液体がこぼれない蓋といえばWECK!冷蔵庫内で倒れても安心
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのasuka__naです。
料理をする機会が増える年末年始。クリスマスやお正月にたくさんオードブルを出しますが、なぜか毎年確実にちょこちょことおかずが余ります。
微妙に余ったおかずを保存するために、わが家ではWECKを使用しています。
サイズや専用の蓋も豊富なWECK、私が愛用しているおかず保存に便利なサイズ、おすすめの蓋をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
今なら雑貨SHOP「ひなたライフ」で使えるクーポン配布中
ひなたライフ会員登録後、1回のお買い物合計金額が3,000円以上(送料別)で下記のクーポンコードを入力すると、300円OFFとなります。
クーポンコード ⇒ yomuno300
※クーポンを複数取得している場合でも、使用できるクーポンは1注文に1つまでです。クーポンの併用はできません。
※商品に関するお問い合わせや返品規定は、ひなたライフ公式HP「商品注文方法」をご確認ください。
WECKのサイズ感がすごい
モールドシェイプの170mlと230ml。 このサイズが、おかずにはとっても丁度いいんです。
あまり大きすぎると冷蔵庫で場所を取ってしまうし……かといって小さすぎると入らない……。我が家では、170mlと230mlの2種類があればたいていのおかずや、作り置き料理の1~3人前分を保存できています。
液体がこぼれないシリコンパッキン!
WECKといえばいちごマークの透明ガラスが有名なんです。
デザインが可愛くておしゃれ♪
ただ、汁物などを保存したい場合はシリコンパッキンがおすすめ!! サイズはLとMがあり、230mlまではMサイズに対応しておりそれ以上はLサイズに対応しています。
モールドシェイプ以外のWECKにも使えるのでWECKユーザーなら持っておいて損はなし!
横にしても中の液体が漏れてこないんです!
ホールド力抜群のシリコンパッキンです。
透明だからロスをなくせる
冷蔵庫に並べてもすっきり綺麗に見えるWECKシリーズ。
透明ガラスなので中身もよく見えて「忘れてた!」を防げます。
モノトーンのシリコンキャップでそろえれば、ごちゃつかないのでシンプルが好きな方にはおすすめです。
わが家では他に木蓋もストックしています。
見せる収納として置いておく、キャンディなどを収納するときはこちらの木蓋がとっても可愛いんです。
どんな雰囲気のインテリアにも馴染みやすい木蓋もあると便利なアイテムです。
年末年始の食品保存に活躍間違いなしのWECKシリーズ、気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
紹介した商品はこちら
⇒
WECK モールドシェイプ 230ml 440円(税込) 170ml 418円(税込)
⇒
WECK シリコンキャップ M Black 495円(税込) WECK専用木フタ M 990円(税込)
ライター asuka__na
5歳の男の子、黒ねこ、うさぎのママをしています。築5年の持ち家。家族が帰りたくなるような、暖かいおうち作りを目指しています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
ラララ楽すぎる~!【3COINS】温野菜メーカー「1分で完成?」「機能盛り盛り」 時短・自炊疲れの神2023/10/04
-
ニトリで買って大正解!本家より安い神グッズで「1人お茶タイム」が超快適2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
セラミックより優秀【セリア】ステンレスシンプルピーラーが地味スゴすぎた2023/06/23
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日