ロコモコだけじゃない!ハワイで絶対ハズせない「在住者おすすめ!本場グルメBEST5」
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ハワイ在住経験ありのライター清水みち代です。
旅行はもちろんビジネスなどで海外に行く場合、せっかくだから現地の名物料理は味わっておきたいものですね。旅行先として人気のハワイも例外ではありません。
近年、日本でもハワイ料理が味わえるレストランなども増えてきているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。でもハワイの現地で味わうことができる名物料理は、一味違った思い出作りもにもぴったり。
今回は、ハワイの名物料理をご紹介していきます。
名物料理1:ポキ丼
ハワイでまず絶対に外せない名物料理が「ポキ丼」。
ポケと呼ばれることもありますが、ポキとは魚を小さく切ることを意味します。ポキ丼とはハワイ近くでとれた新鮮なマグロやタコ、カツオなどのシーフードを一口大にカットし、ソースに漬け込んだ料理のことです。
ポキ丼に使われるソースは醤油ベースのものが多く、ネギや海藻などと混ぜ合わせてあります。一口サイズにカットされたシーフードが美味しいソースと絡み合い、ご飯の上にのせてあることから、日本の漬け丼のようなイメージで日本人にもファンが多い料理です。 新鮮なシーフードの旨みがたまらないハワイの名物料理で、テイクアウトなどもできる気軽さも魅力。
シーフードも自分の好きなものを選べるだけでなく、米の種類も白米と玄米が選べたり、タレの辛さを選べたりするなど、自分好みのポキ丼が味わえるのも魅力と言えます。シーフード好きはもちろんのことですが、ハワイを訪れる際にはぜひ味わっておきたい名物料理です。
名物料理2:ロコモコ
日本でもよく知られている「ロコモコ」。ハワイの名物料理の1つでありながらローカル料理としても人気が高いロコモコ。ごはんの上にハンバーグや目玉焼きがトッピングされ、グレイビーソースがたっぷりかかったボリュームたっぷりの料理です。
もともとはハワイ島ヒロにある日系移民が経営していた店で、食欲旺盛な若者に向けて安くてお腹にたまるものを作ったのがロコモコの始まりと言われています。現在ではハワイの郷土料理、名物料理の1つにもなっているロコモコですが、ハワイのローカルにとっても人気料理の1つ。子どもから大人までファンが多く、ボリュームもたっぷりなので食べ応えがあります。
お店によっては1人では食べきれないなんていう嬉しい悲鳴も。3人くらいでシェアしてやっと完食!なんていうようなボリューム大、インパクトも大なロコモコを出してくれるレストランもありますよ。レストランによって味が違ったり量が違ったりするので色々味わってみるのもおすすめ。
驚くのがロコモコは朝食メニューが一般的ということ。1日の始まりの朝から元気が出てくるような名物料理です。朝からは少しヘビーという方にはブランチにもおすすめです。
名物料理3:ガーリックシュリンプ
ハワイの名物料理であり、定番のローカルフードと言えば「ガーリックシュリンプ」。ハワイのB級グルメともいわれるガーリックシュリンプの発祥はオアフ島のノースショアのカフクというエリアです。このエリアはエビの養殖が盛んで、その新鮮でぷりぷりなエビを使った料理です。
ガーリックたっぷりのソースで炒めたシュリンプは香ばしさと一度食べたら癖になってしまうような味で、食欲をそそります。辛味が強いソースなどもありバリエーションも豊富なので、好みの味付けを選べるのも嬉しいです。食べた後でもガーリックの匂いがしますが、ハワイのロコも好きな名物料理です。ガーリックの匂いなど気にしないで美味しく味わうのがハワイ流。
ガーリックシュリンプの元祖は「ジョバンニ」というお店でワゴントラックで販売していますが、ジョバンニはいつ訪れても行列でファンが多いことでも有名。ジョバンニ以外にもガーリックシュリンプの店は多くあるので、色々な店に立ち寄って味を比べて自分好みの味を見つけてみるのもいいかもしれません。
ハワイの名物料理でありB級グルメでもあるガーリックシュリンプはハワイの海を見ながら食べるとより一層美味しく感じることでしょう。
名物料理4:ラウラウ
ハワイの伝統料理であり名物料理である「ラウラウ」は、タロイモの葉で肉や魚を包み、テイと呼ばれる葉で更に包んで蒸し焼きにした料理です。見た目は日本の「ちまき」のような感じです。じっくりと火を通した肉や魚はとてもジューシーな味わいです。
ラウラウは古くから伝わっている伝統料理ですが現在でも人気のハワイ名物料理の1つですが、普通のレストランにはないことも多いのでハワイ料理のレストランに行くのがおすすめ。また、ハワイ料理専門店などにも売っていますし、ハワイのアウトドアの野外パーティーなどで味わうことができます。
名物料理5:カルアピッグ
最後にご紹介するハワイの名物料理は「カルアピッグ」。豚肉を柔らかく蒸し焼きにしたハワイの伝統料理です。本来のカルアピッグは地面に穴を掘り、塩が刷り込まれた一頭丸ごとの豚をバナナの葉で包んで埋めて蒸し焼きにする旨みをギュッと閉じ込めた料理です。
しかし今ではオーブンを使うのが一般的になっていますが、お祝いの席などに出てくる贅沢で豪快なハワイの名物料理です。
まとめ
ハワイの名物料理を5選ご紹介しましたが、いかがでしたか?
日本でも知名度が高いハワイ料理もありますが、やはり本場で一度味わってみるのが一番。ハワイ名物料理は日本人にとっても味付けが好みの料理が多いのも魅力です。ハワイでお気に入りの名物料理をぜひ見つけてくださいね。

アラサー女子、趣味はワンコとの散歩とニャンコとの昼寝。
大学卒業後不動産会社の人事部に勤務したが激務と会社の規模縮小が重なり6年で希望退職。その後自分を見つめなおすため、マレーシア・フィリピンの格安語学留学を経て海外居住を夢見るようになる。現在はグアムで旅行会社の団体営業に従事。ハワイには、現在のグアムの前に半年間居住経験あり。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【土井善晴さん】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方で止まらない!2025/07/11
-
【お願い!さばの切り身は焼かないで!】今まで何だったの...「考えた人すごーーい!」「ほんとにできたよ!」SNS反響→前の作り方に戻れない!2025/07/11
-
【お願い!!なすの皮、全ーー部むいてみて!】「トロトロ〜」「いつものに戻れない…(泣)」レンジで簡単“冷やしもバカ旨”な食べ方2025/07/13
-
【桃はいきなり皮を剥かないで!】"老舗の果物屋さん"が教える「するんと気持ちいい」切り方!見分け方も2025/07/11
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に2025/07/12
-
【イカが安かったらコレ作って!】和田明日香さん「お惣菜の焼きイカとは別物」→"驚愕のプリップリ"に感激…2025/07/13
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日