【春休み】お昼ご飯どうする問題に!朝ラクなのにドーンと豪華「#置き弁当」アイデアBEST3
- 2023年03月20日更新

こんにちは、卒業証書を持って校門に立ったあの日に思いをはせるヨムーノ編集部です。
いよいよ春休み。毎日の悩みはやはり、子どものお昼ご飯どうしよう?問題ではないでしょうか?
お腹いっぱい食べさせたいけれど、できるだけ短時間で作りたいですよね。
そんなときは、敷き詰めたご飯にどんと盛り付ける「#のっけ弁当」がオススメ!
野菜とお肉がたっぷり◎「酢豚丼」
こちらは、@mobentoさんが作った「酢豚丼」です!甘辛いタレにごはんが進みそうですね。
@mobentoさんのコメント
「時短で作った置き弁当です!豚が足りなくて冷凍唐揚げもミックスしました」
野菜もしっかり摂れる酢豚は、子どもに食べさせたいメニューですね。ごはんにかけるだけでボリュームも満点、ぜひ取り入れてみてください◎。
がっつりスタミナ満点「豚キムチ丼」
こちらは、@miyayuki98さんが作った「豚キムチ丼」です!
@miyayuki98さんのコメント
「今日は、ガッツリでスタミナもつきそうな丼物弁当にしました~!作り置きしておいたので、ご飯の上にのせただけ!」
キムチのピリッとした辛みに、食欲もアップしそうですね。
夕食用に買った豚肉が余ったときに、作り置きしておくのもオススメです♪
忙しい朝の救世主!冷凍「コロッケ弁当」
こちらは、@nodanodakoさんが作った「コロッケ弁当」です!コロッケが、クマにアレンジされていて可愛らしいですね♪
@nodanodakoさんのコメント
「今日は手抜きで冷食コロッケを、どーんと乗せました」
冷凍のコロッケは、温めてごはんにのせるだけでメインになれる優れもの。時間がない朝は、ソースでコロッケに顔を書くのもアリでしょう♪
簡単な「#のっけ弁当」で忙しい朝を乗り切ろう
今回紹介した「#のっけ弁当」は、おかずを何品も作らなくても映えるお弁当です。
簡単にできて、ボリューム満点なメニューとしてオススメなので、「#置き弁」の参考にしてみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/30
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
「ただの水で炊かないで!?」農林水産省が教える【大バズりした“ごはん”の炊き方】コメ農家の娘も大絶賛2025/02/25
-
【一生、この卵焼きしか作らん】高2息子の弁当に毎朝入れる『世界一簡単な卵焼き』ふわふわで超〜美味しい!2025/01/31
-
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"にドボン→焼く」で料亭の味…「全然違う!」2025/01/01
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2024/12/17
-
【赤ウインナーって体に悪いの?】着色料の安全性と茶色ウインナーとの違いを「管理栄養士」が解説!2025/05/05
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
調理師が教える傷みにくいお弁当作りとおかずレシピ2024/05/16
-
「マジ無限」「フライドポテトよりウマいかも」【大バズりした“ゴボウ”の食べ方】リュウジ氏も自画自賛!2024/11/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日