貯金ゼロから1,550万円貯めた!「家計簿を楽に続ける」家計管理コツ6
- 2022年02月14日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
コロナ禍で月収が下がってしまった人も多いのではないでしょうか?今後、夏のボーナスも減るのでは、とお金の心配はつきませんよね。
お金が貯まる人の特徴は、じつは「お金をたくさん稼ぐ人」ではなく、むしろ「お金をしっかり管理できる人」だと知っていますか?
1,000万円貯めた「お金を貯める達人」たちは、少ない収入でも「家計を管理する力」があるのです!
むしろ、「収入が下がったタイミングで、家計を見直した!」という元浪費家さんもたくさん!
どんなに収入が下がっても、お金が貯まる家計に変わるには、「家計簿を“楽しく””ラクに”続ける」ということ!
面倒だから、お金の管理が苦手だから、ずぼらな性格だから、続かない…と悩んでいる人は、ぜひチェックしてください。
貯蓄ゼロから年100万円貯めた達人、1,000万円以上貯めた達人に、家計簿を「ラクに楽しく続けるコツ」を聞きました!
家計簿が続かない時のコツ1)「自分に合った家計簿」を使う
「キャッシュレス支払いのわが家に合う家計簿はがなかなかなく、いくつか試してやっとこの家計簿と出合いました」
@ririmamachan_pさん(家計簿歴5年 家計簿をつけてから貯まった金額400万円)
「『づんの家計簿』に出合ってからマネして書いていたけど、より書きやすくするため、自分の性格や家庭の状況にあった書き方や項目内容を少しずつ変更しました。
ベースは『づんの家計簿』のまま、自分なりの家計簿フォーマットにしました」
@oga_kakeiさん(家計簿歴3年半 家計簿をつけてから貯まった金額200万円)
家計簿が続かない時のコツ2)毎日「書かなくてもOK」とする
「私の性格では、毎日書くのは面倒で続かない原因になると思い、オリジナルの家計簿を作って、月1回の記入で済むようにしました!」
@nao_kakeiboさん(家計簿歴12年 家計簿をつけてからたまった金額1550万円)
「最初は買い物する度に記入していましたが、家計簿をつけているうちに買い物ペースも安定して週1回程度に落ち着いたこともあり、週1回記入で管理できるようになりました」
@oga_kakeiさん
家計簿が続かない時のコツ3)「項目は少なく」シンプルに
「費目ごとに予算を立てると、予算額すべて使ってしまうことに気づき、毎月のやりくり費は、食費、先取り貯蓄以外は、『給与から食費&先取り貯蓄を引いた額』とだけし、“貯蓄目標を達成できるようやりくりする”を意識しながら使うだけにしました」
@ririmamachan_pさん
「家計簿をつけ始めた頃はたくさんの費目を設けていましたが、つけていくうちにまとめたり、削除したりして、今は8項目に。これくらいがいちばん管理しやすいです」
@oga_kakeiさん
家計簿が続かない時のコツ4)貯蓄額を「グラフで見える化」やる気UP
「総貯蓄額は文字だけでなくグラフにして見える化。右肩上がりになるのを見るとやりくりのモチベーションがアップします!」
@nao_kakeiboさん
家計簿が続かない時のコツ5)イラストやシールで「デコって楽しく」する
「イラストやデコラッシュ、シールなどをつかって色鮮やかに書いていると、あとで見返すのも楽しくなります!」
@oga_kakeiさん
「オリジナルの家計簿だけでなく、シールも作って楽しんでます♪」 @nao_kakeiboさん
家計簿が続かない時のコツ6)書くときはお気に入りのグッズを使う
「書くこと自体が楽しくなるような文房具を使っています。たとえば自分の筆圧にちょうどいいペンや、読みやすくページも華やぐ淡い色のマーカーペンなどがお気に入りです」
@oga_kakeiさん
「ラクでシンプル」「楽しくアレンジ」が続くコツ
家計簿を書き続けるのにいちばん大切なのは、自分の性格やライフスタイルに合った家計簿を使うこと。
家計簿を活用して貯めてる人たちは、今の家計簿に行き着くまで、いくつも試したり、それでもしっくりこなければ、アレンジしたり、オリジナル家計簿を作成しています。
さらに、楽しく書けたり、書くことだけでなく貯蓄のモチベーションがアップする工夫もして、楽しみながら続けているようでした。ぜひ参考にしてみてください♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
出費増の年末「わ、赤字(涙)」を防止!1,000万円貯めた達人の「最強!簡単節約術5選」2021/12/03
-
ヒルナンデスで話題!【ドンキ】"お得術4選"バイきんぐ小峠も感激「詰め放題が神」「数量限定!開店後が狙い目」2022/07/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日