SNS話題沸騰!ダイソー「ガーデンライト」超優秀で他店の1/3価格!
- 2022年03月31日更新

こんにちは!節約×整理収納アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
今年の夏はお家で「ベランピング」を楽しむ方が多いのではないでしょうか?
ガーデンライトがあると、涼しくなった夜もベランピングを楽しめますよ♪
ホームセンターだと1,000円以上するガーデンライトですが、明るさがイマイチ。
新たに買い足したダイソーのガーデンライトがじつはとんでもなく強者だったので、ぜひ皆さんにもご紹介させてください♡
今年の夏はおうちで「ベランピング」が流行ってる!
今、巷では「ベランピング」が流行っているのをご存知ですか?ベランピングとはベランダや庭にシートを敷いたり、テントを張って、自宅にいながらキャンプやピクニック気分を楽しむことです。
海老原家では、給付金の一部を使って憧れのテラスをつくりました(とはいっても、2畳ほどの極小テラスですが)。
テーブルセットやランタン、ガーデンライトも購入したので、日中は「おうちカフェ」として、夜は「おうち居酒屋」として楽しんでいます♪
外食費が9割減!
ベランピングを始めてから、なんとわが家の外食費が9割も減りました!!
自粛ムードだったことももちろんありますが、家にいながらカフェや居酒屋気分が味わえるだけで、十分に気持ちが満たされたんです。
今まで1回の外食に約4,000円(4人家族)かかっていたところ、現在は材料費のみしかかかりません!パスタだったら400円程度の材料費で済みます!
居酒屋の場合だと、1人6,000円(8杯程度)以上かかっていたところ、今はお酒30杯分が1,000円ほど(ウイスキーと炭酸水)で済むようになりました!!これはとってもお得♡時間を気にせず楽しめるのも、ベランピングならではの良さですね♪
夜のベランピングに必須!ガーデンライトはダイソーで決まり!
夜もベランピングを楽しみたかったので、ホームセンターでガーデンライト(1つ1,000円×3つ)を購入しました。これが、まさかの全く使い物にならず…。ライトの明かりが暗すぎて、足元も見えないほど真っ暗だったんです。
そこで、ダイソーで見つけたガーデンライトを新たに購入しました。これが、ダイソーとは思えないほど高コスパグッズだったんです!!
「ダイソー ガーデンライト 300円(税別)」
普段100円以上の商品は買うのを躊躇するのですが、これは逆に「300円で本当にいいでしょうか?」レベルなんです!!
即買いポイント① 角度は自在!ソーラー充電機能
まず一つ目は、電池いらずでソーラー充電ができること!「ソーラーパネルがついているのに、電池も必要だった!」というパターンは安いガーデンライトあるあるですよね?これは、ソーラーのみでOK!
しかも!ソーラーパネルの角度を変えられるんです!もう一度言います、300円ですよ(笑)?わが家の「極小テラス」は日陰が多いので、このちょっとした機能がとても助かります♪
即買いポイント② ライトの角度も自在!
さらに!ライトの角度も変えられるんです。スポットライトのように当てたい場所にピンポイントに光を集められます!特に暗い夜は、光が分散して近隣の家の窓にまで当たってしまったりしていたのですが、ダイソーのガーデンライトならその心配はありません♪
即買いポイント③ なにより明るい!
極め付けはこの明るさ!もう1度言います、これ300円ですよ(笑)?
こちらがホームセンターで購入したライト。違いは明確ですよね。これだけ明るければ、何本も置く必要はありません。3本買っても900円!ホームセンターの1本分にもならないなんて、買わない理由はないですよね♪
「今だからできる」夏を満喫しよう!
今年は何かと行動が制限されることが多く、「夏らしいことができない…」と残念に思うこともありました。でも、「今だからできる」夏の楽しみ方もたくさんあります!ぜひべランピングを楽しんでみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
毎月20日「ウエル活」とは?WAON POINT(Tポイント)の使い方と無理して買わないメリット・デメリット2024/03/04
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日