー/ DCプランナー(企業年金総合プランナー)/FP事務所 はっぴーまねープランニング代表
不動産会社、住宅メーカーで設計部勤務を経て、夫の転勤により退職。子どもの乳児期にファイナンシャル・プランナー資格を取得し、2014年にFP事務所を立ち上げた。子育て世代に役立つマネー講座の開催や、若い世代への金融教育に力を入れている。

キッズ・マネー・ステーションとは、「見えないお金」が増えている現代社会の子どもたちに、物やお金の大切さを知り「自立する力」を持ってほしいという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行います。2018年までに1000件以上の講座実績を持っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
ゲッターズ飯田さんに聞いた2020年の開運ポイント、開運ワード、開運カラーは?2023/06/27
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
貯金ゼロから年100万円貯めた主婦の家計表、成功ルール、節約テク徹底公開2023/06/23
-
半額シールの嵐?【スーパー店員】本当は教えたくない「安く買える狙い目食材」「お得な買い方」徹底解説2023/10/25
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「宝くじ3億円狙え」VS「金運ダダ下がり!」【貧乏手相VS金持ち手相】17連発!「金運アップ3大テク」2023/03/04
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日