どんどん増えていくDVDディスク…簡単管理はダイソーが叶える!誰でも片付く収納3ルール
- 2023年06月27日更新

こんにちは。シンプルナチュラルな家を目指す、ヨムーノライターのJUUです。
子どもの成長を記録するDVDや、子どもとの休日を楽しむためのDVD、子どもと一緒に勉強するためのDVDなど……。
独身のころより、格段に増えたDVDディスクの数。
どんどん増えていくディスク、収納方法に困っていました。
何度も試行錯誤し考えついたのが「イラスト・文字・カラー」を使って、家族みんなが出し入れしやすい管理方法です。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
選んだケースはダイソー「ソフトケース(不織布タイプ)」
ハードケースを使っていたこともありますが、小さな子どもには扱いにくく、ケースが割れたりDVDが傷ついてしまうこともあり、不織布が使いやすいと感じています。
小さい子どもには”イラスト使い”で簡単管理
「ママ~○○のDVDどれ~!?」と聞かれ、何度も家事を中断するのは、プチストレスに。
しかし、文字を練習中の子どもにとって、数あるDVDから目的のものを探し出すのは至難の業です。
そこで、見たら何が入っているか分かるように、イラストを貼ることに。
片付けしやすいように、中にも同じイラストを貼っています。
文字の読める子どもには、文字で見つけられるように
文字が読める年齢になれば、文字でも探し出せるように、すべてにシールで印字しています。
色分けで誰でも片付け名人に!?
子ども達の成長を記録したDVDの表紙には、同じ柄のマスキングテープを貼っています。
同じケースが並んでいても、マスキングテープでアクセントがあると、家族みんなが分かりやすく、一目で管理しやすくなります。
中のDVDも、年代ごとに色分けしています。
年代ごとの色分けは、しまう際に便利!
ズボラな夫や、文字の分からない子どもにも、「同じ色のところに入れておいて」という一言でお片づけ完了です♪
同じく色分けしているのが、子ども用の英語教材です。
ディスクの色に合わせたマスキングテープで表紙を飾り、イラストもつけました。
こちらは私が使う機会も多いのですが、色分けしていると迷わず取り出せて便利になりました。
まとめ
ちょっとした工夫で家族みんなが分かりやすいDVD収納ができあがります。
一度ルール化しておけば、これから増えていった場合の収納も簡単です♪
ぜひ、子どもの成長に合わせて取り入れてみてくださいね。

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こま肉の絶品な食べ方」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2025/09/04
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
お母さん、切るの忘れたの!?【栗原はるみさん】「大胆!厚揚げのウマい食べ方」に衝撃!家族リクエスト多発2025/09/05
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……!2025/04/23
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】農林水産省が教える「ガポッと外れる」やみつきテク!"栗食べ放題"までめげない2025/09/04
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
【漫画】「1か月で体重5キロ減」「胃が痛い」若い女性に起こった異変とは!?まさか…覚悟の“重大告知”【19番目のカルテ⑪】2025/09/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日