もうちょい改良希望だけど…この感じが100均クオリティ!?“ごみの日”に欠かせない時短グッズ
- 2023年06月23日更新

こんにちは。数年前に建売住宅を買ってからインテリアに興味が出始め、お部屋の改造に日々試行錯誤しているヨムーノライターpink.m.kです。
人並みに100均が好きな私です(人並みってどのくらい??)。人並みに我が家にも至る所に100均グッズが沢山あります。インテリア雑貨というよりは、ちょっとした日用品アイテムに100均のものを活用することが多いです。
ここでは、ゴミステーションに欠かせなくなった、セリアで見つけた「カッター付きのひも収納ケース」をご紹介します。
セリア「カッター付きのひも収納ケース」
最近になって、その存在を知って感動したアイテムです。
その名の通り、中に紐(ビニール紐)を収納できて……。
表面についてるカッターで紐を切る事が出来るんです!
ゴミ置き場に常備しておくと便利
キッチンの勝手口に作ったゴミステーション。
ここに段ボール類や資源ごみなども集めるようにしているので、この位置に紐も常備しています。
しかし束ねる時には紐だけでなくハサミも必要になります。
ハサミをむき出しのままこの周辺に置いておく訳にもいかず……。しかし、わざわざリビングに取りに行くのも面倒だった……。
紐とカッターがセットになっているこちらの商品は本当にありがたいです!
紐を使ったあともバラけることなく、スッキリ収納できるのも魅力ポイントの1つです。ちなみに、類似品はほかの100均でも見かけたのですが、見た目のシンプルさで断然セリアでした◎。
スッキリホワイトなカラーが使いやすい。
強いていえば、フックなどに引っ掛けられるような穴などが付いていたら収納もしやすく、もっと使い勝手が良かったかも??
あと、裏の蓋部分が外れやすいので、本体とくっついていて、なおかつ、カチッと閉まるタイプの蓋だと良かったかも……と、100円でも不満は出てきますね(汗)。
どんどん進化する100均アイテムですが、都度買い足すのは如何なものか。やはり、厳選しつつ、みなさんの口コミをチェックしつつ当たり商品だけを手元に置きたいですね。
お読みいただきありがとうございます。

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
こんなに簡単だと、逆に戸惑うわ!【セリア】所要時間10分!超簡単・格安で完成「立体ファンサうちわ」2024/11/09
-
3姉妹ママの【リカちゃん人形】収納ワザ実例!セリアの「SIKIRI」シリーズが細々収納に欠かせない2023/06/27
-
【防災グッズ】100均「ウォータータンク」実際に買って使ってみた!2024/08/29
-
セリアの「ラップケース」は"ラップ以外"に使えて高コスパ!モノトーンでおしゃれ♪2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日