ダイソー「くるりんカッター」で即映え♡合羽橋で買った便利グッズがダイソーに!
- 2023年06月27日更新

こんにちは。100均に魅了されて25年、ヨムーノライターのlittlehappyです。
最近ダイソーに行くと、「この商品が100均で販売されるようになった!」と驚くことが多くなりました。
そういった商品を発見するといつも衝撃をうけるので、自分の中で「ダイソー衝撃シリーズ」と名付けています。
今回はダイソー衝撃シリーズの商品をひとつ紹介したいと思います。
衝撃を受けた商品は「くるりんカッター」
私は面白いキッチングッズや食器が大好きなので、合羽橋道具街に1年に2~3回は必ず行きます。
合羽橋道具街は調理道具ならなんでも揃うと言われているだけあって、プロ仕様のものや海外製品、アイデアキッチングッズなど様々なものを購入することができます。
そんな合羽橋で6年前に「スパイラルカッター くるくる」という調理器具を購入しました。
それがまさかダイソーで販売されるようになるなんて!
ダイソーで発見したときは衝撃で一瞬かたまりました……。
- くるりんカッター
こちらは野菜をらせんにカットできるキッチングッズです。
- 写真左:ダイソー くるりんカッター 100円(税別)
写真右:ベルナー(ドイツ) スパイラルカッターくるくる
2個セット 参考価格770円
スパイラルカッターくるくるは2個セットなので1個380円程度と、
ダイソーのくるりんカッターと金額に大きな差はありません。
形も持ち手が少し違うというだけで、使用感は同じです。
今回は金額の差というより、調理器具の問屋街で販売されるような少しマニアックな商品をダイソーが扱うということに衝撃を受けました!
くるりんカッターできゅうりをカット
ダイソーのくるりんカッターを使ってきゅうりをカットすると、このようになります。
2mmほどの厚さのらせん状にカットできます。
きゅうりのほかにも大根、ニンジン、ジャガイモなどにも使用できます。
野菜の盛りつけを楽しく!
野菜も盛りつけしだいでは、立派なパーティーメニューになりますよね。
更にくるりんカッターを使えば、もっと楽しい盛りつけができます。
きゅうりとニンジンをくるりんカッターでカットし、バーニャカウダを作ってみました。
きゅうりは丸めてお花のように、ニンジンは串にさしてらせんを強調した盛りつけにしました。
正直に申しますと、らせんにカットした野菜は長い状態では少し食べづらいです……。
一口サイズの長さにカットするか、串に刺すのがおすすめです。
くるりんカッターを使って料理を作る!
スウェーデンの家庭料理のハッセルバックポテト。
何年か前に日本でも流行りましたよね。
形状が違いますが、くるりんカッターを使えば簡単にハッセルバック風ポテトが作れます。
- ハッセルバック風ポテトのチーズかけ
材料(1人分)
メークイン…1個
薄切りベーコン…12~14枚
(2×4cm)
シュレッドチーズ…大さじ6程度
作り方
(1) ポテトの先端を1cmほどカットし、くるりんカッターを真ん中にまっすぐ刺します。
(2) くるりんカッターを回しながら、らせん部分が見えなくなるまでポテトに刺していきます。
(3) 途中で食材が切れないようにゆっくりとくるりんカッターを回し、ポテトをカットしていきます。
(4) パッケージには「ハンドル部分を持つ」と書いてありますが、写真の矢印の部分に親指を添え、リンゴの皮をむく要領でカットしていくときれいに切れます。
(5) 最後は1cmほどポテトが余ります。
(6) カットしたポテトを5分ほど水にさらし、水分をキッチンペーパーでふきとります。
(7) 500Wのレンジで2分ほど加熱し、耐熱容器にポテトを入れます。
(8) ポテトが丸くなるように形を整えます。
(9) 最後の部分は端をひっかけ、固定します。
(10) 両端をひっかけるとこのような状態になります。
(11) ポテトの幅が均等になるように形を整えます。
(12) ポテトの隙間に薄切りベーコンを入れていきます。
(13) 真ん中に用意したチーズの半分をのせて、トースターで15~20分焼きます。
ポテトがカリカリに焼けたら残り半分のチーズを足し、さらに5分程度焼いて完成です。
こちらのレシピは、ポテトがカリカリめに仕上がります。
ほくほくポテトがお好みの方は(7)のレンジ時間を長くし、トースターで焼く時間を短くして下さいね。
今回はベーコン&チーズを使用しましたが、
・バター
・バター&醤油
・バター&ガーリック&パセリ
・ハーブソルト
・ベーコンの代わりにウインナー
・焼きあがったポテトの上に半熟卵をのせる
など、味付けや具材を変えるとアレンジは無限です!
くるりんカッターは遊び心のある料理を楽しみたい!という方におすすめです。
是非ダイソーでチェックしてみてくださいね。
※記載の価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
-
TBS『サタプラ』で話題!清水麻椰アナも驚愕【ダイソー】「家のスポンジやめます」買って損なし"バズ確定"4選2025/10/11
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日