年収400万円でも1,000万円貯めた人の"意外な"5つの共通点【取材100人超のプロが暴露】
- 2023年06月23日更新

こんにちは、ヨムーノライターの内山愛理です。
マネー系編集者として、1,000万円貯めた人を100人以上見てきました。
「1,000万円貯蓄術」はマネー誌や生活情報誌を中心に人気の高い企画です。
1,000万円貯めた人には、生活にも、信念にも、多くの共通点が存在します。
その中でも、決して高くはない「年収400万円」でも1,000万円貯められた人たちに、特に共通するトピックを5つ発見!
今回は、1,000万円貯蓄を目指す人に、ぜひ知ってほしい極意をご紹介します。
極意1:1,000万円貯めた人は、健康にお金と時間をかける
お金が貯まる人って、食費を節約して安いものばかり食べているイメージもあるかもしれません。
でも、本当に大きな額を貯められる人は、健康志向です。新鮮な食材をバランスよく食べ、調味料も良いものを使い、適度な運動をして心も体も健全な状態を保っています。不健康は不要な出費や収入減につながると知っているからです。
極意2:1,000万円貯めた人は、パンを焼いている
1,000万円貯めた人たちは、コスト感覚に優れています。
作ったほうが安いもの、買ったほうが安いものを賢く選別し、効率よくお金を使っています。
パンはその最たるもの。買えば1個100円以上しますが、作れば5分の1以下で済みます。好きなパンをたくさん食べても出費を抑える、コストの工夫が1,000万円貯蓄成功の秘訣の一つです。
極意3:1,000万円貯めた人は、趣味にハマる
毎日を精力的に過ごしている1000万円貯蓄成功者たち。自分の好きなことをする時間を必ずとって、定期的にリフレッシュをしています。そうすることでやりくりにも意欲的に取り組め、挫折しづらくなるそう。手芸などの趣味から、作品を売ってプチ稼ぎになったりも。
極意4:1,000万円貯めた人は、海外旅行に行く
お金を貯めるには遊びも贅沢も我慢しなきゃと思いがち。でも、大きく貯めるには、大きく使うことも必要です。年に1度、家族全員が「贅沢」と思う旅行を経験することで、「また来年も行きたい」とやりくりに協力的になり、日々の不満も消えて、小さなムダ出費が激減するそう。お金を使う楽しさを経験することで、貯める楽しさも実感できます。
極意5:1,000万円貯めた人は、お金を働かせる
「働いて稼ぐ」だけが1,000万円貯めた人の収入源ではありません。余剰金で投資をし、株主優待品をたくさんもらったり、配当を得たり、「お金にお金を稼いでもらってる」人も。
また、家賃や保険など高額の固定費はクレジットカードを使って支払い、ポイントを貯め、「使いながら貯める」こともしています。お金でお金を生み出しているから、貯蓄スピードも加速するんです。
まとめ
大きなお金を貯めるためには、長い期間が必要です。そして、長い期間を貯め続けるには、小手先の節約ではない、日々の暮らし方が重要になってきます。
まずは真似できそうなところから一つずつ、始めてみてはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
【教えて!みんなの食費事情】「1ヶ月の平均はいくら?」「ウチが高すぎる!?」家計のリアルなアンケート結果2025/03/08
-
貯金ゼロから年100万円貯めた主婦の家計表、成功ルール、節約テク徹底公開2023/06/23
-
貯蓄ゼロから"2年で500万円"貯めた人の「一番ラクな貯蓄術」クレカ攻略で勝手に年6,000円増!2023/06/27
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
半額シールの嵐?【スーパー店員】本当は教えたくない「安く買える狙い目食材」「お得な買い方」徹底解説2023/10/25
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
早く知りたかった(涙)【Twitterで大反響】会陰切開で保険が適用!?実録マンガ2022/04/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日