【お願い!ルウのあと"あの粉"入れて!】もう普通のカレーに戻れない「一晩寝かせた味を"寝かさず"作る裏技」
- 2025年07月08日公開
こんにちは!ヨムーノライターのHayateです!
突然ですが、"一晩寝かせたカレー"の味を、一晩寝かせずにつくる裏技を知っていますか?
それは中華料理の調味料「シャンタン」を入れるという方法。
カレーのルウと一緒に煮込むだけで、コクが深まった2日目のカレーの味を簡単につくれるらしい……!
そこで今回は、シャンタンを使って一晩寝かせたカレーの味を生み出す裏技を、実際に検証して確かめてみました。
シャンタンを入れずに作ったカレーとの比較もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!
創味食品公式が推奨!一晩寝かせたカレーを"寝かせずに"つくる裏技

引用元:創味食品公式サイト
創味シャンタンを販売する創味食品の公式が推奨する「一晩寝かせたカレーライス」のレシピ。
作り方は簡単。
具材を煮込むときに、カレールウと一緒に創味シャンタンを入れるだけ!
これぞまさに"隠し味"だ!

今回、私が用意した具材はこちら。
カレールウは王道のバーモンドカレーをチョイス。
ズボラゆえに、野菜は下ゆで済みの具材を購入しました。
シャンタンは粉末タイプを使用しています。

ちなみに、シャンタンはこちらの缶タイプや、チューブタイプもあります。
どのタイプでも、一晩寝かせたカレーをつくれます。

引用元:創味食品公式サイト
4人前のカレーを作るのに必要なシャンタンの分量は、6g〜10gを目安にお好みで調整するのが良いとのこと。
ちなみにシャンタン5gの目安は以下のとおり。
- 缶タイプ:小さじ1
- チューブタイプ:8cm
- 粉末タイプ:小さじ2
使用するタイプにあわせて、参考にしてみてください。

それでは早速作っていきましょう。まずは鍋で牛肉を炒めます。

牛肉に火が通ってきたら、野菜を投入!
下茹で野菜を使わない場合は、ここで軽く炒めてください。

鍋に水を入れ、弱火〜中火で20分ほど煮込みます。

続いて、カレールウを投入!

ここでシャンタンの登場。今回は粉末タイプを10g使用しました。

シャンタンを入れます!
たったこれだけで、本当においしくなるの……?
あとは弱火で10分ほど煮込んだら完成です!

完成。
左がシャンタンなしのカレー、右がシャンタンありのカレーです。
シャンタンを入れた方が、やや色が濃いかも?
香りはどちらもカレーの良い匂いで、特に違いはなさそう。
なんだこのコク深さは……!肉や野菜の旨味が劇的にアップ!

まずは通常のレシピでつくった、シャンタンなしカレーを食べてみます。

うんうん、いつものおいしいカレーだ。
子どもから大人まで、みんなが大好きな味。
今のままでも十分おいしいけど、シャンタンを入れただけでもっとおいしくなるの?

シャンタンありのカレーを食べてみます!

え……すごい。全然ちがう!!!
野菜や肉の旨味が格段にアップしています。
味の深みが増して本当に、一晩寝かせたカレーみたいだ!
素人でもはっきりとわかるほど、普通のカレーより断然おいしい。
すごすぎる。

ルウだけを食べると、味の違いがさらにわかります。
通常のカレーよりまろやかで、作りたてとは思えないコク深さ……
中華スープに使う調味料なのでしょっぱくなる想像をしていましたが、その心配はゼロ。
ほとんど塩気は感じず、旨味だけが増しています。

シャンタンを入れるだけで"一晩寝かせたカレー"の味になる理由が気になって調べてみました。
まず、そもそも"一晩寝かせたカレー"がおいしいのは、「野菜や肉から溶け出す旨味成分が増える」かららしい。
そして、シャンタンは、"一晩寝かせた"のと同じくらい旨味成分を補う役目を果たしているため、よりおいしく感じるそうです!
なるほど、そういう種明かしがあったのか……!
シャンタンはまさに魔法の粉。この味の違い、ぜひ体感してみて!

シャンタンを入れると"一晩寝かせたカレー"を寝かせずに作れるという裏技は本当でした。
通常のカレーと食べ比べてみると違いは歴然。
目隠しした状態でも味の違いがわかるほど、シャンタン入りカレーは旨味の次元がちがいます。
一手間加えるだけで劇的に味が変化するので、ぜひお試しください!
余談ですが、シャンタンを入れて作った"一晩寝かせたカレー"を、実際に一晩寝かせたらもっとおいしくなっていました(ややこしい)。
コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【Xで150万表示】テレビでも反響“世界一簡単”なオムレツが神「ほんとにできた〜!」「すごい」絶対失敗しない!ホテルビュッフェクオリティ2025/11/20 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「旨みにノックアウト!」最高の食べ方2025/11/19 -
【お願い!にんじん2本余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「びっくり」「超簡単」また作る…2025/11/20 -
「ヒヨらず◯◯してェ!!」【りんご農家の嫁】が“人気ベーグル屋さん”から教わった「何だこの美味しさは!?」衝撃ウマいりんごの食べ方2025/11/21 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】"Snow Manラウールさん"も感激「マジで史上最高かも」洋食屋「レシピ再現」でいつものに戻れない2025/11/14 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】笠原将弘さん"秘伝"「身震いするほどウマい食べ方」週7いけます!2025/11/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






