お弁当作りはモチベーション大事!“いざ”という時は「ど~んと♪のっけ弁」で乗り切るのもアリ
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのmasayoです。
夏から2世帯住宅にして1つ屋根の下で暮らし始めました。そこから、より食からの健康を意識し始めました。
ここでは、日々のお弁当作りやおやつなど、自分なりに心がけている事をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
今なら雑貨SHOP「ひなたライフ」で使えるクーポン配布中
ひなたライフ会員登録後、1回のお買い物合計金額が3,000円以上(送料別)で下記のクーポンコードを入力すると、300円OFFとなります。
クーポンコード ⇒ yomuno300
※クーポンを複数取得している場合でも、使用できるクーポンは1注文に1つまでです。クーポンの併用はできません。
※商品に関するお問い合わせや返品規定は、ひなたライフ公式HP「商品注文方法」をご確認ください。
朝ごはんが好き
3食の中で朝ごはんの時間が一番好きです。次の朝は何を食べようかなって考えながら眠りにつくことも。
中学生の息子は、お弁当を持っていくようになったので平日は朝ごはんを作る時間がなくなってしまって、休日の朝ごはんが楽しみです。
パンケーキやワッフルを焼いたりすることが多いです。自分で作るとお砂糖を控えめにできたりといいことづくめです。
食べ盛りの息子のお弁当
中学生男子、いつもお腹を空かせています(笑)。
モチベーションが上がらなくって手抜き弁当になってしまうこともありますが、(ご飯の上にどど~んと焼き肉をのっけたり、カツ丼だったり)なるべく、旬のお野菜をいれてバランス良く心掛けています。
私もお昼は息子と同じお弁当の時も
自分一人のお昼ってつい、その辺にあるものですませてしまうことが多いけど……息子のお弁当を作るついでに自分弁当も作っています。
お弁当箱に詰めておくと、バタバタとしているときでもさっと食べられて、これが結構作っていてよかった~と、何度思ったことか。
栄養バランスもとれるし、お弁当で冷めたときの味の確認もできるから、今度作るときはもう少し、味付けをかえてみようとか判断することもあります。
なるべく手作りおやつで
腹ぺこで帰ってくる家族のために、毎日ではないけど作れるときは簡単なおやつを作っています。
バナナケーキやプリン、パンケーキ、蒸かし芋。寒い時には蒸しケーキも喜んでくれるおやつです。
いつも完璧にとはいかないけど、家族の健康を預かっている私。
なるべく旬のもので身体にやさしいごはん作りにおやつ作り。家族がほっとできる美味しいものを……来年もそんな1年にしていきたいと思っています。
紹介した商品はこちら
⇒
ココポット レクタングル ブラック 2,200円(税込)
⇒
クチポール GOA ホワイト ディナーフォーク1,650円(税込) ディナーナイフ 2,640円(税込)
ライター masayo
夫・長男(12歳)・長女(10歳)と暮らしております。 作って食べることが好きでシンプルに暮らすことが目標。自宅で不定期で小さなお菓子やパンの教室を開催しています。現在フードコーディネーター習得に向けて勉強中です。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
ラララ楽すぎる~!【3COINS】温野菜メーカー「1分で完成?」「機能盛り盛り」 時短・自炊疲れの神2023/10/04
-
ニトリで買って大正解!本家より安い神グッズで「1人お茶タイム」が超快適2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
セラミックより優秀【セリア】ステンレスシンプルピーラーが地味スゴすぎた2023/06/23
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日