【家事ヤロウ】ケンタチキンで簡単「ケンタッキー鍋」しめの激ウマラーメンも
- 2025年01月09日公開
こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。
チキンといえば「ケンタッキー」!
あのカリカリの衣と肉汁がたまりませんよね。そんな美味しいチキンですが、大容量パックなどを買って、食べきれず余ってしまった...なんてこと、あると思います。
チキンが余ってしまった時には、家事ヤロウ!で話題の「ケンタッキー鍋」にするのがおすすめ。鶏ガラの出汁たっぷりで夕食のメインにぴったり!
今回は、私が実際に「ケンタッキー鍋」を作ってみます!また最高のしめラーメンも紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね!
B級の極みと話題!「ケンタッキー鍋」作ってみた
ここではケンタッキー鍋の作り方を紹介していきます。
材料(2人前)
- ケンタッキーオリジナルチキン...2本
- 水...500cc
- キャベツ...1/4玉
- しめじ...1パック
- えのき...1パック
- 長ねぎ...1本
野菜は好きなものを入れてOKです!食べやすい大きさにカットしてください。
ケンタッキー鍋作り方①:チキンのお肉を骨から外す
まずは、オリジナルチキンの骨からお肉を外します。「家事ヤロウ」にはなかったポイントなのですが、ここで外した骨は鍋の出汁にするため、捨てずに取っておいても、ぐんとおいしくなりますよ。
ポイント:骨からも美味しい出汁が出る
骨の数が多いほど、出汁が出て美味しくなります。※我が家は、前日チキンの骨をあらかじめ外しておいたので、多めに入れています。
ケンタッキー鍋作り方②:鍋に骨と水を入れ、15分煮る
骨は必ず「水」から煮ましょう。出汁が出やすく、美味しくなります!
水500ccが沸騰するまでは中火で、沸騰したらギリギリ沸くぐらいの弱火で15分煮ましょう。
"あく"はほとんど出なかったので、15分間煮ておくだけでOKです!
ケンタッキー鍋作り方③:出来上がったスープをザルでこし、鍋に入れる
ザルでスープをこしながら、骨を取り除きましょう。
次に使う鍋の上にザルを置けば、時短になり、洗い物も減らすことができます!
ケンタッキー鍋作り方④:野菜を加えて5分煮込み、お肉を入れて完成
野菜やきのこ類を入れ、5分間煮込みます。野菜は煮ていると小さくなるのでやや多めに入れましょう!
最後にチキンのお肉を入れ、ひと煮立ちさせたら完成です!
作りやすさ100点!さっぱりした味わい
チキンの旨味が効いた、ほんのり優しい味の鍋です。鶏の出汁が効いた良い香りもして、薄味が好みの方にはぴったりです。野菜だけを食べると、とてもシンプルな味わいです。
チキンの濃い味が、出汁が出たスープでまろやかになっていて、チキンがとても食べやすい!前日にチキンを食べた後なら、これくらいさっぱりしている方がしつこくなくて良いと思います。
濃い味が好きな方は、中華だしや醤油を少し足すとより美味しく食べられるかなと思います。
作りやすさという点ではかなり優秀。野菜を切ったあとは煮ているだけなので、片手間で作れてとても楽でした!夕食のメインにも出来ますよ♪
余ったケンタッキー鍋で「本格しめラーメン」!
鍋と言ったら「しめ」も外せませんよね!続いて、ケンタッキー鍋に合う「至高のしめラーメン」を紹介します!
材料(2人前)
- ケンタッキー鍋の残った出汁...約400cc(※分量は目安です。足りない分は水を足してください)
- 生ラーメン...220g
- 醤油...大さじ1
- 鶏ガラスープの素...大さじ1
- 砂糖...小さじ1
- 刻みにんにく(あれば)...適量
ケンタ「しめラーメン」作り方①:残った汁に調味料を全て入れ、沸かす
ケンタの鍋スープに調味料を全て入れ、弱火で温めます。
スープが沸いたら味見をしてみましょう。出汁の残り具合によっては濃くなってしまうかもしれないので、好みに合わせて水を足して下さいね!
ケンタ「しめラーメン」作り方②:生ラーメンをサッと茹でる
別の鍋で生ラーメンを茹でましょう。湯で時間は、袋に記載のある時間の半分でOKです!
ケンタ「しめラーメン」作り方③:スープの鍋にラーメンを入れる
スープの鍋にラーメンを入れ、ひと煮立ちさせて完成です!ここで刻みにんにくを少し入れると、さらに美味しくなるのでぜひ試してみて下さい!
我が家ではいつもスーパーの刻みにんにくを買ってスプーンの先にちょっと乗るくらいで使っています。
味に深みがあり、まろやかな醤油ラーメン!
お湯から作るラーメンと違い、鶏の出汁が効いていてかなり美味しい!本格的なラーメンになるので、がっつり食べたい夕飯におすすめ。食べ応えもあり、文句なしです!
麺を茹でるだけで、手軽に出来るので、ケンタッキー鍋を作ったあとに、ぜひアレンジしてみて下さいね!
ケンタのチキンで3回ごちそうが楽しめる!
今回「ケンタッキー鍋」を作ってみた感想は、面白くて、簡単でした!いつもは捨てているチキンの骨を活用出来るうえ、飽きずにチキンを楽しむことが出来ます!
①フライドチキンを楽しむ②鍋でさっぱり③しめでがっつりラーメン
3回楽しめてお得感がすごいです。
私はしっかりめの鶏ガラ出汁が好きなので、欲を言えば10本くらい骨があると、もっと美味しかっただろうなぁ~と思いました。
ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ライスペーパー】は水につけないで!?"あの食材"を塗って巻くだけ、もう破れない!「今すぐメモして」裏ワザレシピ2025/01/15
-
【納豆、ごはんにかけずにこう食べて】納豆メーカーが明かす「ゴックゴク旨い」食べ方!替え玉しちゃった2025/01/14
-
【大根とツナ缶1個あったらコレ作ってーー!】和田明日香さん「あの“ごはんのお供”入れて神進化」もう、たまらん!2025/01/14
-
【女優・北川景子の夫DAIGOさんも絶賛】卵とほうれん草があったら作って!「絶品グラタン」熱々たまらんん2025/01/15
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「爆速でメイン級」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」もう1本が止まらないよ…2025/01/15
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「もうご飯詰めない!」「口の中でじゅわ〜」間違いないレシピ!2025/01/13
-
いつものトーストから浮気!【タモリさん流】「食パンの震えるほど旨い食べ方」が最高!あっけないほど簡単2025/01/12
-
【家事ヤロウ】和田明日香2022ベストレシピ7位「ねぎ塩チキン」作ってみた2025/01/14
-
【豆腐】はパックから出さないで!?もっと早く知りたかったよ…「まるで出来立て」話題の裏ワザに挑戦2024/10/11
-
【ブリは照り焼きにしないで!!】土井善晴先生の「ジャンキーな食べ方」めっちゃウマイ"小4息子"が無言で食らいつく!2025/01/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日