やっぱりウタマロとハイター最強!家事が劇的ラク&大掃除もいらない「ついで小掃除」6選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのsayaka.です。
猫が2匹いるので猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなインテリアを目指しています。
毎日おうちのきれいを保つのはなかなか難しいですよね。
私もお掃除が苦手でつい後回しにして、気づけば汚れが!という事もあります。
もう実践している方もたくさんいると思いますが、私が取り入れたのは"ついで"掃除。
毎日の生活動線の中に"ついで"の掃除を入れる事で、お掃除をサボらず”きれい”を保つよう心掛けています。
毎日使う場所(1)キッチン
毎日食器を洗った後にシンクをウタマロキッチンで洗っています。
ついでに排水溝にキッチンハイターをかけて5分放置→洗い流すをプラスしてやるだけで、きれいを保てます。
シンクが終わったら、その流れでパストリーゼで作業台を拭いて除菌します。 全て流れ作業でやるので、苦になりません。
毎日使う場所(2)洗面台
寝る前の歯磨きが、洗面所を1日の最後に使うタイミング。なので、歯磨きが終わったら "ついで" にウタマロクリーナーでサッと磨きます。
もし鏡が汚れていたら、ウタマロキッチンを薄めたスプレーで拭いています。
毎日使う場所(3)トイレ
トイレは気になった時にお掃除するようにしていますが、時間がない時もあります。
なので夜寝る前に1日の最後には必ずサッとお掃除するようにしています。
毎日使う場所(4) 玄関
玄関もすぐ汚れる場所。
我が家は夫の仕事柄、泥が溜まりやすいので帰宅した時やお出かけするときにホウキでサッと掃き掃除しています。
毎日使う場所(5)浴室
浴室は水回りで1番汚れやすい場所……だと私は思っています。
シャワーのあとに壁や天井はスキージーで水滴を取り、鏡や蛇口は拭きあげます。
拭きあげるだけでも、水垢を防ぐことができます。
移動のついでに
"ついで"にお掃除をする事で、なにかの流れからお掃除できるので、いつも通りの生活をしながらきれいを保てます。
我が家は、ついで掃除+小掃除で大掃除を回避するという目的があります。 いきなり始めるのは難しいという方は、まずはどこか1箇所のついで掃除から始めてみるといいかもしれません。
長々と読んでいただきありがとうございました。
インスタグラムには小掃除やインテリアを記録しています。
【こちらもチェック】ウタマロクリーナー おすすめ記事

猫2匹と2人の暮らし。猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなおうち作りを目指し、丁寧な暮らしを心がけています。そのなかで工夫したことなどを私なりにご紹介していけたらな、と思います。 整理収納アドバイザー2級取得しました。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
【扇風機】回すのちょっと待ってぇぇぇー!?「1年分のホコリ」が舞う前に…「"へぇボタン"連打したい」神ワザ2025/05/16
-
落ちないニオイや色移り【保存容器】は「振るだけ」でスッキリ!"へぇボタン"100回押したい裏ワザ4選2024/11/08
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
【家中8ヶ所やってみた】オキシマニアが「失敗しないオキシ漬け」神ワザ発見!オキシクリーンで大掃除2024/12/20
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
ついに「オキシクリーン最強の使い方」を発見!今年の大掃除は家まるごと#オキシ漬けでラクピカ2022/12/09
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日