100均ダイソーよりもキャンドゥ多めかも♡筆箱もキッチン雑貨も意外な場所で地味活中
- 2023年06月27日更新
こんにちは、シンプルだけど温かい暮らしを目指すヨムーノライターkiwigoldです。
わが家では、小さな収納スペースでも、すっきりと使いやすく整理して暮らしやすくしたい!そんな思いで家中を見直してきました。ここでは、100円ショップでコスパ良く地味に活躍中の”地味活”アイテムをご紹介します。
玄関収納のビフォー・アフター
玄関は、家の顔。
そんなことをよく耳にしますが、皆さんのお家の玄関はいつもきれいですか?
わが家には、玄関を入ったすぐ横に収納戸棚があります。
小さな家なので、収納場所が限られていることもあり、玄関横の収納スペースには靴類だけでなく、いろんなものを収納する必要があります(泣)。
そんな、多国籍状態ということもあり、決してきれいとはいえない状況だったわが家の玄関収納のビフォーがこちら。
▲ビフォー
この状態から、コスパ良く100円ショップのアイテムを活用して整理しました。
▲アフター
アフターがこんな状態です。
不要なものを捨て、収納するケース類を揃えることで随分とスッキリしたと思いませんか?
収納ケースを揃えるだけで印象が変わる!
キャンドゥのメッシュケース
メインで使っているのは、キャンドゥの白いかご。
メッシュの素材だと、通気性もよく玄関横の湿気が気になる場所でもカビたりする心配なく物を収納しておけます。
白い色の収納グッズで統一するだけで、中に何を入れてもすっきりとした見た目を保つことができます。
100円ショップがいいのは、同じものを一気に複数揃えてもお財布に優しいところ。
いろいろな大きさがあるので、収納するものや場所によって自分の好みの大きさを選ぶことができます。
キャンドゥの取っ手付きケース
子ども用のおもちゃを収納しているのは、キャンドゥで買った取っ手付きのケースです。取っ手つき、蓋付きのケースはとにかく便利です。
玄関横では、外遊び用のおもちゃを入れていますが、使うときはそのまま取っ手をもって引き出して外に持ち運ぶこともできます。
プラスチックケースは、汚れやすい場所で使うときにもジャブジャブと洗えるので衛生的に使えます。
キャンドゥの筆箱
もう少し細かいものは、布地にチャックのついたキャンドゥの筆箱に収納。
帆布のシンプルな筆箱は、筆箱として使用するのはもちろんですが、収納用につかってもかわいいですよ。
この筆箱は、上に取っ手がついているので、吊るす収納もOKです。
私は、手芸用のミシン糸やボタン類を入れています。
チャック式なので、細かくてこぼれてしまいそうなアイテムでも安心して収納できます。
ダイソーのシューズケース
普段履いていない季節外の靴や冠婚葬祭などに履く靴は、100円ショップダイソーの透明のシューズケースに入れました。
こちらのケースは、半透明なので外からでも中にどの靴が入っているか見えるので使い勝手がよいです。
使わないときは、折りたたんで収納できるのもおすすめポイントです。
ダイソーの粘土ケース
ダイソーの粘土ケースは、何もないシンプルな白い箱。
大きさがちょうど子どもの頃に使っていた粘土ケースのサイズ。
このサイズって、ちょっとした小物類を整理するのにぴったりなんです。わが家では、裁縫グッズと靴磨きセットをこの中に入れて活用しています。
いかがでしたか?
わが家で活躍中の100円ショップの収納グッズを紹介しました。
購入失敗しても1個100円だから取り返しがつくかも!?
皆さんも、是非自分にあった収納グッズを探してみてください。
小さなデンマークハウスを建てました。シンプルだけど温かい、自分らしく小さくてかわいい暮らしを目指しています。北欧雑貨と絵本が好き。ブログ『絵本のある暮らし』の中で、暮らしの工夫やお気に入りの絵本について紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日