【大容量】業務スーパー冷凍食品「焼き鳥」!原産国は中国だけど美味しい食べ方4選
- 2021年03月30日更新
こんにちは!インテリアと生活雑貨が大好きなヨムーノライターのmayumiです。
「冷蔵庫に肉っ気が何もない」
「今日のメイン料理どうしよう」
いざ料理をしようと冷蔵庫を開けても、メインになりそうなおかずがないと困ってしまいます。
そんな時におすすめなのが、業務スーパー「焼きとり もも串」です。
これさえ冷凍庫にストックしていれば、心配ありません!ここでは、基本的な焼き方から、アレンジ料理まで一気にご紹介します。
焼きとり もも串 50本入り
▲22g×50本/1080円(税別)
箱のサイズは縦16cm×横27cm×高さ9cm。両手で抱えるサイズです!

箱の裏には、原材料・栄養成分が書かれています。
原産国は中国なので抵抗がある方もいるかもしれません。

賞味期限は2022年6月13日でした。
2021年2月19日に購入したので、1年4ヶ月ぐらいもつようです。

フタを開けると、薄いシートに包まれたもも串が登場!
10本ずつぐらいに分かれて、シートを挟んで重ねられています。

サイズは、肉の部分が約9.5cm。
コンビニの焼き鳥よりは小さいですが、ぎっしりとお肉がついていますよ。
フライパンでシンプルに焼くのがおすすめ

凍ったままフライパンに並べます。鶏肉から油が出るので、テフロンのフライパンなら油なしでOKです。
我が家は30cmサイズのフライパンで、10本焼くことができました。

中火で焼き色がついたら、裏返します。ここでフタをして、じっくりと火を通します。
(火加減はそのままで。ご家庭の火力によりますが、強い場合は少し弱めてくださいね)
フタをしている間は、他の料理を作ったり……基本、放っておいても大丈夫です。結構長めに、じっくりと焼いてください。
両面こんがり焼けて、中まで火が通れば完成です!

レタスを敷いて、大量に盛り付ければ、家族が大喜び間違いなしです!
塩でもタレでも、お好きな味付けで楽しんでいただけます。
事前に解凍してから焼くと、よりふっくら仕上がる

事前に解凍してから焼くと、よりふっくら仕上がります。もともと商品が加熱済みなので、レンジなどで解凍をしてから焼く場合は、焼き色が付く程度でOKです。
電子レンジ解凍の場合、我が家は2本600Wで1分ぐらいでした。

電子レンジ調理のみで食べてみても、柔らかくて美味しいです。簡単なので、一人ランチにピッタリです!
ただ、油がそのままお皿に残ってしまうので、ちょっと油っぽく感じました。
アレンジ(1)鶏肉と白菜のスープ

鶏ガラスープに鶏もも串(冷凍のまま)と白菜を入れて、煮込むだけ。

肉が軟らかくなったら、菜箸などで串から肉を外します。

肉がプリップリに軟らかくて。肉汁がスープに溶け込んで、とても美味しかったです。
アレンジ(2)親子丼

鍋に鶏もも串(冷凍のまま)、玉ねぎ、調味料を入れて、煮込みます。

全体に火が通り、肉が軟らかくなったら串から外します。

卵を回し入れ、トッピングに三つ葉を散らして完成です!
文句なしの美味しさで、我が家の子供たちも大絶賛でした!
アレンジ(3)鶏もも肉とブロッコリーのペペロンチーノ

鶏もも串を電子レンジで解凍後、オリーブオイルでにんにく・ブロッコリーと一緒に炒めます。
ちょっとボリュームが欲しいときに、ウインナーやベーコンみたいな感覚で使えて、とても重宝します!
アレンジ(4)お弁当のメインおかずに

こちらも、先に電子レンジで解凍。
フライパンで、ウインナーやブロッコリーを焼く隣で、軽く焼き色をつければOKです。
今回は「たれ風」にしたくて、市販の「焼き肉のたれ」をまぶしました。甘辛くて美味しかったですよ!
焼き鳥弁当には、半熟ゆで卵が合います。
(夏場はしっかり火を通すことをおすすめします)
まとめ
いかがでしたか?
鶏もも串は、そのまま食べるのはもちろん、好みのたれをつけて楽しんだり、料理に色々アレンジすることができます。
50本ですが、家族4人だとあっという間になくなってしまいます。購入や食べ方の参考になれば嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
本家の「半額以下・量はほぼ2倍!?」【業務スーパー】ガチ勢が教える「絶対買うべき」神コスパ3選!「何度買ったか分からない…」2025/11/13 -
ほんっっとに美味しいスイーツ【業務スーパー】「750g322円でも足りない」「秒でなくなる」見つけたら絶対買い3選2025/11/12 -
【業務スーパー】「冷凍 ベルギーワッフル」「チョコシロップ」実食レポ2025/11/07 -
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02 -
【業務スーパー】「にしん姿煮」他、マニアがストックにおすすめ3選2025/11/06 -
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2024/11/18 -
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22 -
「マックに激似」のウワサは本当か!?【業務スーパー】家族にも大好評「神旨ソース」アレンジ3選(※出し過ぎ注意!)2025/08/01 -
1回20円以下!?【業務スーパー】もう既製品は買えない…!コスパ最強"原料豆"無限アレンジ2024/11/06 -
コスパ最強『のり弁当』は"ほっともっと”じゃない!?業務スーパー299円の中身2024/10/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





