春休みもしっかり感染症対策!税込5000円以下なのにオシャレな「オートディスペンサー」
- 2023年10月11日更新
こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
手をかざすだけでセンサーが反応し、自動でアルコール消毒液が出てくる「アルコール用オートディスペンサー」。
触れる必要がないから、手に付いた菌を気にせずに衛生的。スタイリッシュにお家に馴染むデザイン性も素敵。
手の消毒がニューノーマルな生活になり、お子様からご年配の方まで手にシュッとする光景に慣れてきましたが、せっかくなのでそんなアルコール消毒をスタイリッシュに変え、少しでも気分を上げてみませんか?
単3電池を使用するから、置きたい場所に置け気軽に消毒。
噴霧量も2段階に調節でき、近代的なデザインは、インテリア性もばっちり。日々の生活の一部として一役買ってくれそうです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【±0】オートディスペンサー アルコール
マットで高級感のある3カラー

「アルコール用オートディスペンサー」は帰宅後すぐ使いたいから玄関、またはみんなが食事をとる前のダイニングルームに置くのを想定し、もちろんデザイン性も重視。
シンプルでスマートな印象のアイテムで、どれも生活感を感じさせないマットな質感の落ち着いたカラーも魅力大ですね。
「ホワイト」「ブラウン」「ディープブルー」とどんなテイストにも合わせやすく、高級感をも漂わせてくれます。
⇒商品詳細はこちら!【5000円以上で10%OFFクーポンコード】「ym500」配布中
センサー感知型なので清潔・安心

センサー感知型なので、荷物を持っている時も手をかざすだけで利用できるので安心です。玄関やダイニングに置いておけば、小さなお子様など手を洗うまでのワチャワチャ感もなく、スムーズな帰宅が叶いそうですね。
使い方は、天面のボタンを押すと緑ランプが1回点灯し電源ONになります。電池残量が少なくなると手をかざした時にLEDランプが赤く点滅して教えてくれます。
補充方法

「アルコール用オートディスペンサー」は、消毒液を入れるタンク、そのフタ、ノズルや電源ボタンがある本体の3つに分けられます。
使い方は、本体を反時計に回して外し、タンクからフタを外します。タンクに消毒液を入れ、フタをしっかり閉め※1、本体に取り付ければ完了。
タンク口が広いので消毒液※2を補充しやすく、タンクもフタも一体型ではないのでそれぞれ丸洗いできるのでいつまでも衛生的です。
※1 フタをしっかり(カチッとなるところ)最後まで回し切ってください。(フタの突起がタンクに刻印されているMAXの左端までくるように)最後まで回さずに途中の状態で本体に取り付けると、フタが本体に残る可能性があります。
※2 ジェルタイプのアルコールは使用できません。
吐出量は2段階

用途に合わせ量を調節できます。
電源ON時の吐出量は約0.5mlの「弱」。2回押すと緑ランプが点滅し、吐出量約1.0mlの「強」を選択できます。3回押すと赤ランプが2回点滅し電源OFFになります。
どこから見ても美しいディテール

四角柱の角を柔らかく丸めたボトルに、シャープな板状のノズルを乗せた印象的なデザインは、オフィスやホテルにも置けるくらい、スタイリッシュなデザイン。
オートディスペンサーの機能性と相まって、どこか近代的な雰囲気も持ち合わせています。
また、本体は水はねしても安心な防水等級IPX4。
キッチンや洗面所などの水まわりでも安心して使えるのも◎。
※本体上部の丸洗いはできません。
残量が一目で分かります

消毒液が250ml入るタンクは、半透明で残量が一目で分かります。本体のマットの質感とバランスの取れたタンクの質感も◎。
どこにでも置ける、電池式

電源は本体の底面にあるカバーを外して、単3型乾電池4本(別売り)を入れれば完了。コードレスなので、玄関や洗面所、キッチンなどお好きな場所に気軽に置いて使えます。

今回ご紹介した±0(プラスマイナスゼロ)は、2003年に誕生した日本発の家電・雑貨ブランド。±0のブランドの意味は「ちょうどいい」を表わす記号のようなものです。
ちょうどいいかたち、ちょうどいい大きさ、ちょうどいい価格をコンセプトに、その時々のトレンドやライフスタイルに緩やかに沿いながら、流行に流されすぎず長く使っていけるかたちを生み出しています。
いつも人の矛盾する欲求の中間にいて、中庸であり、ブレなく人の好みの揺れの中心にありたい。だからこそ、生活と空間にしっくりと馴染む、ちょうどいいアイテムを提供してくれるブランドなんです。
家族みんなでスムーズに除菌、そして清潔感もあり美しいディティール。ちょうどいいニューノーマルな暮らし、始めてみませんか?
紹介した商品
【±0】オートディスペンサー アルコール 3カラー 4,950円(税込)
心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
驚愕の真実「冬の汗のほうがクサい!」コスパ&使い心地最強の救世主"冬用汗ふきシート"を発見2023/06/27 -
スタバ限定商品「ベアリスタ」並ぶとたちまち売り切れ!歴代人気BEST72023/06/27 -
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16 -
本当に寝⼼地いい「機能性掛ふとん」3つの新常識!イオン「ホームコーディ」中の⼈に徹底取材2022/06/22 PR -
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27 -
思わず衝動買い!無印良品「絞るだけで包めるポケッタブルバッグ」が万能!2022/05/12 -
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06 -
これは家事ラク!ニトリ「Nグリップ」が超優秀!残念ポイントも正直レポ2022/03/14 -
【マスクケース】おすすめ10選!無印ケースで代用も人気!携帯&収納用を厳選2023/09/29 -
買い物はマイバッグより"マイバスケット"で時短!100均リメイクでもっと楽しく♪2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





