【愛犬のしつけ】“おやつ”を要求してきたら「あげない」が正解?やってはいけないタイミングとは
- 2023年06月23日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
実際におやつを使ってみてしつけがうまく行かないと悩んでいる人多いのではないでしょうか?
ペットのQ&A・情報コミュニティサービス「PETMO(ぺっとも)」によると、実は、その理由はおやつをあげるタイミングを間違っていたからかもしれません。
ここではどのタイミングがいけないのか紹介しています。
おやつをあげてはいけないタイミングとは?
(1)しつけのために叱っている時
愛犬が悲しそうな顔をしているとどうしても許してあげたくなり、今回だけと思いおやつをあげてしまう人は多いのではないでしょうか?
その行動は完全にアウトです。それではしつけになりません。
なぜなら、叱っているタイミングにおやつを愛犬にあげると、「悪いことをしたらおやつがもらえる」と解釈してそれを学習してしまうためです。
1回くらいなら……と思う人もいると思います。愛犬はその1回で学習することも多いので絶対にやめておきましょう。
(2)愛犬が吠えている時
しつけで悩んでしまうのが、愛犬がおやつを要求して吠えてくる時ですよね。
場所やタイミングによってはすぐ吠えるのをやめてほしいがためにおやつをあげてしまっていませんか?
また、おやつをあげることで吠えるのをやめるからあげているんですと全くしつけが出来ていない人もいるでしょう。
しつけで叱っている時と同様に、おやつは愛犬にとって報酬になってしまいます。
つまり、要求するために吠えればこの飼い主はおやつをくれると学習してしまうということです。
そうなるともう修正するのが難しくなり、しょっちゅう吠えるようになりますよ。そうならないためにも吠えているタイミングのおやつはやめましょう。
(3)芸を覚えさせるために芸を行う前にもおやつをあげる
芸の練習の時、芸が成功したタイミングでおやつのあげるのは正しいです。
しかし、芸を行う前におやつをあげるのはやめましょう。
なぜなら、芸を行う前におやつをあげると、芸を覚えるうえで大事な「飼い主の言う事を聞く」ことよりも「おやつをもらう」ことが目的になってしまうためです。
つまり、おやつを見せてもおやつだけ食べて芸をしなくなる可能性があります。しつけをするうえでそれでは困るため、このタイミングでおやつをあげないようにしてください。
(4)おやつを要求してきたとき
え?欲しがっている時にあげちゃいけないの?と思った飼い主さん多いと思います。このタイミングであげるのはよくありません。
なぜなら、このタイミングであげると「いつでも自分の意見が通る」と愛犬が学習してしまうためです。しつけのために使っているおやつであれば、しつけのタイミング以外では使わないようにしましょう。
あくまでも、おやつを食べることが出来るタイミングを決めるのは飼い主であることを愛犬に学習してもらいましょう。
おやつのタイミングを間違えて、愛犬を危険にさらすことがある
おやつのタイミングはしつけをするためだけではありません。愛犬を危険にさらすことだってあるので注意してください。
飼い主が出かけるタイミング
飼い主が外出しようとすると、後ろから愛犬がついてきたからおやつをあげてその隙に外出していませんか?
これはおやつをあげてはいけないタイミングです。なぜならそのタイミングでおやつを与えていると、愛犬は「早くこのおやつを食べ終わらないと飼い主がどこかに行ってしまう」と焦っておやつを食べるようになるためです。
これは、おやつを噛まずに飲み込む原因となりそれにより病院に行かなければいけなくなるトラブルに発展してしまいます。愛犬の体を守るためにも、外出のタイミングでおやつをあげないようにしてください。
まとめ
愛犬のしつけで「おやつ」を使うことが有効であるのは知っている人が多いでしょう。
しかし適切なタイミングで使うことが出来ず、ついついNGなタイミングであげてしまっている人が多いです。
しっかりとおやつをあげるタイミングを理解して、愛犬のしつけを行いましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
その視線…「バレてないと思ってる?」知らんぷりが可愛すぎるネコちゃんに思わず笑顔「こんなの許すしかない」2025/03/31
-
新社会人のみんな、初日お疲れ様です!【2025年新入社員の本音】どうなりたい?"理想の社会人"調査結果が発表!2025/04/01
-
「朝だー!!!」寝起きとは思えないエネルギーに「その元気、分けてほしい…」マッハすぎる姿に爆笑2025/03/24
-
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05
-
ヨムーノ公認『ご当地アンバサダー』大募集!!一緒にご当地情報を発信しませんか?2025/02/26
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
中2で習う【読めそうで読めてない!汗】基礎の“礎”だけで「何て読むんだっけ…」わからない大人続出【社会人漢字クイズ】2024/12/17
-
「リカちゃんの家系図」って見たことある?あの大人気ファミリーに「みつごの赤ちゃん」登場!2023/06/23
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日