カルディで1個100円は売れるに決まってる!在庫僅少・在庫切れ続出の「ナレッジ」シリーズ
- 2022年03月30日更新

こんにちは、おいしいもの大好きヨムーノライターこゆきです。
カルディは調味料が多種多彩。和洋中アジアン問わず、様々な調味料が所狭しと並んでいるのでついつい試してみたくなりますよね。
店頭で見つけた「ナレッジ塩シリーズ」は、機械や火力に頼らず、太陽と風と人の力だけで丁寧に作られているそう。
使い勝手がよく、パッケージもナチュラルでかわいらしいので、リピ買い必至の一品です。
人気爆発!売り切れ続出の変わり塩3種
今回紹介する塩は、ピリ辛エビ塩、トムヤム塩、ライム胡椒塩の3種類。
全て内容量は50gで、価格はなんと1本108円(税込)の破格です。
100円ショップ価格なのにハイクオリティのため、とっても大人気で、売り切れる店舗が続出。
私も、数店舗のカルディに何度か通い詰めて、ようやく手に入れることができました。
ある店舗では、「次いつ入ってくるかわからなくて……」と店員さんも困り顔。
なので見かけたらぜひ即買いしましょう。
それぞれの原材料などは以下の通りです。
ナレッジ「ピリ辛エビ塩」50g108円(税込)
原材料名:天日塩、エビ粉末(エビを含む)、唐辛子、ニンニク、にんじん、調味料(アミノ酸など)
ナレッジ「トムヤム塩」50g108円(税込)
原材料:天日塩、唐辛子、レモングラス、ニンニク、調味料(アミノ酸など)
ナレッジ「ライム胡椒塩」50g108円(税込)
原材料:天日塩、黒コショウ、レモンリーフ、ライム果汁、ニンニク、にんじん、調味料(アミノ酸等)
それでは味のレビューとオススメの食べ方をご紹介します。
パラリと振りかけるだけで風味が一変!実力派変わり塩の味と使い方
▲写真の左からピリ辛エビ塩、トムヤム塩、ライム胡椒塩
ピリ辛エビ塩
ピリリと辛い唐辛子とエビの風味が効いた塩です。
比較的辛みが強めではありますが、エビの香ばしさ・うまみが凝縮されているためか、3種の中では、一番使いやすいと思います。
塩の中に混じっているやや大きめの粒が、食べるときのアクセントになります。
このピリ辛エビ塩は、ほかほかのたまごかけご飯に振りかけるのがオススメです。
やや多めにかける方が、エビ塩のうまみをたっぷり味わうことができます。
たまごと混ざることで辛みがまろやかになり、ペロリと食べられます。
また、ゴマ塩ごはんの塩をピリ辛エビ塩に代えるのもおススメです。ほかほかごはんが、何杯でも食べられちゃいますよ!
トムヤム塩
レモングラスが結構たくさん入っているので、食べると鼻から抜ける爽快感があるピリ辛味の塩。
固形物が微妙に大きく、容器の穴からやや出にくいのが難点です。
名前の通り、トムヤムクンを想像させる味なので、一振りすると一気にアジアン風味が加わります。
焼きそばや野菜炒めにパラリと振りかければ、タイ風のアレンジに早変わりします。
オススメは、シンプルに鶏もも肉のソテーをこの塩でいただくこと。
トムヤム塩の中に、ニンニクも入っているので、下味をつけてなくても、このお塩のみでおいしくいただくことができます。
焼き鳥をトムヤム塩でいただくのもおすすめです。
ライム胡椒塩
ライム塩は黒胡椒も入っているので、スパイシーさが加わります。 ライムのさわやかさを感じることができ、夏向きの塩といえるかもしれません。
天ぷらなど揚げ物にぴったりの塩だと思います。 通常塩でいただくところを、このお塩でいただくと、一層風味豊かになります。
ライムの爽快感が、揚げ物をさっぱりさせてくれますし、から揚げの下味に使えば、塩から揚げが簡単に作れます。
お酒がよくすすむ一品ができますね!
3種類の塩に共通してオススメする食べ方
ずばりポテトフライ!
我が家でポテトフライを作ったときには、揚げたてのポテトフライをどんっと中央に盛り、
3種の塩やマヨネーズ、ケチャップを小皿に添えて、食べるときに好きなフレーバーをディップするセルフスタイルにしています。
マヨネーズにピリ辛エビ塩を混ぜてみるのもおすすめです。
そのほか、どの塩もお肉や魚の下味に使うのもおすすめです。
この塩の特長を生かすために、それ以外の味付けは控えめにでき、手軽に素材の味を活かした料理を作ることができます。
まとめ
一振りするだけでグッと風味を変えてくれるナレッジ塩シリーズ。
卓上サイズの容器なので、食卓においても使い勝手よく、大活躍できます。
何よりも最大の魅力は、コスパの高さ!
在庫切れになることが多く、入荷しても即日完売してしまうこともあるというほどの人気商品なので、見かけたらぜひ即買いして使ってみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「1人2点まで」購入制限アリ!テレビ見て【カルディ】まで買いに走った!!リピ確定2選【実食レポ】2025/04/17
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
ま〜た入荷待ち!?「1人2点まで」購入制限【カルディ】テレビ見て即買いに走った!半年も探した人気品2025/02/17
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【“おひとり様3個まで”の購入制限が!】「買いだめしたいのに(泣)」「理性が飛ぶ美味しさ」カルディ3選2025/03/19
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日