子育てファミリー必見!驚異の防臭袋「ボス」を使えばオムツや生ごみのいや~な臭いをシャットアウト
- 2022年10月27日更新
こんにちは、ヨムーノライターのayakaです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
赤ちゃんが産まれてからオムツ離れまで子育て中のママなら必ず悩むオムツ専用ごみ箱問題。
特に大きいほうや強烈なニオイの処理は大変ですよね!
最近ではステキなオムツ処理専用ごみ箱などもたくさん販売されているので、購入されてる方も多いと思いますが、意外とカートリッジが高い~なんて声を聞いたことがあります。
またごみ箱自体もtheごみ箱!という感じで大きいですよね。
そこで今回は、もうオムツ使用後のニオイに悩まされない驚異の防臭袋BOS(ボス)をご紹介します。
驚異の防臭袋BOS(ボス)とは

ここでご紹介するのは、驚異の防臭袋と公式サイトが豪語するBOS(ボス)!
はじめて使った時は、びっくりするほど臭わなくて驚きました。 我が家はオムツ用のバケツとしてオムニウッティのバケツを使用しています。
とても良いのですが、密封性が高いバケツなので、バケツの中でニオイがこもるのが悩みでした。
「ボス」のここがすごい
菌も通さないから衛生的
菌を通さないので、とっても衛生的でもあるんです!
カラー・サイズ展開が豊富
我が家で使用しているストライプシリーズは8色21種類(2018年8月時点)。
我が家はホワイト!
とてもシンプルなデザインなので、出しっ放しで使えます!
SSサイズ(17×27cm)の小さめの袋から、LLサイズ(35×50センチ)と大き目の袋まであり用途によって選べるのも魅力的です。
我が家の娘はオムツMサイズを使用していますが、ボスの防臭袋SSサイズに入ります。
オムツLサイズくらいまでは、SSサイズに入るかと思いますが、たくさんおしっこをしてオムツがパンパンになる場合や大きなうんちをした場合は袋が結べない可能性があるので、Sサイズ以上をおすすめします!
子どもの成長やオムツ事情にあわせてサイズを選ばれるといいと思います。

また、袋に取り出しがとても滑らかで、一枚一枚するっと取れるのでストレスに感じず使いやすいんです。

我が家は使い勝手がいいように、バケツの近くに収納しています。
防臭力も実証済み
100%臭わないわけではなく、ニオイを感じないレベルの防臭力と注意書きがあります。
ただ、ボスを開発した会社が8日間人間がニオイを感じないレベルの防臭力があると実証しています。
実際使ってみて、オムニウッティのバケツの蓋を開けても本当にニオイを感じず、驚きました。 (私、個人の感想ですよ)
まとめ
ぜひ、オムツ処理、また生ごみ処理、そのほかのニオイの強いものの処理に困っている方、周囲への配慮もできるとてもいい防臭袋ですので、試してみてくださいね!
家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
「濡れたハンカチ、どこにしまうか?」地味に悩んだらコレ使う!カバン中ゴチャゴチャ…卒業宣言「意外と"マチなし"が正解!?」2025/11/15 -
こんなに使えていいの!?「収納力が段違い!」「体の負担も軽減」「快適な仕掛け連発」もう手放せない神バッグ2025/11/16 -
冬のおすすめ暖房器具「パネルヒーター」!折りたたみ収納OK!デスク下で使える!リモコン操作2025/11/18 -
毎日スマホが手放せない民、集合!【うっかり落下…】で大後悔する前に!!「もうこれしか考えられない」万能系2025/11/16 -
【子どものゴチャゴチャおもちゃ】収納に困ったらコレ!「毎日のストレスから解放」スッキリ整う2選2025/11/12 -
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27 -
「バッグの中、カギ・ティッシュが見つからない!」…でも諦めないで!「もっと早く使えば良かった!!優秀4選2025/11/10 -
うわ~忘れた(泣)を回避!【ダイソー】「ピルケースに薬入れない」じゃない使いが神♡2選2023/03/10 -
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16 -
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





