【さすだけで体感−30℃⁉】マツコさん絶賛の「断熱パラソル」がヤバイ!隣で汗だくの夫「僕も欲しい」

  • 2025年07月20日更新

【防災バッグの中身にコレ入れてーー!!】ナプキンに重ねて超快適!「これは意外と見落とされがち」「避難所でも安心!」

こんにちは。今年の夏こそ絶対日焼けしたくない、ヨムーノライターの蘭ハチコです。

ここ数年の夏ときたら、とにかく暑い!外に出るだけで、じりじりと肌が焼ける感覚があり、日中の外出はもはや修行レベルです。

そこで、紫外線と暑さ対策の両方を叶える、頼れる日傘を手に入れました。

この夏は、これで太陽との真っ向勝負に挑みます!

【estää】熱を断って夏を涼しく乗り切る日傘


  • 商品名:estää 断熱パラソル オーシャンビュー ペールスカイ
  • 価格:4,950円(税込)
  • 重量:約315g
  • 全長:約65.5cm
  • 直径:約86cm
  • 親骨:約50cm

2024年7月23日(火)に放送された、TBS『マツコの知らない世界』の「猛暑回避スペシャル 日傘の世界」。

そこで紹介されたのが、日傘を軸としたライフスタイルブランド・estää(エスタ)。

おしゃれで実用的な日傘がそろっているので、気になっている方も多いかもしれません。

同番組で紹介された日傘のひとつが「断熱パラソル」というシリーズです。

これまでに累計2万本以上も売れていて、楽天市場のレビュー欄は「体感温度が違う」「真夏の日差しを遮ってくれる」など高評価。

「再入荷でやっと買えた」なんてレビューもあり、その人気が伺えます。

デザインのバリエーションも豊富なんです。

その中から筆者が選んだのは、内側に海と空が描かれた“ペールスカイ”。

傘を広げると、まるでビーチにいるかような感覚になって、ちょっとした癒しを感じます。

ほかにも、涼しげな森林をイメージしたものやシンプルな無地など、たくさんのデザインが揃っていました。

しかし、いくらかわいくても機能性が低ければ意味がありません。もちろん、その点もしっかりしているのでご安心を。

さすだけでマイナス30℃涼しい!?

生地をよく見ると、3層構造になっています。

真ん中の黒い布は、特殊な断熱シート。これがあることで、傘内側の温度上昇をぐっと抑える断熱効果があります。

さらに、断熱シートで挟まれた空気層が熱を逃がしやすくし、直射日光に含まれる熱を跳ね返す遮熱効果も。

このダブルの働きで、体感気温をしっかり下げてくれる仕組みです。

体感実験において傘裏側と体の温度差は、なんと30℃もあったそう!

しかも、一般的な一級遮光生地(遮光率99.99%以上の生地)を使った日傘よりも、さらに高い遮熱性を発揮するというから驚きです。

これはもう、買うしかないでしょ……。そして、頼もしいのは暑さ対策だけではありません。

UVカット率100%で徹底ガード

夏の大敵である紫外線にもしっかりアプローチ。この断熱パラソルは、肌にダメージを与える紫外線を100%カットしてくれる優れものなんです。

暑さ対策にも、日焼け対策にも抜かりなく、夏のお出かけに欠かせない相棒になってくれるに違いありません。

実際に使ってみた正直レポ

この日の最高気温は35℃。外に出るのをためらうくらいの暑さでした。

断熱パラソルは約315g、スマホ1.5台分ほどの軽さ。折り畳みタイプではないものの、比較的持ち歩きやすい印象です。

日差しをきっちりシャットアウトし、木陰と一緒に移動しているような感覚。直径は約86cmと少しコンパクトですが、顔や首をカバーしてくれる安心感があります。

ただ、腕まで覆う大きさではないため、腕の日焼け対策は別途用意したほうがよさそうです。

「マイナス30℃」という言葉を聞くと、もしかして寒くなる?と期待しすぎますが、さすがにそこまではいきません。

それなりに暑さは感じます。しかし、断熱パラソルをさしているのといないのとじゃ、大違い!

一緒に歩いていた夫は汗だらだら……一方、私は日光や熱をダイレクトに感じず、涼しい顔で歩けました。

最終的に隣から「ねぇ、僕もその日傘が欲しいんだけど……」とねだられるほど(笑)。

もちろん晴雨兼用!

日傘としての機能を最大限に備えながら、雨にも対応。突然の雨に振られても安心ですね!


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:真夏はこれなしでは無理!これだけの高性能で4,950円は安い。


超優秀日傘の断熱パラソル

男女ともに日傘をさして歩く姿が見られる最近。断熱パラソルはデザイン豊富で、男性にもおすすめです。

楽天市場で購入可能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター
蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

業務スーパー カルディ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
生活雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ