千葉の激安スーパー「フードセンターわたなべ」の看板商品"250円弁当"がヤバい!

  • 2023年06月23日更新

こんにちは!大手スーパーもいいけれど、地元のディープなスーパーも大好きなヨムーノライターの相場一花です。

みなさんは、スーパーのお弁当をどのくらいの価格帯で購入していますか?私は300~400円台のお弁当を買うことが多め。私が通っているスーパーには、少ないながらも200円台後半のお弁当も。でも、サイズが小さかったり質素な内容だったりと満足度は低め。

「安くてボリューム感のあるスーパーのお弁当」を求め、探し出したのがフードセンターわたなべ。今回は、千葉県柏にある地域の激安スーパー「フードセンターわたなべ」の千葉で一番安いお弁当を紹介します。

フードセンターわたなべはヒルナンデスでも紹介された地域のスーパー

フードセンターわたなべは、千葉県柏市の増尾と新柏に店舗を構える地域の激安スーパー。肉や野菜、果物などの値段が安いので、地元民からは絶大な支持を得ています。開店前になると、長蛇の列ができることもあるんですよ。

さらに、フードセンターわたなべはヒルナンデス!で紹介されたこともあります。ヒルナンデス!の放送では、ピーマン1個5円、もやし1袋1円などが紹介されていましたよ。

私自身何度かフードセンターわたなべへ行っていますが、その時々によって目玉商品は違う印象です。特にセールをしていなくても、「なにこれ?すっごく安いんだけど!」とびっくりする食品を見つける事も多々ありますので、宝探しみたいな感覚になりますよ。

千葉で一番安いお弁当が目玉!

フードセンターわたなべ最大の魅力は、コスパ最強のお弁当です。フードセンターわたなべ店外にでかでかと掲げられた看板には「千葉で1番安い弁当250円(税込270円)」と表記されていますよ。

千葉県では、フードセンターわたなべ以外のスーパーでも200円台の弁当は見かけます。ただし、安い代わりにサイズダウンしていますので、満足度は低め……。

フードセンターわたなべの250円弁当は、他のスーパーの弁当との違いは一体何なのでしょうか。

フードセンターわたなべ250円弁当「チキンカツ弁当・甘酢タルタル」実食レポ

夫のリクエストが「とにかく肉を!」とのことでガッツリ食べられそうな「チキンカツ弁当・甘酢タルタル」を買いました。一般的なスーパーで販売されているお弁当よりも2倍くらい大きい……。

ちなみに、フードセンターわたなべでは6種類以上の250円弁当(税抜)がずらりと並んでいます。 はじめて見た時はお弁当の迫力に圧倒されてしまいました。

チキンカツが大きい

大きなチキンカツが5切れありました。甘酢タレとタルタルソースがかかっています。チキンカツはパサつきがあり、そのまま食べると美味しくはありません。しかし、甘酢タレとタルタルソースを付けてしまえば、チープな味わいながらも完食できるレベルまでにはなりました。

個人的にはタルタルソースに臭みや苦みなどがなかったので、甘酢タレとの絡みがマッチしているように感じましたね。

「美味しくはないけどまずくもないチキンカツ」という微妙なラインではあるものの、私や夫の口には合いました。

ごはんも大盛

チキンカツだけでなくごはんのボリュームも相当なものです。一般的なサイズのお弁当の1.5倍はありそう……。ごはんは小粒でややパサつきがありますが、普段から5kg1500円の激安米を食べている私や夫に不満はありませんでした。

成人女性1人ではとても食べきれないビックサイズ

写真では伝わりにくいですが、とにかくサイズの大きいお弁当です。一般的な成人男性であればなんとか完食できそうですが、私(成人女性)は7割くらい食べたらギブアップするサイズ感。

これで250円は安すぎます!それなりの味でガッツリ食べられるので満足しました。

フードセンターわたなべの弁当が千葉で1番安いのかはわかりません。しかし、サイズと値段のバランスを考えると千葉でトップクラスにコスパの良いお弁当なのは間違いありません!

フードセンターわたなべ250円弁当「とんかつ弁当」実食レポ

大きなとんかつが1枚入っているフードセンターわたなべ250円弁当「とんかつ弁当」。見るからに迫力があります。1人では完食不可能なので、4歳の子どもと一緒に食べました。

とんかつの存在感がすごい

大きなとんかつがまるまると入っています。

チキンカツと同様にとんかつもややパサつきがありました。お弁当を購入してから1時間後位時間を空けたので仕方がない気がしますが……。なお、とんかつの下にはとんかつソースも入っており、ソースでごまかすとあまり気にならなくなりましたよ。

250円弁当でも足りない人は399円弁当を!

「フードセンターわたなべの250円弁当は凄いけど、それでもお腹に余裕がありそう」という人には、399円弁当がおすすめです。

250円弁当なんて比じゃないほどの大きさ……。大概の人はお腹いっぱいになるはずです。

399円弁当も見逃すな!「ガツ弁ミックス」

甘酢タルタルソースがかかったチキンカツとバジルの味が特徴的なチキンがドカンと盛られたフードセンターわたなべ「ガツ弁ミックス」。お値段は驚きの399円(税抜)!

ずしんとした重みがあります。食べ盛りのお子さん用のランチにしたら喜ばれそうですね。

甘酢タルタルソースがけのチキンカツとバジルチキンが入ってボリューム感MAX

もはや説明の必要はないほどに盛られたチキン……。チキンとごはんが重すぎて、お弁当を入れている容器がややヘタってしまっています……。(汗)

参考までに申し上げると、私・夫・4歳の子ども3人で食べるとちょうど良い量でした。1人約133円ってかなり安いと思います。お財布が厳しい給料日前には助かるかもしれません。

バジルチキンは柔らかくて美味しい

「250円弁当のチキンカツを考えると、バジルチキンもパサつきがあるのかな」と予想していましたが、パサつきはゼロ。柔らかくて美味しく仕上がっていました。バジルの味がしつこいということもなく、ごはんが非常に進むチキンでしたよ。

ごはんの量も半端ない

もちろんごはんの量もすさまじいことになっています。成人女性2~3人分位あるんじゃないかな……。少なくとも私は食べきれません。

コスパの良さ&ボリューム感を兼ね備えた250円弁当は魅力的!

フードセンターわたなべの250円弁当。他のスーパーで販売されている安い弁当と違う点は「ボリューム感」だと思います。そして種類も豊富。私が確認した限りでは、以下の250円弁当がありました。

  • 鮭弁当
  • チキンカツ弁当
  • とんかつ弁当
  • サバ塩焼き弁当
  • 唐揚げ弁当
  • ハンバーグ弁当

「子どもや夫がとにかくたくさん食べるんだけど、給料日前だから財布の中身が厳しくて……」なんて時には、フードセンターわたなべの250円弁当はおすすめです。

地域のスーパーはあなどれない

大手のスーパーも魅力的ですが、地元民しか知らないような地域のスーパーもあなどれません。まさか、千葉県柏市にしかない地域スーパー「フードセンターわたなべ」に千葉でトップクラスともいえるコスパの良いお弁当があるとは……!しかも、肉や野菜、果物、魚も安くて目移りしてしまいます。

千葉県柏市近辺へお越しの際は、是非ともフードセンターわたなべまで立ち寄ってみてくださいね。

※2020年3月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ